イオンモバイル、20歳以上の方を対象に「無料貸し出しサービス」を開始
追記:以前は40歳以上限定でしたが、さっき確認したら20歳以上に変更されており、より多くの方が貸出対象となりました。
ドコモ回線を利用するイオンモバイルが40歳以上限定今は20歳以上の方が対象で同社のデータSIMと端末を最長1週間貸し出す「イオンモバイル無料貸し出しサービス」を全国の契約即日お渡し店舗で開始しました。
気になる方はサービス開始後に近場のイオンモバイル取り扱い店舗へ問い合わせてみよう。
格安SIMの安定性や相性を無料で確かめる事が出来る
僕は「格安SIMを解約。結局、使い続けた回線はこれだった」でも書いている通り、現在メイン通信として格安SIMは使っていません。これは通信の安定性に対する”相性”が原因であり、僕には格安SIMが合わなかったというだけの理由です。
格安SIMでは低価格で利用できる代わりに、その代償として大手キャリアよりも通信の安定性が劣ります。これは仕様であり格安SIMの特徴なんですよね。
通信の安定性に関しては”実際に利用してみなければ分からない部分”であり、多数のメディアが公開している通信速度測定等は、端末の違い・通信の時間帯の違い・エリアの違いなどで鵜呑みにできないのが現状です。
イオンモバイルの無料貸し出しでは、”本当に格安SIMで問題ないか?”という不安な部分を実際に確かめることができます。
また、スマートフォンも同時に貸出となるので、例えば両親の携帯電話を格安SIMとSIMフリースマートフォンに切り替えたいという方も、実際に端末を利用してもらい判断できます。
本サービスを利用するには40歳以上と限定的ですが、非常に有用なサービスなので気になる方はチェックをどうぞ。
2017年11月28日現在は20歳以上の方が対象です。