Amazonが本、雑誌、コミック、写真集などの定額読み放題を開始したので使ってみた。
どうも、ガルマックスの猶木(ナオキ)です。
今か今かと待ちわびていたAmazonの電子書籍読み放題サービス「KindleUnlimited」が遂にサービスインとなりました。
「KindleUnlimite」は月額980円で12万冊以上の本(雑誌、コミック、書籍、写真集など)が読み放題となってます。
30日間は無料で試す事が出来るので早速使ってみました。
PCからでも快適。「KindleUnlimite」をつかってみた!
私はAmazonのプライム会員ですので、支払い方法を指定しているためか30日体験のボタンを押しただけで「KindleUnlimite」を利用できるように。
▼Kindle本のメニューに「KindleUnlimite読み放題」タブが増えてます。↓
▼「KindleUnlimite」のページをスクロールすると、大きなボタンでジャンル別に分かれてました。雑誌が読みたかったので雑誌を選択。↓
▼ザーっと定額で読める雑誌が並んでます。「KindleUnlimiteで読む」のボタンが付いてますいるので、KindleUnlimite会員で読める本か一発で分かります。↓
▼「KindleUnlimiteで読む」を押すとKindleを持っている方はワイヤレス経由で自動配信、KindleCloudReaderを利用することでPCからすぐに読むことも可能。↓
ぶっちゃけ使ってみないと分からない。
最近は映画も音楽も本も定額で利用できるサービスが沢山登場していますが、ぶっちゃけ、利用する方の趣向もあるので、手放しにオススメは出来ません。
私にとって「KindleUnlimite」は読みたい書籍がワンサカあったので、即効乗りかえ。
今までdマガジンで読んでいた雑誌も取り扱っていましたし、写真集系も読み放題に含まれていたのが良かったので、これで月額980円は個人的に魅力的な価格でした。
昨日書店で買った本、「KindleUnlimite」の読み放題で取り扱っていて若干ショックを受けました(笑)
30日間のお試し期間に無料で使ってみよう!
30日間無料で「KindleUnlimite」が体験出来るなんて素晴らしいですね。
追記:30日間無料で試せますが、期間終了後は有料会員として継続する設定になってます。事前に解約設定が可能ですので、無料で試したい方は以下の記事もどうぞ。
【関連】KindleUnlimiteの30日無料体験中に解約設定する方法
現在、何かしらの書籍定額サービスなどに加入している方は乗りかえ検討も出来ますし、毎月決まった雑誌を書店で購入している方は、「KindleUnlimite」で取り扱っているか確認してみましょう。
私はプライム会員ですので、月々換算で「KindleUnlimite」が980円、Amazonプライム会員費が325円、月々1,305円。
Amazonプライム会員では、音楽聴き放題、映画見放題が無料で利用できるので、書籍、音楽、映画、全てひっくるめて月々1,305円は相当コスパが良いです。
大手キャリアで契約時に加入させられる、訳の分からない抱き合わせサービスをほったらかしているのであれば、解約してこっちに加入したほうが良いですよ。
Amazonでのサービスですので、キャリアが変わったとしても使い続けることが出来ますしね。
Amazonプライム会員では、その他にも様々な特典(お急ぎ便使い放題や写真保存し放題等々)が利用できるので、音楽、映画の定額サービスに加入している方はAmazonプライム会員も合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
個人的には複数の定額サービスを利用しているのであれば、Amazonプライム会員+KindleUnlimiteのセットがコスパも良くてオススメ。
あと、Amazonプライム会員ならKindle、Kindle Paperwhiteが4,000円オフになる特典も利用できるので、KindleUnlimiteでガンガン本を読むのであればKindle端末を持っていても良いかもしれません。私はこの特典を利用してKindleを買いました。
【公式】KindleUnlimite
【公式】Amazonプライム