格安SIMのキャンペーン。キャッシュバック・端末割引・無料系まとめ[8月更新]
- ページ一覧
- 1. 現在利用できるキャンペーン
- 2. 過去分
格安SIMを提供するMVNOでは様々なキャンペーンを打ち出しているので、人気の高い[キャッシュバック系][端末割引系][無料で利用できるお試しSIM系]を中心にキャンペーンをまとめてみた。
各MVNOのキャンペーンを一本の記事にまとめているので、目次を利用して該当項目に移動、ページの目次付近に戻る場合は画面右下に表示されている↑矢印ボタンを押すことで簡単に移動可能です。
▼8月更新履歴▼
※各項目への移動は少しスクロールすると表示されている目次からお願いします。
8/24更新:LINEモバイルで開催中の2ヶ月連続3GB増量キャンペーンの期間が延長したので更新しています。
8/17更新:NifMoで人気格安スマホ3機種が割引価格となるスーパーセール夏ノ陣を開始しています。これに伴い20,000円キャッシュバックキャンペーンの対象機種も切り替わりました。
8/10更新:IIJmioのサマーキャンペーンが切り替わりWキャンペーンとなりました。音声通話SIMとスマホセットでは最大10,000円のAmazonギフトプレゼント、音声通話SIMのみ申し込みは月額が1年間300円オフで利用可能となってます。
IIJmio、NifMo、楽天モバイルのキャンペーン対象機種を更新しました。
8/9更新:エキサイトモバイルで申込者全員を対象とした最大1万円がキャッシュバックされる[夏のキャッシュバックキャンペーン]を追加しました。
8/8更新:楽天モバイルにMNPすると5,000ポイントが貰えるキャンペーンを追加しました。
8/5更新:gooSimsellerのお盆休み直前セールを追加しました。
8月に開催しているキャンペーンに切り替えました。
目次をクリックすると各項目へ移動します
- イオンモバイルのキャンペーン[8月更新]
- エキサイトモバイルのキャンペーン[8月更新]
- BIGLOBE SIMのキャンペーン[8月更新]
- DMM mobileのキャンペーン[8月更新]
- DTI SIMのキャンペーン[8月更新]
- gooSimsellerのキャンペーン[8月更新]
- IIJmioのキャンペーン[8月更新]
- LINEモバイルのキャンペーン[8月更新]
- mineoのキャンペーン[8月更新]
- NifMoのキャンペーン[8月更新]
- UQmobileのキャンペーン[8月更新]
- 楽天モバイルのキャンペーン[8月更新]
- Umobileのキャンペーン[8月更新]
- ワイモバイルのキャンペーン[8月更新]
- 格安SIMに関する知識
イオンモバイルのキャンペーン[8月更新]
音声通話プランでも最低利用期間や解約金の無い&全国のイオンで実店舗を200以上も展開するイオンモバイルのキャンペーン。回線はドコモを利用する。
SIMカード1円キャンペーン[9/4まで]
キャンペーン期間は2017/9/4まで。通常、SIMカード代金として3,000円必要なところ1円になる。シェア音声プランの追加SIM代金も対象。
詳細は以下から
【公式】イオンデジタルワールド
10分かけ放題オプション代金が半額の425円[9/4まで]
キャンペーンは7/1~9/4まで。以前は5分かけ放題だったが、価格据え置きで10分かけ放題にリニューアル。キャンペーン期間中に10分かけ放題を申し込んだ方は通常850円の月額基本料金が3ヶ月間半額の425円になる。
詳細は以下から
【公式】イオンデジタルワールド
050のIP電話かけ放題が半額[9/4まで]
キャンペーンは7/1~9/4まで。10分かけ放題は電話回線を利用するが、こちらの050かけ放題(時間制限無しで使い放題)はIP(インターネット回線)を利用するので、データSIMでの利用も可能。
通話用のデータ容量1GBのプラン(月額480円)+050かけ放題が1,500円の合算1,980円のところ、050かけ放題が3ヶ月間半額の750円で利用可能となり、1GBのデータ容量と組み合わせて1,230円で利用できる。
詳細は以下からどうぞ
【公式】イオンデジタルワールド
6GBプラン以上の申し込みで3ヶ月間割引[9/4まで]
キャンペーン期間は7/1~9/4まで。6GB以上の音声プラン、データプラン、シェア音声プランを申込むと、3ヶ月間プランごとに定められた金額が割り引かれる。
▼割引額は以下の通り↓
詳細は以下からどうぞ
【公式】イオンデジタルワールド
格安スマホの割引キャンペーン[9/4まで]
キャンペーン期間は7/1~9/4まで。以下の端末が割引価格で購入可能となる。
▼追加されました↓
厳しい言い方だが、HUAWEI nova lite以外は発売してから随分時間が経っている機種で性能も低い。例えばZTE BLADE E01は端末価格が10,000円だが楽天モバイルでは1,000円以下で売っているのでオススメしない。
詳細は以下から
【公式】イオンデジタルワールド
エキサイトモバイルのキャンペーン[8月更新]
総合ポータルサイト[エキサイト]が手掛ける格安SIMのエキサイトモバイルは、かなり太っ腹なキャッシュバックキャンペーンを展開している事で有名なMVNOです。回線はドコモを利用しています。
[オススメ]申込者全員を対象に最大10,000円のキャッシュバック。[9/1まで]
キャンペーン期間は2017/9/1まで。データSIM、音声通話SIM、端末セット購入でキャッシュバックを用意しているのですが、契約するデータ容量に関わらずキャッシュバックが貰える太っ腹なキャンペーンです。
▼キャッシュバック額は以下の通り↓
申し込みタイプ | キャッシュバック額 |
データSIMのSIM単体 (SMSあり又は無しのどちらも対象) |
7,000円 |
音声通話SIMのSIM単体 | 10,000円 |
SIMと端末のセット (データSIM又は音声通話のどちらでも対象) |
10,000円 |
注意点ですが、キャッシュバック確認メールが利用開始月を含む13ヶ月目に届き、振込口座登録案内メールを受け取ってから2週間以内に手続きしなかった場合はキャッシュバック対象外となります。
開通日にキャッシュバック確認メールが届く日をスケジュール帳にでも書いて忘れないように注意して下さいね!
端末セットで選択可能な機種は以下の通り
▼ハイスペック(最上位性能帯)↓
[Huawei P10 Plus][Huawei P10][Huawei Mate 9]
▼ミドルハイスペック(格安スマホでの人気性能帯)↓
[NuAns NEO Reloaded][ONKYO GRANBEAT][ASUS ZenFone3]
▼ミドルスペック(長期的利用前提でコスパを求めるならこれ)↓
[富士通 arrows M04][Huawei P10 lite][ASUS ZenFone 3 Max][ASUS ZenFone 3 Laser]
▼エントリースペック(スマホに多くを求めない方向け)↓
▼タブレット↓
▼モバイルWi-Fiルーター↓
詳細は以下からどうぞ!
【公式】エキサイトモバイル
BIGLOBE SIMのキャンペーン[8月更新]
超大手インターネット・プロバイダーで有名なBIGLOBEが手掛ける格安SIMのBIGLOBE SIM。データ容量の少ないプランでも高額キャッシュバックが用意されている。回線はドコモを使用する。
[オススメ]最大2万円キャッシュバックキャンペーン[9/3まで]
キャンペーン期間は2017/9/3まで。SIMのみの申し込み、またはスマホセットの申し込みで最大20,000円キャッシュバック。
キャッシュバック額は音声通話プランの場合は申し込みデータ容量が増えるとキャッシュバック額が増額する。データのみ/データ+SMSでの申し込みは一律5,000円のキャッシュバック。
スマホセットで選択出来る端末は以下の通り
2017/8/10追記:ミドルスペックの富士通arrows M04とエントリースペックのZenFone Liveが仲間入りしたので追加しています。
▼ハイスペック(最上位性能帯)↓
[Huawei P10][AQUOS mini SH-M03]
▼ミドルハイスペック(格安スマホでの人気性能帯)↓
[VAIO Phone A][Moto G5 Plus][Moto G5][Huawei nova][ASUS ZenFone3][Moto X Play]
▼ミドルスペック(長期的利用前提でコスパを求めるならこれ)↓
[富士通 arrows M04][Huawei P10 lite][ASUS ZenFone 3 Max][ASUS ZenFone 3 Max5.2型][Huawei nova lite][AQUOS SH-M04-A][富士通 arrows M03]
▼エントリースペック(スマホに多くを求めない方向け)↓
[Alcatel PIXI 4][ZenFone Live]
▼タブレット↓
[ZenPad 3][HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro]
▼モバイルWi-Fiルーター↓
なお、キャッシュバックは利用開始翌月を1ヶ月目として12ヶ月目が特典適応月となる。特典開始月の月初1日に口座を指定する案内メールが届くのでお忘れなく。
詳細は以下からどうぞ
【公式】【BIGLOBEスマホ】 最大20,000円キャッシュバック中♪
DMM mobileのキャンペーン[8月更新]
業界最安値水準の利用料金が魅力的なDMM mobileのキャンペーンまとめ。回線はドコモを利用する。
新規契約手数料0円キャンペーン[8/31まで]
キャンペーンは2017/8/31まで。通常、新規契約時は3,240円の事務手数料が必要だが、キャンペーン期間に初回料金の決済が完了した方を対象に3,240円が0円となる。
なお、一人一回限りとなるので複数契約時は注意。
詳細は以下から
【公式】DMMモバイル
DTI SIMのキャンペーン[8月更新]
コストをかけずに格安SIMを試すことが出来るキャンペーンを打ち出している事で有名なDTI SIMで利用できるキャンペーンのまとめ。回線はドコモを利用する。
[おすすめ]3GBのデータプランが半年間、毎月2円のキャンペーン「終了日未定」
以前はキャンペーンとして期限を設けていたが、現在はお試しプランとして常時利用可能。初めてDTI SIMを利用する方は、データSIMの3GBプラン(840円/月)が半年に渡り無料(ユニバーサル費は別途2円必要)となる。
ドコモの回線を利用した格安SIMをコストをかけずに試してみたい方は真っ先に検討すべきキャンペーン。
同様のキャンペーンはUmobileでも打ち出しているので、目次に戻ってUmobileのキャンペーンもチェックしよう。
詳細は以下から
【公式】DTI SIM
でんわ定額プラン半年間、毎月790円割引のキャンペーン[終了日未定]
初めてDTI SIMを利用する方向けのキャンペーン。こちらもお試しプランとなったので現在申し込み期限は設けられていない。
プラン内容はデータ通信量3GB、音声通話プラン、5分以下かけ放題オプションの合計月額2270円が半年に渡り毎月790円割引。月々1,480円で利用できる。
これだけのプラン内容で1,500円を切る安さは魅力的に感じる内容だ。
詳細は以下から
【公式】DTI SIM
gooSimsellerのキャンペーン[8月更新]
MVNOでは無いが、ドコモ回線を利用するOCNモバイルONEと様々な端末をセット販売しているNTT系のショップ。端末を購入すると基本的にOCNモバイルONEのSIMがセットで届くが、SIMは後日申し込みで任意では無く、端末単体が欲しい方も利用できるので、端末だけを安く購入したいユーザーに指示されている。
格安スマホお徳セール[終了日未定]
キャンペーン期間は終了日未定。OCNモバイルONEのSIMとセットだが、SIMの申し込みは任意なので端末単体で購入可能。安すぎてすぐに在庫切れする。
詳細は以下から
【公式】格安スマホお徳セール
家電量販店よりも端末価格が安い[随時]
キャンペーンではない。gooSimsellerは家電量販店で端末を購入するよりも安い価格で販売しており、SIMセットでも申し込みは任意で有ることから、端末の機種変更時や買い増し時はチェックしてみよう。僕もしょっちゅうgooSimsellerで端末だけ購入しているのでオススメのショップ。
【公式】goo SimSeller
IIJmioのキャンペーン[8月更新]
ドコモ回線、au回線のどちらも選べる事が特徴のIIJmioで利用できるキャンペーンのまとめ。
対象機種をと音声SIMをセットで申し込みするとAmazonギフト5,000円分プレゼント[9/4まで]
キャンペーン期間は2017/7/31まで→2017/9/4まで延長。IIJmioの音声通話SIMと対象の機種をセットで購入するとAmazonのギフト券が5,000円分貰える。
対象となる機種は[ASUS ZenFone AR][NuAns NEO Reloaded][ONKYO GRANBEAT][CAT S40]の4機種。
ZenFone ARに関してはNifMoでも同様のキャッシュバックキャンペーンを打ち出しているので目次に戻ってNifMoのキャンペーンをチェックしてみよう。
なお、本キャンペーンは既にIIJmioユーザーの方も6ヶ月以上継続利用している方に限りキャンペーンを利用できる。(音声通話SIM契約必須)※IIJmioユーザーの方が利用できるキャンペーンは7/31に終了しました。
特典はIIJmioに登録しているメール宛に9月下旬よりメールにて連絡が来るので、受信設定を再確認しておこう。
詳細はIIJmioの[キャンペーン情報]からどうぞ。
[おすすめ]スマホと音声通話セットでAmazonギフト最大1万円。音声通話SIMのみで月額1300円に割引[9/4まで]
キャンペーン期間は2017/9/4まで。元々、IIJmioサプライサービス サマーセールという名称でスマホセットのみ最大8,000円分のAmazonギフトが貰えていましたが、Wキャンペーンに名称が変わり、スマホセットなら最大1万円のAmazonギフトプレゼント、音声通話SIMのみなら月額が1年間300円割り引かれ(最小容量の3GBだと)1,300円~利用可能となっています。
音声通話プランのみは1300円(容量3GB)~利用可能ですが、かけ放題の別キャンペーンも組み合わせる事が可能で、3分かけ放題だと月額1,700円(容量3GB)~、10分かけ放題だと月額1,930円(容量3GB)~利用可能。
端末セットの対象となる機種は以下の通り
2017/8/10追記:ミドルスペックの富士通 arrows M04、エントリースペックのZenFone Liveの新機種2モデルが仲間入りしました。
▼ハイスペック(最上位性能帯)↓
[ASUS ZenFone AR][Huawei P10 Plus][Huawei P10]
▼ミドルハイスペック(格安スマホでの人気性能帯)↓
[Huawei nova][ASUS ZenFone Zoom S][ASUS ZenFone3][Moto Z2 Play][Moto G5 Plus][VAIO Phone A][NuAns NEO Reloaded][ONKYO GRANBEAT][IDOL 4]
▼ミドルスペック(長期的利用前提でコスパを求めるならこれ)↓
[富士通 arrows M04][Huawei P10 lite][ASUS ZenFone 3 Laser][ASUS ZenFone GO][富士通 arrows M03][AQUOS SH-M04-A][SHINE LITE]
▼エントリースペック(スマホに多くを求めない方向け)↓
▼LTEケータイ↓
それぞれ端末の割引価格と特典のAmazonギフト額が異なるので公式サイトでチェックをどうぞ。特典はIIJmioに登録しているメール宛に9月下旬よりメールにて連絡が来るので、受信設定を再確認しておこう。
端末代金の割引キャンペーンは楽天モバイルでも同様のキャンペーンを打ち出しているので、目次に戻り楽天モバイルのキャンペーンもチェックしてみよう。
詳細はIIJmioの[キャンペーン情報]からどうぞ。
Moto Z2 Playリリース記念キャンペーン[8/24まで]
キャンペーン期間は2017/7/31まで。Moto Z2 Playのリリースを記念したキャンペーンで、端末と音声SIMを申し込んだ方を対象にMoto Zシリーズの特徴である背面の切り替えモジュールを特化でセット購入できるという内容で前項目で紹介したAmazonギフト券も5,000塩分貰える。申し込み時期により第4弾まで用意されており時期により特典が異なるので注意。
サブの特典として第1弾~第4弾で本キャンペーンを利用して端末購入された方を対象に抽選を行い当選者にプレゼントされる。
▼2017年6月29日(木)10:00~7月13日(木)16:59↓
▼2017年7月13日(木)17:00~7月27日(木)16:59↓
▼2017年7月27日(木)17:00~8月10日(木)16:59↓
▼2017年8月10日(木) 17:00~8月24日(木)16:59↓
なお、本キャンペーンはIIJmioを半年以上継続利用されている方も対象で音声通話SIMを利用することでキャンペーン特典を受けられる。
Amazonギフト券はIIJmioに登録しているメール宛に9月下旬よりメールにて連絡が来るので、受信設定を再確認しておこう。
詳細はIIJmioの[キャンペーン情報]からどうぞ。
LINEモバイルのキャンペーン[8月更新]
選ぶプランにより、LINE、Twitter、Facebook、Instagramなど、特定コンテンツで利用したデータ通信量のノーカウント(使い放題)が特徴のLINEモバイルで利用できるキャンペーンのまとめ。回線はドコモを利用する。
[おすすめ]3つの特典から選べる夏のトリプルキャンペーン[8/31まで]
キャンペーン期間は2017/7/31まで→2017/8/31まで延長。期間中にLINEモバイルのWEBサイトから音声通話SIMに申し込んだ方を対象に以下の3つから選べる特典を用意している。
キャンペーンを適応するにはキャンペーン期間中に申込む事に加え、申込時にキャンペーンコードを打ち込む必要があるので申込時は以下の各コースにあったキャンペーンコードを打ち忘れないように気をつけよう。
- LINE STORE コース:STST6
- LINEマンガ コース:MAMA6
- キャッシュバック コース:PAPA6
詳細は以下から
【公式】LINEモバイル
2ヶ月連続3GBデータ増量キャンペーン[11/30まで]
キャンペーン期間は2017/8/31→11/30まで延長。期間中にコミュニケーションフリープラン、またはMUSIC+プランのいずれかを申し込んだ方は2ヶ月に渡り3GBのデータ容量が貰える。
本キャンペーンは対象プランを選択すると特別な手続き無しに適応となる。
また、音声通話プランで申込む場合、これまでに紹介してきた「3つの特典から選べる夏のトリプルキャンペーン」「10分電話かけ放題オプションが初月0円キャンペーン」も併用可能。
詳細は以下から
【公式】LINEモバイル
mineoのキャンペーン[8月更新]
ドコモ系とau系の回線を利用したか2つの通信網の格安SIMを選べるmineoでのキャンペーンのまとめ。
[おすすめ]端末セットで最大5000円分のAmazonギフトプレゼント。[8/31まで]
キャンペーンは2017/8/31まで。ZenFone 3またはarrows M03とセットでmineoの格安SIMを申込むと5,000円分のAmazonギフトがプレゼント。
arrows M03は先着1,000名に限り更に5,000円分のAmazonギフトが貰えるので最大10,000円分のAmazonギフトが特典としてもらえる。→好評につき先着分は全て完売しました。
キャンペーンは1つのeoIDにつき最大契約数の5回線まで適応となる。
また、2つ下の項目で紹介している[mineo紹介キャンペーン]経由での申し込みの場合、Amazonギフトがもれなく2,000円分貰えるのでキャンペーンをチェックしてみよう。
mineo紹介キャンペーン[8/31まで]
キャンペーン期間は2017/8/31まで。mineoは既に利用中のユーザーの紹介経由で申込むとAmazonギフトが1,000円分2017/7/1申し込み分から2,000円貰える。そして、紹介側も同じくギフトが貰える。これからmineoを利用して誰かに紹介する時は活用しよう。紹介される側、する側、共にメリットのあるキャンペーンだ。
【公式】mineo紹介キャンペーン
eoモバイルからの乗り換え推進キャンペーン[8/31まで]
キャンペーン期間は2017/8/31まで。新規受付を終了したeoモバイル利用者向けのキャンペーンで期間中にmaineoに移行した方を対象に以下の特典を用意している。
- 契約した月に1GBのデータ容量が貰える
- Amazonギフト券が3,000円貰える
- 事務手数料の3,000円が無料
3番の事務手数料が無料になる特典は、maineoを運営するケイ・オプティコムからeoモバイル利用者にメールでお知らせした”エントリーコード”を乗り換え時に打ち込んだ方のみの特典なので注意しよう。
NifMoのキャンペーン[8月更新]
キャッシュバックキャンペーンを盛んに開催しているNifMo。SIMだけの申し込み又は端末セットで魅力的なキャッシュバックを用意している。回線はドコモを利用する。
格安スマホが最大半額!スーパーセール夏ノ陣![8/20まで]
画像
キャンペーン期間は2017/8/20まで。格安スマホの中でも人気の高いASUS ZenFone 3 Laser、HUAWEI nova、ZenFone 3がセール対象品です。
HUAWEI novaとZenFone 3は同等性能でミドルハイスペック、ZenFone 3はワンランク性能帯の低いミドルスペックですが、どの端末を選択しても今後2年は快適に利用できる性能を持ち合わせています。
機種 | 通常価格 | 割引価格 |
ZenFone 3 Laser | 26,667円 | 21,800円(18%OFF) |
HUAWEI nova | 33,334円 | 3GB/7GB契約時:24,800円(25%OFF) 13GB契約時:16,667円(50%OFF) |
ZenFone 3 | 33,334円 | 24,800円(25%OFF) |
注意点として、音声通話SIMの同時申し込み、端末一括払いが条件となっています。なお、本キャンペーン開催に伴い、2つ下の項目で紹介している20,000円キャッシュバックキャンペーンからは本セール対象機種が除外となっているので、キャンペーンの併用は出来ません。
20,000円のキャッシュバック付き機種が欲しい方は2つ下の項目もチェックしてみて下さいね!
本セールの詳細は以下からどうぞ!
【公式】NifMo-スーパーセール夏ノ陣
[おすすめ]当サイト経由限定。SIMの申し込みで最大15,000円キャッシュバックキャンペーン[8/31まで]
キャンペーン期間は2017/7/31まで→2017/8/31まで延長。データSIMまたは音声通話SIMにて申込むと契約する容量により最大15,000円のキャッシュバックが貰える。
同様のキャンペーンはBIGLOBE SIMでも打ち出しているので目次に戻ってBIGLOBE SIMのキャンペーンもチェックしてみよう。
▼NifMoのキャッシュバック額は以下の通り。↓
容量 | データ/データ+SMS | 音声通話SIM |
3GB | 3,000円 | 5,000円 |
7GB | 3,000円 | 5,000円 |
13GB | 3,000円 | 15,000円 |
特典の受け取りはSIM到着月から4ヶ月後にメールで受け取り口座の登録、SIM到着月から9ヶ月後に登録した口座へ特典は振り込まれる。
プランの変更に関しては少々注意が必要だ。SIM到着月を含む6ヶ月以内に契約したデータ量よりも低いプランへ変更した場合はキャッシュバック特典の対象外となるので、半年以内のプラン変更には気をつけよう。
なお、本キャンペーンは当サイト限定となるので申し込みは以下からどうぞ
[おすすめ]当サイト経由限定。端末セットの申し込みで最大20,000円キャッシュバックキャンペーン[8/31まで]
キャンペーン期間は2017/7/31まで→2017/8/31まで延長。データまたは音声通話SIMとNifMoが取り扱う端末をセットで購入すると最大20,000円のキャッシュバックが用意されている。
同様のキャンペーンはBIGLOBE SIMでも打ち出しているので目次に戻ってBIGLOBE SIMのキャンペーンもチェックしてみよう。
▼NifMoのキャッシュバック額は以下の通り↓
容量 | データ/データ+SMS | 音声通話SIM |
3GB | 8,000円 | 10,000円 |
7GB | 8,000円 | 10,000円 |
13GB | 8,000円 | 20,000円 |
特典の受け取りは端末とSIMの到着月から4ヶ月後にメールで受け取り口座の登録、端末とSIMの到着月から9ヶ月後に登録した口座へ特典は振り込まれる。
プランの変更に関しては少々注意が必要だ。端末とSIMの到着月を含む6ヶ月以内に契約したデータ量よりも低いプランへ変更した場合はキャッシュバック特典の対象外となるので、半年以内のプラン変更には気をつけよう。
なお、キャンペーンで選択出来る端末は以下の通り
2017/8/10追記:ミドルスペックの富士通 arrows M04の取り扱いを開始したので追加しました。
▼ハイスペック(最上位性能帯)↓
[Huawei P10 Plus][ASUS ZenFone AR]
▼ミドルスペック(長期的利用前提でコスパを求めるならこれ)↓
[富士通 arrows M04][Huawei P10 lite][Huawei nova lite][ASUS ZenFone 3 Max]
なお、本キャンペーンは当サイト限定となるので申し込みは以下からどうぞ
UQmobileのキャンペーン[8月更新]
auの回線品質で利用できるUQmobileはauのサブブランドと呼ばれており、位置づけとしてはワイモバイルと同格で格安SIMよりも通信品質が高いです。回線はau回線を利用。
[おすすめ]端末代金が最大21,600円オフ![終了日未定]
キャンペーン期間は未定です。UQmobileが指定する端末でプランSを契約した場合は10,800円、プランMまたはLを契約した場合は21600円のUQ購入サポートが利用できる。
UQ購入サポートを利用する場合、12ヶ月以内にプラン変更や解約、一時休止すると経過月数によるUQ購入サポート解除料が必要となるので、12ヶ月は同プランでの継続利用がオススメです。
▼解除料▼
経過月 | プランS 10,800円割引 解除料 |
プランM/L 21,600円割引 解除料 |
1ヶ月目 | 10,800円 | 21,600円 |
2ヶ月目 | 10,350円 | 20,700円 |
3ヶ月目 | 9,900円 | 19,800円 |
4ヶ月目 | 9,450円 | 18,900円 |
5ヶ月目 | 9,000円 | 18,000円 |
6ヶ月目 | 8,550円 | 17,100円 |
7ヶ月目 | 8,100円 | 16,200円 |
8ヶ月目 | 7,650円 | 15,300円 |
9ヶ月目 | 7,200円 | 14,400円 |
10ヶ月目 | 6,750円 | 13,500円 |
11ヶ月目 | 6,300円 | 12,600円 |
12ヶ月目 | 5,850円 | 11,700円 |
13ヶ月目 | 0円 | 0円 |
UQ購入サポートの対象端末は以下の通り
▼ミドルハイスペック(格安スマホでの人気性能帯)↓
[Huawei nova][ASUS ZenFone 3][ZenFone 3 Deluxe(ZS550KL)][IDOL 4]
▼ミドルスペック(長期的利用前提でコスパを求めるならこれ)↓
この中で選択するのであればHUAWEI novaまたはASUS ZenFone 3がおすすめです。IDOL 4とarrows M03は型落ち性能なのでそれほど魅力的ではありません。
詳細は以下からどうぞ
【公式】UQ mobile
[おすすめ]2回線目からずっと月額500円割引[終了日未定]
2回線目から月額が500円割引となるUQ家族割はプランS/M/Lのいずれかを利用する場合に適応となります。最大10台契約できるので2回線目以降の9回線は500円オフの月額利用料金で使えます。
プランSだと1980円が1480円、プランMだと2980円が2480円、プランLだと4980円が4480円となります。家族5人で利用する場合、主回線以降の4回線で500円×4人の2,000円、年間だと24,000円、2年だと48,000円もお徳に利用できるので、UQmobileを利用するなら家族まとめての乗り換えがお徳です。
大手キャリアからの乗り換えだと、そもそもの利用料金が安くなるのでUQ家族割を併用してかなり節約できます。
詳しくは以下から
【公式】UQ mobile
楽天モバイルのキャンペーン[8月更新]
格安SIMで24時間かけ放題が利用可能で、端末とSIMのセット申し込みで大幅に端末代金が安くなることが特徴の楽天モバイルで利用できるキャンペーンのまとめ。回線はドコモを利用する。
[おすすめ]楽天モバイルにMNPで5,000ポイントが貰える![終了日未定]
キャンペーン期間は未公開の上限数に達すると終了します。
ドコモ系回線を利用する通信会社以外からのMNP(通話SIM)で、楽天モバイルの月額支払いや楽天市場などで買い物が出来る楽天スーパーポイント(1ポイント=1円)が5,000ポイント貰えます。
また、他のキャンペーンとも併用可能となっているので、MNPを検討されている方は非常に魅力的なキャンペーンです。
本キャンペーンは注意点が有るので以下の記事で注意点などをまとめています。
【関連】楽天モバイルにMNPで5,000ポイント貰える!他キャンペーンと併用可!
[おすすめ]最安980円~の夏トクキャンペーン[8/31まで]
キャンペーン期間は2017/8/31まで。楽天モバイルのSIMと取り扱い端末をセットで購入すると端末代金が大幅に安くなる楽天モバイルの目玉キャンペーン。
音声通話SIMとデータSIMでそれぞれ割引額が異なり、音声通話SIMとのセットが大幅に安くなっているので、音声通話SIMでの新規申し込みやMNPでの利用がおすすめだ。
特に今回のキャンペーンではarrows M04の発売に伴い、前機種となるarrows M03が安くなっている。ちなみにM04もM03も基本性能が全く同じでM04は洗剤で洗えるという特徴を持つが、どうしても洗剤で洗いたいという方以外はM04がオススメだ。
キャンペーンの対象となる端末は以下の通り
2017/8/10追記:ミドルハイスペックのONKYO GRANBEATが追加。AXON 7のキャンペーンは終わったようです。
▼ハイスペック(最上位性能帯)↓
[Huawei Mate 9][AQUOS mini SH-M03][Huawei P10 Plus][Huawei P10]
▼ミドルハイスペック(格安スマホでの人気性能帯)↓
[ASUS ZenFone 3][honor 8][ONKYO GRANBEAT]
▼ミドルスペック(長期的利用前提でコスパを求めるならこれ)↓
[ASUS ZenFone 3 Laser][Huawei P9 lite][ASUS ZenFone 3 Max][ZenFone Max][ASUS ZenFone GO][富士通 arrows M03][AQUOS SH-RM02][AQUOS SH-M04-A]
▼エントリースペック(スマホに多くを求めない方向け)↓
▼LTEケータイ↓
端末価格が非常に安く格安SIM業界でも非常に人気の高いキャンペーンなので公式サイトで価格をチェックしてみよう。勿論、価格.com等で端末価格を比較して楽天モバイル経由で購入したほうが安い場合に活用しよう。
詳細は以下から
1人契約するともう1人無料になるキャンペーン[9/1まで]
キャンペーン期間は2017/9/1まで。1人目が5分以下または24時間かけ放題と5GB以上のデータ量を組み合わせて契約した場合、1人目の契約したデータ容量により2人目の基本プラン料金が無料となる。
▼割引イメージ↓
家族で楽天モバイルに移行する場合は活用しよう。
詳細は以下から
2回線目の月額が3ヶ月分&事務手数料が0円になるキャンペーン[終了日未定]
キャンペーン期間は終了日未定。1つ前の項目と似ているが、こちらのキャンペーンは1回線目で通話SIMを利用している方限定で、2回線目で特典を受けられる。1回線目で楽天モバイルのかけ放題オプションを契約していなくても利用可能であることが特徴。また、1回線目のデータ容量に関わらず2回線目は本特典が受けられる。その代わりに特典期間が短い。
複数回線で申込む場合、柔軟性の高いキャンペーンはこちらだが、1回線目の契約内容によっては1つ上の項目で紹介したキャンペーンも利用可能。どちらか片方しか利用できないのでお得な方を選択しよう。
詳細は以下から
Umobileのキャンペーン[8月更新]
LTE使い放題も扱うドコモ回線を利用したUmobileのキャンペーンまとめ。
最新映画が毎月1本無料で視聴出来るキャンペーン[終了時未定]
キャンペーン終了時未定。Umobileの通話プランを利用している方は毎月配信されるメルマガで取得可能なポイントを利用してU-NEXTの最新映画を含む12万本以上の映画が毎月1本無料で視聴可能。「君の名は。」など話題の最新映画を無料で視聴できるのは非常に魅力的。
詳細は以下から
【公式】U-mobileの通話SIM利用者はU-NEXTの最新映画が毎月1本無料視聴
ワイモバイルのキャンペーン[8月更新]
厳密に言うと格安SIMでは無いが、ソフトバンクのサブブランドで回線の品質がソフトバンクと同じで低価格で利用可能。利便性は下げず料金だけ安くしたいユーザーにオススメのワイモバイルで利用できるキャンペーン。ちなみに僕のメインSIM。
[おすすめ]SIM単体申し込みで最大15,000円キャッシュバック[終了日未定]
キャンペーンは終了日未定。ワイモバイルのSIMのみ契約でスマホプランSは10,000円、スマホプランMとLは15,000円のキャッシュバックを実施中。
ワイモバイルで取り扱っている端末はそれほど魅力的な端末が多く無いので、別途端末は自身で購入したいという場合にメリット有り。キャッシュバックされる金額は端末購入代金の実質的な割引。
ワイモバイルで利用する電波で必須なバンドはLTEが1/3/8、3Gが1/8。LTEに関しては別途41に対応していれば尚良だ。
詳細は以下から
[おすすめ]2回線目の契約+家族割引申し込みで5,000円還元[終了日未定]
キャンペーン終了日未定。家族での乗り換えで魅力的なキャンペーン。2回線目の契約で家族割引(毎月500円割引)に加入すると2回線目移行、1台につき5,000円還元され、例えば4人家族の場合、2回線目移行の4回線×5,000円で20,000円還元となる。
還元方法は月々の利用料金から回線ごとに5,000円割り引かれる方法で、月々の利用料金が5,000円を下回る時は翌月に残り分が繰り越され、還元分が無くなるまで利用料金から割引される。
更にSIM単体申し込みでも利用可能なので、1つ前の項目で紹介しているSIM単体でのキャッシュバックキャンペーンと併用すると2台目移行は1台につき最大20,000円分の還元となる。
囲い込みキャンペーンだが、魅力的な内容なので複数人数での乗り換えがおすすめ。
詳細は以下から
【公式】ワイモバイル
下取りで最大24,000円[終了日未定]
キャンペーン終了日未定。新規、MNP、機種変更、契約変更時に古い端末を下取りするキャンペーンで端末により最大24,000円で買い取りとなる。
下取りでの買い取り金は月々の利用料金から毎月機種ごとに決められた料金が毎月割り引かれる。
例えばiPhone 6sだと下取り価格が19,200円で、毎月ワイモバイルの利用料金から800円×24ヶ月割り引かれるので、スマホプランSの月額1,980円だと1,180円となり毎月の負担額が下がる。
但し、端末によっては中古店で売った方が高額買取になる場合が有るので、利用前に中古市場での下取り査定してから検討した方が良い。
下取り価格の確認は以下から
【公式】ワイモバイル-下取りプログラム(対象機種割引額一覧)
格安SIMに関する知識
格安SIMは魅力的なサービス、キャンペーンを打ち出しているが、格安SIMに乗り換える前は格安SIMのデメリットを把握してから乗り換えよう。
ちなみに僕は現在格安SIMは使っていない。これは単に格安SIMの通信に関して僕が許容出来なかった事が理由だ。
格安SIMが合う人も居れば、僕のように合わない人間だって居る。所感全開だが、僕が格安SIMを利用しなくなった事を取り上げた記事「格安SIMを解約。結局、使い続けた回線はこれだった」も書いているので時間のある時にでもチェックしてみて下さい。