Mode1 Pocketのスペックまとめ!日本企業から5.3型のコンパクトスマホが登場!価格は3万円台!

P-UP Worldから「Mode1 Pocket」というHelio G99搭載のスマホが登場しました!重量わずか152gのコンパクト軽量ボディです。ワイヤレス充電やmicroSDカードにも対応しています。

■Mode1 Pocket■

初出時価格→35,200円(8+128GB)

初出時価格→38,280円(8+256GB)

▼ヨドバシカメラ:ポイント1%還元!↓

▼ビックカメラ:ポイント10%還元!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

Mode1 Pocketの詳細スペック

SoC MediaTek Helio G99
メモリ 6GB/8GB
容量 128GB/256GB
microSDカード対応(1TB)
ディスプレイ 5.3インチ、液晶、1560×720、最大120Hz
アウトカメラ 6400万画素(メイン)
2000万画素?(マクロ)
インカメラ 2500万画素
バッテリー 2900mAh
有線充電:18W
ワイヤレス充電:7.5W
サイズ 132.5×63.4×10.8mm
重量 152g
対応バンド 3G:1/6/8/19
4G FDD:1/3/5/8/11/19/21/26/28
4G TDD:41
OS Android 15
防水防塵 IP65
備考 イヤホンジャック搭載

スペック表に関する免責事項

Mode1 Pocketの筐体・ボディー

▼カラーはSHIROとKUROの2色。ホワイトとブラックではなく、白と黒ってのがいいですねぇ~!↓

▼本体サイズは132.5×63.4mmと非常にコンパクト!IPhone SE(第3世代)の138.4×67.3 mmよりも小さいですね。重量は152gと軽さをアピールしていたGalaxy s25 Edge(163g)よりも軽いぜ!↓

ポケットにすっきり収まるサイズということをアピール。ズボンのポケットだけでなく、胸ポケットにも入りそうなサイズなのは嬉しい!6.7インチ前後の一般的なスマホはズボンのポケットでも結構ギリギリですからね~。

▼そうそう、このコンパクトサイズなのにイヤホンジャックもしっかり搭載してるんですよ。まさかのストラップホールまで。偉すぎる。↓

▼IP65の防水防塵に対応。生活防水程度ではありますが、多少雨がかかったり、水道の水が撥ねたりしても問題ないです。↓

Mode1 Pocketの性能・パフォーマンス

▼SoCにはHelio G99を搭載。メモリは6GB/8GB。AnTuTuスコア(v10)は40万点ほどのSoCで、軽作業やシングルタスク程度であれば行える性能があります。↓

▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約200万点以上
GPUスコア:約70万点以上
(ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし
総合スコア:約150万点〜200万点
GPUスコア:約50万点〜70万点
(準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約30万点〜50万点
(ミドルハイ)重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約10万点〜30万点
(ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜10万点
(エントリー)必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
(ローエンド)サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

ストレージは128GB/256GB。最大1TBのmicroSDによるストレージ拡張に対応しています。コンパクトボディでもしっかりmicroSDスロットを搭載してくれるのはマジでありがたい!

Mode1 Pocketのディスプレイ

ディスプレイは5.3インチの液晶で、解像度は1560×720です。

みんな大好きiPhone SE(第3世代)が4.7インチの1334×750、iPhone 12/13 miniが5.4インチの2340×1080ですので、iPhone 12/13 miniのサイズ感にiPhone SE3のディスプレイを想像すると良いかもです。

アスペクト比は一般的なスマホの19.5:9。ニッチなスマホは特殊なアスペクト比が多くアプリの表示などがイマイチになるケースが多いので、よくあるアスペクト比なのは非常に高評価です。

リフレッシュレートは最大120Hzに対応し、滑らかなスクロールが期待できます。

Mode1 Pocketのカメラ

▼リアカメラは64MP(広角、f/1.8)+20MP(マクロ、f/2.0)のデュアルカメラを搭載。フロントカメラは25MPです。↓

センサーサイズやセンサー名は不明なので詳細はわかりませんが、価格を踏まえると過度な期待はしないほうが良さそうです。

ところで、20MPのマクロカメラって聞いたことないんですが、どこの何センサーだろうか。20MPセンサー積めるなら超広角を積んだ方が良さそうだし…2MPの間違いかな?

Mode1 Pocketのバッテリー関連

▼バッテリー容量は2900mAh。18Wの有線充電と7.5Wのワイヤレス充電(Qi、Qi2)に対応しています。このサイズでのワイヤレス充電は発熱面がかなり気になりますが、対応しているのはありがたい!↓

充電速度はどちらもあまり早くはありませんが、そもそものバッテリー容量が少ないのであまり気にならないかも。

Mode1 Pocketまとめ

Mode1 Pocketの発売日は2025年11月で記事執筆時点の価格は以下の通り。ケータイショップ「テルル」店舗や一部量販店ECサイト(某カメラなど)にて発売されるようです。

  • メモリ6GB+容量128GB:35,200円
  • メモリ8GB+容量256GB:38,280円

Mode1、生きとったんかワレ!

「小さいスマホが欲しい」そんな日本人の需要に応えた尖ったスマホが、日本企業から登場!小型化&軽量化をするにあたって真っ先に犠牲になりそうなmicroSDスロットや3.5mmイヤホンジャック、そしてワイヤレス充電を搭載してくれているのは本当に嬉しい。価格も3万円台と良心的です。

みなさん、こんなスマホを待っていたんじゃない?

SoC性能はエントリークラス、バッテリー容量も多くないのでメイン機としてガンガン使うのは厳しそうですが、うーん、これは1台手元に置いておきたいなぁ。

▼価格は変動するのでリアルタイム価格はリンク先で必ず確認して下さい!↓

■Mode1 Pocket■

初出時価格→35,200円(8+128GB)

初出時価格→38,280円(8+256GB)

▼ヨドバシカメラ:ポイント1%還元!↓

▼ビックカメラ:ポイント10%還元!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

ページトップへ