リアルなレビューを追求するガジェットメディア!スマホ・格安SIMの話題やセール・お得情報も発信中!
Androidタブレットに関する記事をまとめたカテゴリです。
Lenovo Idea Tab Plusのスペックまとめ!Dimensity 6400搭載の12.1型タブレットが4万円〜で登場!
Lenovoタブレットの中核を担うのがIdea Tabシリーズですが、その中でも中間に位置するモデル「Idea Tab Plus」が発売されているので紹介していきます!
Headwolf Titan 1のスペックまとめ!Dimensity 8300を搭載する8.8型ゲーミングタブレット
Headwolfから8.8インチのDimensity 8300を搭載するゲーミングタブレット「Headwolf Titan 1」が登場。楽天市場に製品ページが公開されていたので、早速スペックをチェックしていきます。
REDMI Pad 2 Play Bundleのスペックまとめ!マットディスプレイ搭載で、ケースやペンがセットになったタブレット!
Xiaomiから「REDMI Pad 2 Play Bundle」というHelio G100-Ultra搭載のエントリータブレットが登場しました!ディスプレイにはペーパーマットガラスを採用しています。
OSCAL SPIDER 10のスペックまとめ!1100LMキャンプランタン付きのタフネス系タブレット
Blackviewが展開するOSCALというブランドからタフネス系エントリータブレット「OSCAL SPIDER 10」が発表されました。1100LMという業界最強クラスのキャンプランタンを搭載しているのがウリ。早速スペックをチェックしてみましょう。
Lenovo Yoga Tabのスペックまとめ!SD 8 Gen 3搭載の11型タブレットが63,800円で登場
Lenovoから日本市場向けにSnapdragon 8 Gen 3を搭載した11インチタブレット「Yoga Tab」がリリースされていたので本記事で紹介していきます!
ALLDOCUBE Ultra Padの本音レビュー!5万円台でミドルハイSoCを搭載する13インチ大画面タブレットを試す
柳生です。ALLDOCUBEのハイエンドタブレットALLDOCUBE Ultra Padを試す機会をいただきましたんでレビューしていきますよ!正直こいつで5~6万円はかなり美味しいと思う。コンテンツやゲーム用タブレットとして手堅い選択肢です。
aiwa tab AB10のスペックまとめ!Widevine L1対応の10.1型エントリータブレット
日本ブランドaiwaのエントリータブレットであるaiwa tab AB10が登場!性能帯としてはエントリーモデルですが、Widevine L1に対応させており著作権コンテンツの視聴にスペックを割り振った1台となっていますよ!
REDMI Pad 2 Pro 日本版のスペックまとめ!27W逆充電対応のSD 7s Gen 4搭載12.1型タブレット!
Xiaomiから「REDMI Pad 2 Pro」というミドルタブレットが登場しました!Snapdragon 7s Gen 4搭載で、バッテリー容量は12000mAh、27Wの逆充電にも対応しています。
Xiaomi Pad mini 日本版のスペックまとめ!USB-Cを2つ搭載したDimensity 9400+採用8.8型タブレット
Xiaomiから「Xiaomi Pad mini」というタブレットがグローバルで登場し、日本でも発売中です!持ち運びやゲームがしやすい8型のタブレットで、SoCにはDimensity 9400+を搭載しています。
Teclast T60 Proが9月29日まで21900円で購入できるぞ!お安く手に入るチャンスを見逃すな!
リリースされたてのHelio G99を搭載した12インチAndroidタブレット「Teclast T60 Pro」がAmazonで早速割引されるとの情報をいただいたので紹介していきます!