リアルなレビューを追求するガジェットメディア!スマホ・格安SIMの話題やセール・お得情報も発信中!
Androidタブレット・iPadの記事をまとめたカテゴリです。
10月27日から31日まで!人気8.8型タブレット「Headwolf Titan 1」がAmazonで割引!
10月20日の発売日に販売台数3,000台を突破して好調なスタートを切った8.8型タブレット「Headwolf Titan 1」がAmazonで新たなキャンペーンを開始するそうです!期間は2025年10月27日〜10月31日まで!
10月26日まで!13.4型タブレット「Teclast T65」が21,900円で購入できるクーポン配布!
TeclastのUnisoc T7280を搭載した大型タブレット「T65」ですが、10月26日までの期間限定でガッツリお安くなるセールが開催されるとの情報をいただいたので本記事で紹介していきます!
「HONOR MagicPad 3 Pro」発表!Snapdragon 8 Elite Gen 5の13型3Kタブレットが8.4万円から!
中国でHONORから「HONOR MagicPad 3 Pro」が発表されました!Snapdragon 8 Elite Gen 5搭載の13型タブレットです!23Wの逆充電にも対応しています。
「OPPO Pad 5」発表!Dimensity 9400+搭載の12型3Kディスプレイタブレットが5.5万円から!
中国でOPPOから「OPPO Pad 5」が発表されました!Dimensity 9400+搭載の12インチタブレットです!
「vivo Pad5e」発表!SoCにはSnapdragon 8s Gen 3を搭載、144Hz対応の12型タブレット!
中国でvivoから「vivo Pad5e」が発表されました!Snapdragon 8s Gen 3搭載な12型タブレットです!
山善がエントリータブレット「QA15-80」「QA15-101」発表!これは結構厳しい
山善から「山善 Qriom QA15-80 / QA15-101」が発表されました!UNISOC T606搭載なエントリータブレットです!
iPad Pro(M5)のスペックまとめ!M5チップ搭載のハイエンドタブレット!変化ほぼ無しのマイチェンモデル
Appleから「iPad Pro」にM5を搭載したモデルが登場しました。11インチと13インチの2モデル展開です。
OPPO Pad SEの本音レビュー。25,800円で手に入る11型エントリータブレットを試す
OPPOが11型のエントリータブレット「OPPO Pad SE」を日本へ投入しました。お値段は25,800円。実機をお借りしたので実際に使ってどうなのかレビューにまとめておきます。
D8300搭載8.8型タブレット「Headwolf Titan 1」10月20日発売!初売り価格は4万円切り
お安く手に入るタブレットを多数リリースしているHeadwolfからDimensity 8300を搭載したゲーミングタブレットを冠した「Titan 1」が10月20日から販売開始!楽天で先行発売セールが開催されるとのことなので本記事で紹介していきます!
Lenovo Idea Tab Plusのスペックまとめ!Dimensity 6400搭載の12.1型タブレットが4万円〜で登場!
Lenovoタブレットの中核を担うのがIdea Tabシリーズですが、その中でも中間に位置するモデル「Idea Tab Plus」が発売されているので紹介していきます!