Galaxy A25 5Gが楽天モバイルで販売開始。MNP乗り換えの1円ラインナップに追加
- Galaxy
- Samsung
- セール・キャンペーン・お得情報
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

楽天モバイルでGalaxy S25 5Gの取り扱いが始まりました。今年の2月には他キャリアで売られていたのでかなり遅い調達となったようです。MNP乗り換えなら一括1円で購入可能ですが他機種とも比較して検討しましょう。
Galaxy A25 5Gが楽天モバイルで販売開始
本日から購入可能。通常価格は22,001円、電話番号を変えずに他社からの乗り換えなら22,000円引きが入って1円。楽天モバイルでよくあるキャンペーン価格です。
Galaxy A25 5Gは同じ名前の海外版とはスペックが違い、SoCから画面サイズからカメラの数まで全く違うスペックです。以下が楽天モバイルやキャリアで売られている日本版のスペック詳細。
SoCはDimensity 6100+。AnTuTuスコアはVer10で37万点程度なのでエントリークラスど真ん中という感じ。メモリ(RAM)は4GB、ストレージ(ROM)は64GB。うーん。
ディスプレイは6.7インチの1,600×720でリフレッシュレートは60Hz。メインカメラは5,000万画素+200万画素マクロの2眼です。
IP68の防水防塵仕様、そしてマイクロSDの容量拡張に対応。FeliCaにも対応しているのでおサイフケータイが使えます。ハードウェアの特徴はそれくらい。
arrows We2とOPPO A3 5Gがライバル
楽天モバイルではすでにarrows We2とOPPO A3 5Gの2機種が一括1円となっており、格安で買えるスマホを検討しているなら比較対象のはずです。
私は3機種とも触ったわけではないのでカタログスペックの判断ですが、Galaxy A25 5Gと同価格で比較するならarrows We2かOPPO A3 5Gを選ぶかなーという感じ。
Galaxy A25 5Gは特徴に欠けながらイヤホンジャックがなく容量が64GBという弱点は明確なので、Samsung好きGalaxy好きなどスペックとは違う部分で選ぶ理由がないとチョイスしづらいかな、と。
arrows We2はハンドソープで丸洗いできる小ぶりな6.1インチ、OPPO A3 5Gは釘も打てる頑丈さプラスこの性能帯で120Hzリフレッシュレートに対応。もちろんどちらも容量は128GBで有線イヤホンも使えます。詳しくは以下の記事を。
エントリー帯のスマホがIP68クラスの防水防塵あるいはIP54くらいの生活防水に対応してきている流れはとても良いと思っています。誰にでも有用な性能なので。最近カバンの中で500mlのペットボトルの水が全部溢れてMacBookが終わったのですが、スマホ達は無傷でした。
スマホ同時購入でなくても楽天モバイルはおすすめ。MNP乗り換えなら14,000pt、新規申し込みでも11,000ptの楽天ポイントが貰えます。まだ楽天回線を使った事のない方はご自身の生活圏がどれくらいの通信品質なのか試しましょう。