Teclast F6 Plusのスペック、特徴、価格まとめ!【13.3型ノートパソコン】

Teclastから最新のエントリー向けノートパソコン「Teclast F6 Plus」が登場しましたよ!本記事ではTeclast F6 Plusのスペック、特徴、価格をまとめています!気になっている方は是非御覧ください!
目次をクリックすると各項目へ移動します
Teclast F6 Plusの発売時期と価格をチェック!
Teclast F6 Plusの発売時期は2019年12月頃で価格は約330ドル。日本で売られているノートパソコンと比較するとかなり豪華な内容で「海外ノートパソコンって安いなー」って感じる。是非、仕様もチェックして検討してみて下さい!記事の最後に購入先を掲載しています!
Teclast F6 Plusの詳細スペック!
| 製品情報 | |
|---|---|
| 端末名 | Teclast F6 Plus | 
| 型番/別名 | F6 Plus | 
| 発売年 | 2019年12月 | 
| 発売地域 | 海外 | 
| メーカー・ブランド | Teclast | 
| 備考 | 日本語対応 キーボードはUS配列  | 
              
| 対応バンド・周波数・ネットワーク | |
| Wi-Fi | 2.4GHz/5.0GHz | 
| Bluetooth | 4.0 | 
| 本体仕様 | |
| ディスプレイ | 13.3インチ/IPS液晶 | 
| 解像度 | 1920×1080/FHD | 
| サイズ | 縦210mm 横幅320mm 厚さ18mm  | 
              
| 重さ | 1.6kg | 
| 本体色 | シルバー | 
| システム仕様 | |
| OS | Windows 10 Home | 
| メモリ/保存容量 | |
| 組み合わせ | メモリ8GB+容量256GB SSD | 
| ストレージカード | MicroSD対応 | 
| カメラ | |
| 背面カメラ | 2.0MP | 
| 機能仕様 | |
| 防水/防塵・タフネス等級 | 非対応 | 
| イヤホンジャック | あり | 
| その他機能 | USB3.0×2 MicroHDMI×1 USB Type-C×1 イヤホンジャック×1  | 
              
| バッテリー | |
| バッテリー容量 | 10000mAh | 
| 充電 | 有線充電 | 
| ポート | DCポート | 
| スペック表のソース | |
| 参照元 | |
Teclast F6 Plusの特徴をチェック!
▼GEARBESTでTeclast F6 Plusのプロモーション動画も公開中!スタイリッシュなデザイン、便利な360度回転ディスプレイなど動画でチェック!↓
OSはWindows 10 Homeを搭載

OSは使い慣れたWindows 10 Home。もちろん日本語に対応しているので日本で販売しているノートパソコンと遜色ない使い心地で利用OK!Windows 10は対応ソフトも多く様々な周辺機器にも対応しているので長期的に愛用できそうですね!
性能はライトユーザー向けのN4100を搭載。メモリは大容量な8GB、ストレージは高速なSSDを256GBも搭載

パフォーマンスはライトユーザー向きのIntel N4100を搭載。決してパワフルなCPUでは無いんですが、検索、動画視聴、簡単な資料作成、簡単な画像・動画加工などライトな使い方では十分なパフォーマンスを持つCPUを採用。案外、パソコンの利用ってChromeなど【ブラウザーベースで完結すること】が多いんで、そんな感じのライトな使い方が中心なら問題なし。
▼その他、マルチタスク時に重要となるメモリは大容量な8GBを搭載。体感速度に直結するストレージはHDDよりもeMMCよりも高速なSSDを採用。しかも、256GBで大容量。↓

この構成は日本だと結構良いお値段するので、パフォーマンスだけで考えても3万円台なら豪華な内容。ほんと、これくらいの性能があれば事足りることって多いんで、低価格で手に入るようになって嬉しい!
スタイリッシュ・シンプルなデザイン
▼Teclast F6 Plusのデザインは非常にシンプル。低価格ノートパソコンって外装が樹脂製の製品も多く、どこか野暮ったさを感じるんですが、Teclast F6 Plusはオールメタル。しかも最薄8mm、重量も1.6kgとデザインや質感、重量感のバランスがGood。やっぱ、持ち歩くならスタイリッシュ・シンプルな製品が僕は良い。↓

使い勝手も忘れていない複数のポートを搭載

薄型ノートパソコンってポートが凄く少なくて使い勝手がイマイチって製品も多いっすよね。ところがどっこい。Teclast F6 Plusは非常に多くのポートを備えてます。
USBポートは2つ搭載しているし、デュアルディスプレイも簡単に構築できるMicroHDMIも搭載。一眼レフカメラで撮影した写真をサクッと取り込めるMicroSDカード(TFカード)スロットもある。そして嬉しいのが充電したり、外部映像出力に使ったり、ポート拡張に使ったりと色んな用途に使える万能のUSB Type-Cを備えていること。
これだけポートが充実しているので使い勝手も凄く良さそうだね!
鮮明なFHD/IPSディスプレイを搭載

低価格なノートパソコンはHDクラスのディスプレイを採用していることも多いんだけど、Teclast F6 Plusは低価格ながらディスプレイはFHD(1920×1080)を採用。視野角の広いIPSパネルであることも注目ポイントっす。
色んなスタイルで利用できる360°回転ディスプレイ

Teclast F6 Plusのディスプレイにも注目。このディスプレイ、グルリと360°回転するディスプレイなのです。
なので、グルっと回転すると超大型Windowsタブレットに早変わり。また、グルっと背面までディスプレイを回して少しだけ開くとスタンド不要で省スペースで自立するテントスタイルでも使えちゃう。
例えば、自宅ではお気に入りのキーボードを使って2画面で使いたい!って場合、通常のノートパソコンだとパソコンのキーボードが邪魔になって外付けキーボードを置くスペースが無い!ってことに陥ることがあるんだけど、テントスタイルなら省スペースで自立させることが出来るので、簡単にデスクトップスタイルも構築できちゃう。これ、かなり便利っす。
キーボードはUS配列だから注意

Teclast F6 Plusのキーボードは日本語キーボードではなく、US配列のキーボード。なので、かな入力用の【かな印字】がありません。かな入力を愛用している方にはオススメ出来ない。ローマ字入力なら問題ないっす。
あと、日本語キーボードに備わっている【半角/全角】キーも無し。代わりに【Alt+〜】で同じ動作を再現できるけど、USキーボード特有の使い勝手の違いもあるんで、その点は購入前に知っておきましょう!
タッチパネルなのでスタイラスペンの入力にも対応している

Teclast F6 Plusのディスプレイはタッチパネルであることもポイント!なので、別途スタイラスペンを用意するとお絵かきや資料への直接書き込みもOK!
▼Surfaceみたいな使い心地を求めるならSurfaceペンが良いかもね!高いけど。↓
マイクロソフト 【純正】 Surface Pro 対応 Surfaceペン シルバー EYU-00015
売り上げランキング: 2,241
大容量な10000mAhバッテリーを搭載

Teclast F6 Plusは大容量な10000mAhのバッテリーを搭載しているので比較的長時間駆動するモデル。あと、USB Type-Cから充電もできるので、PD対応のモバイルバッテリー(30Wクラスで十分)なら外出先でコンセントを探す必要もなくモバイルバッテリーから給電して長時間の作業が出来るのも嬉しいポイント!
Teclast F6 Plusまとめ|これが3万円台で手に入るなんて良い時代になったもんだね!
Teclastのノートパソコンは僕も沢山持ってるんだけど、Teclast F6 Plusは【デザイン】【使い勝手】が魅力的な1台。
パフォーマンスはライトユーザー向きなんだけど、検索も動画も資料作成も画像加工もブログもぜーんぶブラウザーベースで出来ちゃう時代なんで、案外、このくらいの性能で事足りる!って方も多いハズ。
日本で3万円台のノートパソコンとTeclast F6 Plusを比較すると、「やっぱり海外ノートパソコンはコスパいいなー」って感じっすね。
10万円以上のノートパソコンを何年も使うなら、僕なら低価格なノートパソコンを使い潰して買い替える使い方を選んじゃうかなー。そういうことが簡単に出来るくらい安くなったし、データだってWindowsの機能で全部同期できちゃって簡単だし。
ノートパソコン欲しいけど、そんなにコストをかけたくない。そんな方はTeclast F6 Plusを要チェックですよ!
■メモリ8GB+容量256GB■
過去最安値→314.99ドル
▼[Banggood]割引クーポン適用で314.99ドル!↓
