Meizuからハイエンド機「Meizu 16s」が発表!

Meizuから新機種「Meizu 16s」が正式に発表されました。価格は6GB+128GBの構成が3,198人民元(約53,200円)で、8GB+128GBの構成が3,498人民元(約58,200円)、8GB+256GBの構成が3,998人民元(約66,500円)となっています。
目次をクリックすると各項目へ移動します
Meizu 16sの詳細スペック表(仕様表)
| 製品情報 | |
|---|---|
| 端末名 | Meizu 16s |
| 発売年 | 2019/4 |
| メーカー・ブランド | Meizu |
| 対応バンド・周波数・ネットワーク | |
| 3G | CDMA:BC0 WCDMA:1/2/5/8 TD-SCDMA:34/39 |
| 4G LTE | FDD-LTE:1/3/4/5/8 TDD-LTE:34/38/39/40/41 |
| Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac(2.4/5GHzサポート) |
| Bluetooth | 5.0 |
| SIMサイズ・スロット | Nano SIM×2 |
| 本体仕様 | |
| ディスプレイ | 6.2インチ/18.5:9 |
| 解像度 | 2232 x 1080 |
| 画素密度 | 399.929ppi/非常に高精細で画面の粗さは気にならない |
| サイズ | 151.9 x 73.4 x 7.6 mm |
| 重さ | 165g |
| 本体色 | ブルー系、ブラック系、ホワイト系 |
| システム仕様 | |
| OS | Android 9.0 (Pie)/Flyme 7.3 |
| CPU(SoC) | Snapdragon 855 |
| AnTuTuベンチマーク | AnTuTu(参考値):総合スコア約360000点、GPUスコア約157000点 |
| メモリ/保存容量 | |
| 組み合わせ | 6GB+128GB 8GB+128GB 8GB+256GB |
| ストレージカード | 非対応 |
| カメラ | |
| 背面カメラ | 48MP/F値1.7+20MP/F値2.6 (IMX586+IMX350) デュアルカメラ 望遠 |
| インカメラ | 20MP/F値2.2 |
| カメラ備考 | 2160p/30fps、1080p/30fps EIS-電子手ブレ補正対応 |
| 機能仕様 | |
| GPS | GPS、GLONASS、ガリレオ、北斗、QZSS |
| センサー | 指紋認証(画面内蔵)、顔認証(インカメラ)加速度、近接、ジャイロ、コンパス |
| 防水/防塵・タフネス等級 | - |
| イヤホンジャック | なし |
| NFC | NFC(おサイフケータイは利用不可 |
| バッテリー | |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 充電 | 有線充電24W(mCharge) |
| ポート | USB Type-C |
| スペック表のソース | |
| 参照元 | |
Meizu 16sはSnapdragon 855を搭載!
▼色はカーボンブラック、パールホワイト、ファントムブルーの3色。↓

Meizu 16sはOSにAndroid 9ベースのFlyme 7.3を搭載。メモリは6GBか8GB、内部ストレージは128GBか256GBになっています。そしてSoCに最新のSnapdragon 855を搭載!フラッグシップモデルだけあってさすがの性能です!
ディスプレイは6.2型のFHD+となっていて、ベゼルレスデザインですがノッチはありません。また指紋認証センサーはディスプレイ内に入っています。私は一々画面外の場所に指を持っていくのは煩わしいと感じるときがあるので、これならそんなこともなさそうです。まだこの機能を搭載している端末があまり多くないのでこれはいいなぁ…。
バッテリーは3600mAhでMeizuによって開発されている充電技術「mCharge」を搭載しているので、30分で60%もの素早い充電が可能!7.6mmというスリムなボディなのにバッテリー性能もなかなかいい感じですね!
カメラはSONY IMX586+IMX350!
▼Meizu 16sのカメラ性能。↓

Meizu 16sはリアカメラにSONYの48MP IMX586とIMX350のデュアルカメラを搭載。鮮明な写真が撮れそうです!
フロントカメラには20MPのカメラを採用していてArcSoft AI Beautyソフトウェアにより自撮りもきれいにできるそうです!カメラ性能も申し分ないものになっているのではないでしょうか!
まとめ
ハイエンドモデルのスマホとしては価格も控えめで興味深い端末ですね。海外のネットショップでのグローバルモデル販売に期待したいです。また、日本語に対応してるかはまだわかっていないのでそこもチェックしていきたいです。
公式サイトは以下からどうぞ!