Xiaomi Black Friday 2024 1100x150

楽天モバイル、スーパーホーダイの詳細と注意点、利用料金まとめ

楽天のスーパーホーダイ

どうも、ガルマックスの猶木(なおき)です。

格安SIMの楽天モバイルがUQモバイルやワイモバイルの対抗プランとして2017年9月1日より新プランの「スーパーホーダイ」の申し込み受付を開始します。

また、2年または3年の継続利用を約束することで最大2万円の割引が受けられるスーパーホーダイ申込者限定の「長期優待ボーナス」も利用可能なので本記事でも詳しく解説しています。

スーパーホーダイの特徴と利用料金。

スーパーホーダイは①音声通話SIM ②2GB/6GB/14GBいずれかのデータ容量 ③5分かけ放題の①②③が全てセットのプランです。

高速通信が可能なデータ容量が3つから選択出来るので容量2GBはプランS、容量6GBはプランM、容量14GBはプランLと分かれています。

スーパーホーダイはデータ容量により3つのプランから選択可能

1年目と2年目で利用料金が異なります。

UQモバイルやワイモバイルでも2年目からワンキュッパ割などの割引が無くなり1年目と2年目で利用料金が異なりますが、楽天モバイルのスーパーホーダイも同様に1年目と2年目で利用料金が異なります。

1年目の利用料金

項目 プランS プランM プランL
通常料金
(楽天非会員)
2,980円 3,980円 5,980円
楽天会員 1,980円 2,980円 4,980円
 楽天ダイヤモンド会員  1,480円  2,480円  4,480円

楽天モバイルのトップページで大きく記載されている1,980円という利用料金はデータ容量が2GBのプランSを楽天会員が利用する場合の1年目の利用料金です。

楽天会員は誰でも会員登録することが出来るので、全員が上記表の赤文字の利用料金で利用可能です。

1番最後に記載している楽天ダイヤモンド会員は、楽天サービスの利用頻度に応じてランク分けされている最上級ランクで、ダイヤモンド会員の場合は更に500円も安い利用料金で楽天モバイルのスーパーホーダイを利用可能です。

▼実は僕も楽天ダイヤモンド会員です。楽天市場などでログインするとで確認できるので楽天サービスを利用されている方はチェックしてみましょう↓

楽天モバイルのダイヤモンド会員

ここからが本題なのですが、2年目からは通常料金の2,980円に利用料金が上がります。

以下は1年目の割引価格と2年目の通常価格の2年間トータルコストです。

項目 プランS プランM プランL
通常会員

(楽天非会員)

71,520円 95,520円 143,520円
楽天会員 59,520円 83,520円 131,520円
楽天ダイヤモンド会員 53,520円 77,520円 125,520円

現在、毎月支払っているスマホ代金を×24で計算して比較してみましょう。

スーパーホーダイの特徴とメリットとデメリット。

スーパーホーダイの特徴とメリットについてまとめてみました。

データ容量を使い切っても1Mbpsの通信速度で利用できる。

スーパーホーダイの特徴の一つとして契約しているデータ容量(高速通信が利用できる容量)を使い切ってしまった後でも最大1Mbpsの通信速度で利用できる点が挙げられます。

通常、データ容量を使い切ってしまうと通信制限で速度が低速となります。制限されると通信速度が128kbpsほどに低下してしまう事が一般的ですが、スーパーホーダイは最大1Mbps(1Mbps=1000kbps)で利用可能です。

格安SIMは混雑時に通信速度が低下するので、大きなデメリットでは無いのですが、スーパーホーダイで最大1Mbpsでの利用となった場合、12:00~13:00と18:00~19:00の回線の混み合う時間帯では300kbpsに速度が固定されます。

この通信速度の制限はデータ通信時の速度制限で電話回線を利用する通話では全く問題無く利用できるのですが、12:00~13:00と18:00~19:00の時間帯にデータ通信を沢山利用する方は注意が必要です。

最低利用期間が1年で自動更新無し。

大手キャリアでは通称2年縛りという2年間の利用を前提とした割引サービスを多用している為、必然的に最低利用期間が2年となります。また、2年縛り終了後の短い解約期間に解約やMNP手続きしないと解約期間経過後は自動更新となり、その後に途中解約する場合も10,000円近い手数料が発生します。

楽天モバイルのスーパーホーダイは最低利用期間が1年と短く、また、最低利用期間後の自動更新も無いので、13ヶ月目からはいつでも解約やMNPが可能です。

スーパーホーダイ利用者向けの「長期優待ボーナス」が用意されている。

長期優待ボーナスでは最大20000円の割引が受けられます

スーパーホーダイ利用者向けに用意されている「長期優待ボーナス」は、スーパーホーダイ申込時に選択出来る最低利用期間に応じて10,000円または20,000円の割引が受けられるサービスです。

前項目でスーパーホーダイの最低利用期間は12ヶ月と紹介していましたが、スーパーホーダイの申し込み時には任意で最低利用期間を24ヶ月、36ヶ月に設定可能です。

通常の最低利用期間12ヶ月の場合は長期優待ボーナスを利用できませんが、24ヶ月を設定した場合は10,000円、36ヶ月を設定した場合は20,000円の割引が受けられます。

最低利用期間が変わるので、途中解約する場合の解約金も変わります。最低利用期間経過後の自動更新はありません。

長期優待ボーナスを利用する場合は最低利用期間が変動するので途中解約金も変わります

長期優待ボーナスですが、端末とセットで申し込む場合は端末代金から割引額が差し引かれます。最大20,000円割引時、例えば端末代金が30,000円の場合は10,000円、20,000円の場合は0円、端末代金が15,000円で割引額を下回る場合は端末代金が0円で残金の5,000円分は楽天スーパーポイントで貰えます。

また、スーパーホーダイのSIMのみを申し込む場合も割引金額分が全額、楽天スーパーポイントで貰えます。

楽天スーパーポイントですが、楽天モバイルの月々の利用料金は楽天スーパーポイントでの支払いが可能なので、1円も無駄にすることなく利用料金に充てられるのも魅力です。

スーパーホーダイの申し込みは2017年9月1日から開始です。

1年目と2年目で利用料金が異なりますが、この部分は予め利用期間からトータルコストが簡単に算出可能です。現在大手キャリアを利用している方は月々の利用料金と比較してみましょう。安さに驚くはずです。楽天サービスを愛用していてダイヤモンド会員なら更に魅力的です。楽天スーパーポイントも利用料金に充てられるので無駄がありません。

また、データ容量を使い切ってしまっても最大1Mbpsの通信速度が利用できるのも大きなメリットで他社にはない魅力です。

長期優待ボーナスも魅力的ですよね。一般的にスマホの買い替えサイクルは2年、長期的に利用する方はそれ以上の継続利用が珍しくないですし、その期間は回線を契約しているはずなので、利用期間前に最低利用期間に関しても検討して活用できるようなら長期優待ボーナスも利用して通信固定費として出ていくお金を節約しましょう。

楽天モバイルでは選択できる格安スマホもラインナップが多く魅力的な端末が多いので、端末もセットで検討されているようなら2017年9月1日の申し込み開始前に楽天モバイルで取り扱っている端末も吟味しておきましょう。

ページトップへ