
ROG Phone 9が発表されたのでスペックの詳細・対応バンドの解説・価格をまとめています。
目次をクリックすると各項目へ移動します
ROG Phone 9の詳細スペック
ROG Phone 9は2024年11月発売のAndroidスマートフォンです。
| 製品情報 | |
|---|---|
| 端末名 | ROG Phone 9 | 
| 発売年 | ▼海外版↓ 2024年11月 ▼日本版↓ 2025年3月  | 
              
| 発売地域 | 日本、海外 | 
| メーカー・ブランド | ASUS | 
| 対応バンド・周波数・ネットワーク | |
| 3G | W-CDMA:850 / 900 / 1800 / 1900 | 
| 4G LTE | FDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 32 / 66 TD-LTE:34 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 48  | 
              
| 5G NR | Sub6:n1 / n2 / n3 / n5 / n7 / n8 / n12 / n18 / n20 / n25 / n26 / n28 / n38 / n40 / n41 / n48 / n66 / n77 / n78 / n79 | 
| Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac/ax/be | 
| Bluetooth | バージョン:5.4 コーデック:SBC / apt-X Adaptive / apt-X Lossless  | 
              
| SIMサイズ・スロット | デュアルスロット(Nano SIM×2) | 
| ネットワーク関連備考 | eSIM対応(日本版) | 
| 本体仕様 | |
| ディスプレイ | サイズ:6.78インチ 材質:有機EL 画面占有率:非公表 形状:パンチホール(中央) 最大リフレッシュレート:185Hz(LTPO) 最大タッチサンプリングレート:720Hz  | 
              
| 解像度 | 2,400×1,080 | 
| 画素密度 | 388ppi/高精細でドットの粗さは気にならない | 
| サイズ | 高さ:163.8mm 横幅:77mm 厚さ:8.9mm  | 
              
| 重さ | 227g | 
| 本体色 | ブラック、ホワイト | 
| システム仕様 | |
| OS | Android 15 with ROG UI Android 15ベース  | 
              
| CPU(SoC) | Qualcomm Snapdragon 8 Elite | 
| AnTuTuベンチマーク | 総合スコア:2,955,681  | 
              
| メモリ/保存容量 | |
| メモリ規格 | LPDDR5X | 
| ストレージ規格 | UFS4.0 | 
| 組み合わせ | ▼日本版↓ メモリ12GB+容量256GB ▼海外版↓ メモリ12GB+容量256GB メモリ16GB+容量512GB  | 
              
| ストレージカード | 非対応 | 
| カメラ | |
| 背面カメラ | トリプルカメラ ①5,000万画素(メイン、f/1.9) ②1,300万画素(超広角、120°) ③500万画素(マクロ) 手ぶれ補正:光学式 センサーサイズ:1/1.56(メイン) PXサイズ:2μm  | 
              
| インカメラ | パンチホール式インカメラ 画素数:3,200万画素(メイン) センサーサイズ:非公表 PXサイズ:1.4μm  | 
              
| 機能仕様 | |
| GPS | GPS、GLONASS、BDS(BEIDOU)、GALILEO、QZSS、NavIC | 
| 生体認証・ロック解除 | 指紋認証:対応 顔認証:対応  | 
              
| センサー | 赤外線センサー:非公表 加速度センサー:非公表 近接センサー:非公表 ジャイロセンサー:非公表 電子コンパス:非公表 光センサー:非公表 その他:X軸リニアモーター  | 
              
| 防水/防塵・タフネス等級 | 防水/防塵:IP65/68 耐衝撃:非公表  | 
              
| イヤホンジャック | あり | 
| NFC | NFC:対応 FeliCa/おサイフケータイ:対応(日本版)  | 
              
| その他機能 | デュアルスピーカー搭載 冷却機構搭載(ベイパーチャンバー) LRサイドトリガーボタン搭載 背面アニメーション(85ドット)  | 
              
| バッテリー | |
| バッテリー容量 | 5,800mAh | 
| 充電 | 有線充電:65W ワイヤレス充電:15W 逆充電:非公表  | 
              
| ポート | USB Type-C | 
| スペック表のソース | |
| 参照元 | |
ROG Phone 9の対応バンドと解説
ROG Phone 9はNanoSIMとeSIMで利用できます。
ROG Phone 9のサイズ・重量・カラー
ROG Phone 9のサイズは高さが163.8mm、横幅が77mm、厚さが8.9mm、重量が227gとなっています。
- 高さ:163.8mm
 - 横幅:77mm
 - 厚さ:8.9mm
 - 重量:227g
 
カラーはブラック系、ホワイト系の2色展開です。
- ブラック系
 - ホワイト系
 
ROG Phone 9のSoC・性能
ROG Phone 9のSoCはSnapdragon 8 Eliteです。
SoCはSystem On Chipの略で、電子機器の頭脳であるCPUやGPUの他に通信モデムなど色々なパーツを集めた集積回路です。ここで端末の性能が決まります。
メモリ(RAM)は12GB/16GB、保存容量(ROM)は256GB/512GBとなっています。
メモリは作業領域なので多いほど動作が安定します。2024年現在、メイン機種として使うなら最低6GBは欲しいです。8GBあると安定しやすいです。
保存容量は写真やアプリなど端末本体に保存できるデータ容量です。2024年現在、メイン機種として使うなら最低128GBは欲しいです。最初から1割くらいはシステム領域として使われています。
保存容量を拡張するMicroSDカード等のTFカードは非対応です。
- SoC:Snapdragon 8 Elite
 - メモリ:12GB/16GB
 - ストレージ:256GB/512GB
 
▼Snapdragon 8 Eliteがどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓
ROG Phone 9(Snapdragon 8 Elite)のAnTuTuスコア
AnTuTuスコアは性能の指標です。Snapdragon 8 Eliteの参考ベンチマークをチェックしてみましょう。
- 総合スコア(CPU):約2,860,000
 - ゲーム性能(GPU):約1,250,000
 
| AnTuTuスコア | 動作・操作感 | 
|---|---|
| 総合スコア:約200万点以上 GPUスコア:約70万点以上  | (ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし | 
| 総合スコア:約150万点〜200万点 GPUスコア:約50万点〜70万点  | (準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK | 
| 総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約30万点〜50万点  | (ミドルハイ)重いゲームもなんとか | 
| 総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約10万点〜30万点  | (ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら | 
| 総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜10万点  | (エントリー)必要最低限 | 
| 総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下  | (ローエンド)サブ端末向き | 
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
ROG Phone 9のディスプレイ
ROG Phone 9の画面はサイズが6.78インチ、解像度は2,400×1,080、ディスプレイは有機ELを採用しています。画面形状はパンチホール(中央)となります。
またリフレッシュレートは最大185Hz、タッチサンプリングレートは最大720Hzまで対応しています。
- サイズ:6.78インチ
 - 解像度:2,400×1,080
 - ディスプレイ:有機EL
 - 画面形状:パンチホール(中央)
 - リフレッシュレート:最大185Hz
 - タッチサンプリングレート:最大720Hz
 
※185Hzの高リフレッシュレートはゲームモードを介して設定できます。システム上の設定は165Hzまでとなります。
ROG Phone 9のサウンド関連
ROG Phone 9はデュアルスピーカーでイヤホンの接続は3.5mmジャックとなります。
- スピーカー:デュアル
 - イヤホン接続:3.5mmジャック
 
ROG Phone 9のカメラ
ROG Phone 9の背面カメラは広角のメインカメラ(5,000万画素)、ワイド画角の超広角カメラ(1,300万画素)、接写用のマクロカメラ(500万画素)の3眼構成です。
- メインカメラ:5,000万画素(Sony Lytia 700、23.8mm)
 - 超広角カメラ:1,300万画素(120°)
 - マクロカメラ:500万画素
 
インカメラの構成・画素数はメインカメラ(3,200万画素)のみの1眼構成です。
- メインカメラ:3,200万画素
 
ROG Phone 9のバッテリー・充電仕様
ROG Phone 9のバッテリー容量は5,800mAh、有線(最大65W)、ワイヤレス充電(最大15W)、に対応しています。有線充電は本体下部と左側面の2つのポートから充電できます。
- 容量:5,800mAh
 - 有線充電:最大65W
 - ワイヤレス充電:最大15W
 - 逆充電:非公表
 
ROG Phone 9のOS
ROG Phone 9のOSは発売時点でAndroid 15ですをカスタマイズしたROG UIを搭載しています。
- OS:ROG UI(Android 15ベース)
 
ROG Phone 9の発売日・価格
ROG Phone 9の発売は2024年11月で価格は以下の通りです。※日本円換算は執筆時レート
- メモリ12GB/容量256GB:999.99ドル(約15.4万円)
 - メモリ16GB/容量512GB:?
 
公式サイトは以下です。
ROG Phone 9の購入先
▼MNP乗り換えで149,800円!↓
■ROG Phone 9(日本版)■
初出時価格→159,800円
▼公式ストア↓
▼楽天市場↓
▼Amazon↓
■メルカリで中古相場を調べる!■
