XiaomiからWiFi6とWiFi7に対応したメッシュWiFi「AX3000 NE / BE3600 Pro」が発売!

XiaomiからメッシュWiFiが登場!WiFi 6に対応した「AX3000 NE」とWiFi 7に対応した「BE3600 Pro」の2種類が手頃な価格で手に入るぞ!

■AX3000 NE■

初出時価格→6,280円(11,800/2台)

▼公式ストア↓

▼Amazon↓

▼楽天市場↓

■BE3600 Pro■

初出時価格→10,800円(19,800円/2台)

▼公式ストア↓

▼Amazon↓

▼楽天市場↓

Xiaomi メッシュシステム AX3000 NE / BE3600 Proの特徴

Xiaomi メッシュシステム AX3000 NE / BE3600 Proの特徴は以下の通り!

AX3000 NEのハイライト

  • WiFi 6対応、2.9Gbpsの無線通信
  • 最大250台のデバイスと接続
  • Xiaomi Homeアプリで簡単管理
  • NFCで簡単接続
  • Xiaomiスマホ通信優先機能搭載

BE3600 Proのハイライト

  • WiFi 7対応、3.5Gbpsの無線通信
  • 最大256台のWiFiデバイス
  • 最大300台のBluetoothデバイスに同時接続
  • Xiaomi Homeアプリで簡単管理
  • NFCで簡単接続
  • Xiaomiスマホ通信優先機能搭載
▼公式のスペック表↓

メッシュWiFiとは?

まずメッシュWiFiとは何ぞやという話ですので、簡易的ですが説明していきます。

▼ルーターにはカバー範囲の限界があり、ルーターから離れたり遮蔽物があったりすると受信できるWiFiの電波は弱くなっていきます。家の中でネットが遅いor繋がりにくい場所があるのはそのせいです。↓

▼メッシュWiFiはメインのルーター以外にサテライトルーター(ノード)と呼ばれる子機を複数設置して大きなネットワークを構築し、カバー範囲を広げちゃおうというものです。↓

スマホなどのデバイスがネットに接続する時は最も近い機械に自動接続します。ネットワークIDは共通なので、電波が途切れることはありません。

似たようなものに無線LANの中継機がありますが、メッシュWiFiのほうがより安定して高速通信が利用できます。中継機はデバイスの接続先が固定なので最適なネットワークを使うには手動で切り替える必要があります。眼の前に親機があるのに遠い子機に接続する、みたいな状況が生まれてしまうのです。

▼本製品をメッシュのように設置しネットワークを構築すれば壁があろうと階層が異なろうと問題なし!そういう代物。↓

ネット(網)をメッシュ(網目)なんてこんがらがっちゃいますね(白目)

シンプルなデザイン、カラーはそれぞれホワイトとブラック

▼AX3000 NE、BE3600 Proともにシンプルなデザイン。白色のものがAX3000 NEで黒色のものがBE3600 Proです。↓

▼どちらも有線LANポートを4ポート搭載。AX3000 NEは4ポートとも1Gbpsをサポート、BE3600 Proは1ポートのみ2.5Gbpsをサポートし、残りの3ポートは最大1Gbpsをサポートします。↓

WiFi 6/WiFi 7対応、250台のデバイス同時接続

AX3000 NEはWiFi 6に対応し、最大2.9Gbpsのワイヤレス通信を行うことができます。

BE3600 ProはWiFi 7に対応し、最大3.5Gbpsのワイヤレス通信を行うことができます。

※勿論、これは理論値であり、実際この値が出ることはありません。また、契約している回線が対応している必要があります。

また、AX3000 NEは250台のデバイスの同時接続に対応し、BE3600 Proは256台のWiFi同時接続、300台のBluetooth同時接続に対応しています。

NFCで簡単接続

▼NFC機能が内蔵されており、スマホをルーターに触れるだけでWi-Fiに接続ができます。長い文字列のパスワードを入力する必要はありません。↓

Xiaomiエコシステム

Xiaomiエコシステムにより他のXiaomi製品との連携ができます。

Xiaomi Homeアプリ

本製品の管理はXiaomi家電と同じXiaomi Homeアプリで行うことができます(ウェブ上でも可)。AndroidとiOSどちらも対応しています。

ゲームアクセラレーション

Xiaomi製スマホの通信を優先してくれる機能を搭載。ゲームプレイ中、遅延とレイテンシーを効果的に削減することができるそう。

▼Xiaomiスマホのゲームモードにこの機能に関する記載があります。↓

Xiaomi HyperOS Connect

また、Xiaomi HyperOS Connectにも対応しているので、Xiaomiスマホでの管理や連携が非常に行いやすいですね!

とにかく安い、とりあえず買ってみるのはアリ

Xiaomi メッシュシステム AX3000 NE / BE3600 Proの発売は2025年3月13日で価格は以下の通り!

Xiaomi メッシュシステム AX3000 NE

  • 1台:6,280円
  • 2台:11,800円(1台あたり5,900円)

Xiaomi メッシュシステム BE3600 Pro

  • 1台:10,800円
  • 2台:19,800円(1台あたり9,900円)

とにかく安い。他社だと安くても1.3倍~2倍ぐらいはします(筆者調べ)。価格XiaomiユーザーもXiaomiユーザーじゃない人もとりあえず買ってみるのはアリ。特に2階建て以上の戸建てにお住いの方で繋がりにくい部屋がある方はぜひ導入してみてください。オンラインの課題提出やリモートワークが増えた時代、ネット速度が遅いのは死活問題ですからね!

なお、6GHz帯は非対応なのでそこだけご注意を。

GARUさんがどうやらBE3600 Proの方を買ったみたいなので、後日レビューが上がるかも?お楽しみに!

■AX3000 NE■

初出時価格→6,280円(11,800/2台)

▼公式ストア↓

▼Amazon↓

▼楽天市場↓

■BE3600 Pro■

初出時価格→10,800円(19,800円/2台)

▼公式ストア↓

▼Amazon↓

▼楽天市場↓

ページトップへ