Amazonでスマホやタブレットを買う時はモバイル回線の同時申し込みを検討しよう。最大21,000円分還元

Amazonでは端末のみのSIMフリースマホが売られていますが、ものによっては通信回線(SIMカード契約)とセットでアマギフやポイントが還元されます。これが結構美味しいので対象のスマホやタブレットを買う時は検討する事をおすすめします。

AmazonでSIM契約と同時にスマホを買うと還元

現在Amazonではスマイルセールが開催中で、POCO F7 Proの大容量512GBモデルが256GBモデルと同じ価格になっています。512GBはたまに変な値付けになりますね。

で、上記ページを見てもらうとわかるのですが「購入オプションとあわせ買い」という項目が価格情報の下にあります。そこの「通信回線の契約特典」をタップすると回線事業者と特典が一覧で出てきます。

Amazonでスマホ購入と同時にSIM回線契約すると最大21,000円分の還元

どんな端末が対象機種になっているのかはわかりませんが、表示されていれば以下の回線を同時に申し込む事で特典が受けられます。

  • mineo:最大21,000円分(Amazonギフトカード)
  • UQモバイル:最大20,000円分(Amazonギフトカード)
  • LINEMO:最大20,000円分(PayPayポイント)
  • ドコモ:最大20,000円分(dポイント)
  • ahamo:最大20,000円分(dポイント)
  • ワイモバイル:最大15,000円分(Amazonギフトカード)
  • IIJmio:最大10,000円分(Amazonギフトカード)

普通は回線事業者の端末割引やキャンペーンは各キャリアが取り扱っているスマホをそれぞれのストアで買った時しか適用されません(当たり前)。しかしAmazonで販売されている一部スマホやタブレットには色々なキャリアとの同時契約特典があります。

例えばmineoは公式ではPOCO F7 Proは販売していませんし、SIM同時購入のキャンペーンも特定機種に10,000円分の電子マネー還元くらいです。Amazon経由で申し込む事で実質的なセット割引のようになります。

端末セットのSIM回線のおすすめキャリア

ただ注意点も。最大21,000円と書かれていますがそれはこのキャンペーンの最大還元額であり、実際は端末価格ごと/申し込みプランごとに段階的に還元額が決まります。

おすすめはMVNOのmineoとIIJmio。以下は記事執筆時点の情報なので、詳細はそれぞれのリンクからご確認を。

mineo:おすすめ

MNPにてマイピタ5GBの契約でアマギフの還元が受けられます。利用開始から8ヶ月後に還元。さらに契約事務手数料無料、eSIMプロファイル発行手数料無料。端末価格によって還元額が変わります。

  • 端末価格100,000円以上→21,000円分
  • 端末価格80,000円〜99,999円→17,000円分
  • 端末価格60,000円〜79,999円→13,000円分
  • 端末価格40,000円〜59,999円→10,000円分
  • 端末価格30,000円〜39,999円→10,000円分
  • 端末価格20,000円〜29,999円→7,000円分

マイピタ5GBは通常月額1,518円ですがキャンペーンで6ヶ月間は月額880円です。手数料無料も含めかなりおすすめ。MNPできる回線があれば一番手軽だと思います。

10GBプランで通常月額1,958円が同キャンペーンで6ヶ月1,320円、20BGプランは通常2,178円が6ヶ月1,540円、50GBプランが通常2,948円が6ヶ月2,310円。これらもコスパはとてもいいですね。

端末購入後にプロモコードと申し込みリンクが送られてくるのでそれを使って申し込む形です。MVNO(格安SIM)なので通信速度は大手キャリアの生回線やサブブランドには敵いませんがこれで十分な人も大勢います。

UQモバイル

MNPにてコミコミプランバリューと増量オプションⅡの契約でアマギフの還元が受けられます。利用開始の翌月下旬以降に還元。さらに契約事務手数料無料。端末価格によって還元額の違いはなく、対象機種ならどれでも2万円分還元の対象となります。

コミコミプランバリューは35GBで月額3,828円、増量オプションⅡにより5GBがプラスされ月間40GBまで使えます。増量オプションは月額550円ですがこれは7ヶ月無料。

端末購入後にプロモコードと申し込みリンクが送られてくるのでそれを使って申し込む形です。

LINEMO:おすすめ

LINEMOベストプラン、LINEMOベストプランVの契約でPayPayポイントの還元が受けられます。利用開始から7ヶ月後に還元。申し込みプランによって還元額が変わります。

  • MNP乗り換えでLINEMOベストプランV→20,000円分
  • 新規番号発行でLINEMOベストプランV→14,000円分
  • MNP乗り換えでLINEMOベストプラン→10,000円分
  • 新規番号発行でLINEMOベストプラン→7,000円分

LINEMOベストプランは3GBまで月額990円、10GBまで2,090円の段階性。LINEMOベストプランVは30GBまで月額2,970円で5分以内の通話は無料。

端末購入後に送られてくるリンクから申し込む形ですが、LINEMOは公式でSIM単体申し込みキャンペーンをやっており、タイミングによってはそちらの方がお得なのでAmazonのキャンペーンを適用させる意味は薄いかもしれません。

週替わりキャンペーンですが現在はMNP乗り換えのLINEMOベストプラン契約で14,000円分還元でした。

ドコモ

MNPにてドコモmini、ドコモMAX、ドコモポイ活20、ドコモポイ活MAXの契約でdポイントの還元が受けられます。還元時期は不明。申し込みプランによって還元額が変わります。

  • ドコモポイ活MAX→20,000円分
  • ドコモMAX→20,000円分
  • ドコモポイ活20→10,000円分
  • ドコモmini→10,000円分

ドコモminiは4GBで月額2,750円・10GBで3,850円を選択可能。ドコモポイ活20は20GBまで7,898円、無制限で9,570円の段階性。

ドコモポイ活MAXは無制限で11,748円。ドコモMAXは1GBまで5,698円、3GBまで6,798円、無制限で8,448円の段階性。

ドコモは基本的に割高ですが、家族割や光回線セット割やdカードでの支払い割などを適用すればもっとお安くなります。一人だとちょっとお高い。

端末購入後に送られてくるリンクから申し込む形です。

ahamo

MNPにてahamo契約でdポイントの還元が受けられます。還元時期は不明。

ahamoは30GBまで2,970円で使え5分以内の通話も無料。さらに1,980円追加すると80GBプラスされ、4,950円で110GBまで利用できます。コスパがすごい。

端末購入後に申し込みリンクが送られてくるので、そこでキャンペーンにエントリーして申し込む形です。

ahamoは公式でSIM単体の申し込みで20,000ポイント還元をやっているので同内容となりますが、もし公式で端末購入時にそのキャンペーンがやっていなかった場合はAmazonで申し込んだ方がお得だと思います。

ワイモバイル

シンプル3S/M/Lの契約でアマギフの還元が受けられます。利用開始翌々月末までに還元。申し込みプランによって還元額が変わります。

  • MNP乗り換えでシンプル3M/L→15,000円分
  • 新規番号発行でシンプル3M/L→10,000円分
  • MNP乗り換えでシンプル3S→5,000円分
  • 新規番号発行でシンプル3S→還元なし

シンプル3Mは30GBまで月額4,158円、シンプル3Lは35GBまで5,258円。還元額も同じですし、基本的に誰でもシンプル3Mで問題ないと思います。

シンプル3Sは5GBまで3,058円ですが、シンプル3Mとの金額差がほとんどないためコスパが悪く、還元額はがくっと下がるので基本的に検討しなくてOK。ワイモバを使い続けるうちに月間5GBで十分とわかった時だけプラン変更しましょう。

端末購入後にプロモコードと申し込みリンクが送られてくるのでそれを使って申し込む形です。

IIJmio:おすすめ

ギガプランの音声SIM/音声eSIMの契約でアマギフの還元が受けられます。利用開始から8ヶ月後に還元。さらに初期費用無料。還元額は対象の商品なら1万円で固定のようです。

ギガプランは2GBプランで月額850円、5GBプランで950円、10GBプランで1,400円、15GBプラン1,800円、25GBプランで2,000円、35GBプランで2,400円、45GBプラン3,300円、55GBプランで3,900円。

還元額は低めですが詳細ページにMNP乗り換えという文言が見当たらなかったので新規契約でいけると思われます。ギガプラン自体のコスパは初期費用無料特典も合わせるとかなり良さそう。

端末購入後にプロモコードと申し込みリンクが送られてくるのでそれを使って申し込む形です。mineoと同じく格安SIMなので通信速度はキャリアに比べて遅めですが許容できるならハイコスパ。

ページトップへ