BLADE V7 MAXスペック詳細。2枚のSIMを同時待ち受け可能で電波仕様も安心

2つのSIM同時待ち受けに対応したBLADE V7 MAX

iPhone7発表でスマートフォン業界全体が盛り上がっていますが、格安スマホだって負けていません。ZTEが9月22日発売予定の「BLADE V7 MAX」を発表しましたが、仕様を確認したところ現時点ではデュアルスタンバイ対応の端末で最も日本市場に合致したスマートフォンです。

それでは早速性能を確認してみましょう。

BLADE V7 MAXの性能・特徴・価格。

まずは一番の特徴となるデュアルスタンバイを簡単に説明すると、2枚のSIMを挿して同時待ち受け状態でスタンバイ出来る機能です。

音声通話SIMを大手キャリア、データ通信は利用料金の安い格安SIMを利用するなど音声とデータを完全に切り離しての運用が可能です。同時待ち受けが可能なのでデータ通信中であっても電話がかかってくると電話に設定したSIMで受け取る事が出来るので使い勝手は1枚SIMと変わりません。

もっと詳しく知りたい方は以下の記事でまとめていますのでどうぞ。

BLADE V7 MAXはミドルハイエンドスマートフォン。

項目スペック
OSAndroid6.0
SoCMTK6755M
8コア
1.8Ghz
メモリ3GB
保存容量32GB
128GBまでの
MicroSD対応
液晶5.5型フルHD
(1920x1080)
カメラ背面カメラ:1600万画素
前面カメラ:800万画素
対応バンドLTE
1/3/5/8/19

3G
1/6/8/19

GSM
850 /900/1800/1900
SimサイズNanoSIM×2
LTE+3G同時待ち受け可能
バッテリー3,000mAh
サイズ・重量高154mm
幅77mm
厚さ7.2mm
重量167g
カラーゴールド
シルバー
備考Wi-Fi
IEEE802.11 b/g/n

Bluetooth
4.0

USB Type-C
(USBホスト機能利用可)

指紋認証ユニット搭載
価格34,800円

基本動作性能はミドルハイスペック。本体サイズは5.5型(1980×1080)でiPhone6sPlusと同じ大きさと解像度。SoCにはMediaTekのMTK6755Mを採用しており、メモリは大容量な3GBを搭載。保存容量は32GBですが128GBまでのMicroSDを挿して容量アップ出来ます。

また、最近話題のポケモンGOのAR機能(現実世界にポケモンを表示させる機能)も利用できるジャイロセンサーを搭載しているので、今後も登場するであろうARゲームも楽しめます。

性能的には中の上といったところで、激重3Dゲームをプレイしないのであれば快適に利用できるパワフルさを兼ね備えています。

ハイスペックなカメラと使い勝手の良い指紋認証機能を備える。

カメラはメインカメラに1600万画素、インカメラに800万画素を搭載しており、スペック上は非常に好印象。ただ、カメラ映りに関してはアプリの出来栄えにも左右されますので、カメラ好きの方は実機をしっかり触ってから購入検討しましょう。

また、BLADE V7 MAXでは使い勝手の良い指紋認証機能を搭載しているので、画面ロックの解除や、指紋認証機能に対応しているアプリでのログイン認証時に指紋を用いて認証が可能です。指紋ユニットはXperiaシリーズの様に本体右側サイドに付いてます。

USBは裏表の無いType-CでUSBホスト機能に対応。

地味に嬉しいポイントですが、BLADE V7 MAXは裏表関係なしに差し込めるUSB Type-Cを採用しています。MacBookでも採用されている最新の端子です。

また、USBホスト機能にも対応しているので、キーボードやマウス、カードリーダー、コントローラーなどを挿して利用できます。

私もUSB Type-Cを搭載した端末を複数持ってますが、様々なUSB機器をUSB Type-Cに変換出来るアダプターは1つ持っておくと便利ですよ。私はこれを持ってます。

[amazonjs asin=”B01ANI7OQG” locale=”JP” title=”COWEEN USB Type C アダプタ 変換 USB-Aオス → USB Cメス USB3.1 変換コネクタ USB3.0 AM to Type-C F Femal ミニ コンバータ USB C 高交換性 検証済”]

BLADE V7 MAXはデュアルスタンバイ機種でドコモ回線にしっかり対応したスマホ。

格安SIMではドコモ回線を利用している事業者が9割を超えます。デュアルスタンバイが利用できる国内初の端末「Moto G4 Plus」に関しての記事も執筆していますが、あれは個人的に重要だと感じる3GのFOMAプラスエリア(WCDMA-バンド6)に対応していないため注意喚起しています。

今回発表されたBLADE V7 MAXは3Gを含めてドコモの重要な電波にフル対応しています。

LTEに関しては全国区をカバーするバンド1、東名阪の高速通信バンド3、郊外・山間部・地下等の電波の繋がりやすさを左右するプラチナバンドの19に対応。

3Gは全国区をカバーするバンド1に山間部や農村地区をカバーするFOMAプラスエリアのバンド6に対応しています。

何故、FOMAプラスエリアが重要なのか。

恐らくBLADE V7 MAXやMoto G4 Plusを検討している方は「デュアルスタンバイ」を最も重要視していると思います。それを抜いたら他にも魅力的な端末がゴロゴロありますからね。

現在、デュアルスタンバイ機能が利用でき国内仕様として手に入るモデルは上記2機種ですが、どちらも「4Gと3Gの同時待ち受け」の仕様となってます。

この時、データ通信SIMと音声通話SIMを高速回線であるLTEと、速度の劣る3Gにどちらを設定するか選択を迫られますが、LTE全盛期の現在だとデータ通信で3Gを選択することは考えにくいです。

最も使い勝手を考慮するならデータSIMは回線速度の早いLTE、音声通話は3Gとなりますが、この時、3Gの電波でFOMAプラスエリアの対応電波であるバンド6が対応していないと、山間部や農村地区で圏外となる可能性が高くなります。

ですので、Moto G4 Plusのスペック詳細でもFOMAプラスエリアの対応バンド6に対応していないので電波仕様に関して注意喚起しているのです。

電波仕様に関して注意点を書いているブログとか見かけることが少ないのですが、実際自分が使うことを想定して考えると、電波をしっかり掴めるか否かはその他のスペックよりも遥かに重要な項目だと私は考えています。だって電波掴めないと困りますし。皆さんも同じだと思いますし。

ですので、どんなに素晴らしい機種でも電波をしっかり掴めない端末は個人的には評価が下がります。

BLADE V7 MAXは問題ないので大丈夫ですよ。

デュアルスタンバイが目当てならBLADE V7 MAXは有りな選択。

  • ▼安いとこ見つけました報告▼

    BLADE V7 MAXは定価34,800円(税込37,584円)ですが、NTT-Xストアで税込33,822円。しかも先行予約100名にMicroSD64GBがついてきます。お早めに予約をどうぞ。

  • 【NTT-X】ZTE BLADE V7 MAX

BLADE V7 MAXでの特徴はなんといっても2枚のSIMを同時待ち受け出来る事。例えばカメラ機能を重視したいだとか、もっと処理性能の高いものが欲しいだとか、違う部分を重要視するのであれば他にも選択肢は有ります。

でも、デュアルスタンバイが魅力的に感じるのであれば、現時点ではドコモ回線にしっかり対応したBLADE V7 MAXがおすすめ。Moto G4 Plusが気になっている方にお伝えすると、処理性能はドングリの背くらべで大きく変わりません。

個人的にはMoto G4 PlusとBLADE V7 MAXの2台を差し出されたらBLADE V7 MAXを選びます。

BLADE V7 MAXはデュアルスタンバイ以外にも様々な点に拘った機能を搭載しているので、その辺の詳細などは公式サイトを一読してみてください。私がアレコレ書くよりも立派な公式ページを見たほうが良いです。

追記:期待のデュアルスタンバイ対応スマートフォン「ZenFone3」が発表されました。気になる方は以下でスペック詳細解説をどうぞ。

ページトップへ