Qualcomm「Snapdragon 7s Gen 4」発表!7s Gen 3や6 Gen 4と中身は一緒、わずかに性能アップ。
Qualcommのミドルレンジ帯である7番台に「Qualcomm Snapdragon 7s Gen 4」というSoCが新たに加わりました。
目次をクリックすると各項目へ移動します
先代から僅かに性能アップしたミドルSoC
▼Snapdragon 7s Gen 4は4nmプロセスで製造されているSoCで、先代のSnapdragon 7s Gen 3と比較して、CPU性能が7%、GPU性能が7%向上しています。AnTuTuスコアは80万程度であると予測されます。↓
CPU/GPU
CPUにはQualcomm Kryoを搭載しています。
CPUのコア構成は以下の通り。↓
- 1×Cortex-A720@2.7GHz
- 3×Cortex-A720@2.4GHz
- 4×Cortex-A520@1.8GHz
あれ、なんか見たことある構成だなぁ…そうです。先代のSnapdragon 7s Gen 3と同じです。↓
- 1×Cortex-A720@2.5GHz
- 3×Cortex-A720@2.4GHz
- 4×Cortex-A520@1.8GHz
7s Gen 3からプライムコアのクロック周波数が200MHz上昇しただけ。200MHz上昇したことでパフォーマンスは7%ほど向上しているようです。
GPUはどちらもQualcomm Adreno 810を搭載しています。つまり変化なし。一応、こちらもパフォーマンスは7%ほど向上しているそうです。
ちなみに同構成で、さらにクロック周波数を落としたものがSnapdragon 6 Gen 4です。マジでわかりにくいよQualcomm。↓
- 1×Cortex-A720@2.3GHz
- 3×Cortex-A720@2.2GHz
- 4×Cortex-A520@1.8GHz
リアルタイム画像生成に対応したNPU
NPUにはQualcomm Hexagon NPUを搭載し、Llama 1B、Qwen 1BなどのLLMとLVMをサポートしているそうです。
メモリ/ストレージ
対応メモリは LP-DDR4X(2133MHz)、LPDDR5(3200MHz)で、ストレージ規格はUFS3.1です。
ディスプレイ
解像度とリフレッシュレートは最大でWFHD+(2900×1300)@144Hzに対応しています。7s Gen 3はFHD+@144Hz止まりだったので性能アップです。
カメラ
最大200MPのイメージセンサーに対応し、4K@30FPSのHDR動画撮影、64MPの写真撮影に対応しています。
通信/オーディオ
最新規格のWi-Fi 6E、Bluetooth 5.4に対応。
GNSSはL1+L5+L2をサポートし、GPSはGlonass、BeiDou、Galileo、QZSS、NavICを同時サポート。
まとめ
Snapdragon 7s Gen 4の型番はSM7635-AC、Snapdragon 7s Gen 3の型番はSM7635なのでつまるところマイチェンモデル。
体感ではほとんどわからないレベルの僅かなパフォーマンス向上や、ディスプレイ解像度の上限アップ程度の変化にとどまります。
それにしてもQualcommは命名がややこしいですね。Genに切り替える際に、わかりやすくするとか言ってたのに!!!笑