「ニュース」にタグ付けされた記事一覧

ニュース・リーク情報の記事をまとめたタグです。

ワイモバイルでPixel 7a取り扱い開始。割引で31,320円。自分で買うならこれ一択

ワイモバイルでPixel 7a取り扱い開始。割引で31,320円。自分で買うならこれ一択

  • ワイモバイル
  • 格安SIM・MVNO

2024年2月22日よりワイモバイルでGoogleのPixel 7aが販売開始。ワイモバイルって扱ってるAndroidスマホがそこそこ微妙なラインナップなので、これは結構嬉しいユーザーも多そう。

Xiaomi 14 Ultraの画像が公開!くそデカカメラデザイン続投、背面はレザーでLEICAカメラも健在。グロ版の発表日も出てるぞ!

Xiaomi 14 Ultraの画像が公開!くそデカカメラデザイン続投、背面はレザーでLEICAカメラも健在。グロ版の発表日も出てるぞ!

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

Xiaomi 14シリーズの最上位グレード「Xiaomi 14 Ultra」の外観デザインが公開されましたよ!カメラが無茶苦茶でけぇ。また中国版とグローバル版の発表日も明らかになってます!

次期モデルのiPhone 16とされる金型が流出!あれ?カメラがNothing Phoneに似てね?

次期モデルのiPhone 16とされる金型が流出!あれ?カメラがNothing Phoneに似てね?

  • iPhone
  • スマートフォン

次期iPhone 16シリーズとみられる金型の画像が出回っており話題となっています。カメラ周りのデザインが変更されるようです!

デザインはこれで確定?3月発表のNothing Phone (2a)、Amazonでケースが売ってた

デザインはこれで確定?3月発表のNothing Phone (2a)、Amazonでケースが売ってた

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

デザインに関するリーク情報がいろいろ出てたNothing Phone (2a)。3月に発表を控えているけれど、Amazonでもうケースが売っていた。

Xperia 5 III(SIMフリー版)がソニーストアで投げ売り49,500円。注意点は?

Xperia 5 III(SIMフリー版)がソニーストアで投げ売り49,500円。注意点は?

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

Sonyがプレミアムコンパクトとして2022年にリリースされたハイエンドスマホ「Xperia 5 III(SIMフリー版)」が値下げで49,500円に。発売当初の価格は114,400円だから半額以下になっているのだ。

楽天モバイル、最強家族プログラム発表。3GBはキャリア最安968円/月

楽天モバイル、最強家族プログラム発表。3GBはキャリア最安968円/月

  • 携帯キャリア・通信
  • 楽天モバイル(キャリア)

楽天モバイルがいわゆる家族割の「最強家族プログラム」を発表した。確かこれまでずっとワンプランで来てたので家族割ってのは初めてかも。とりあえず家族で使えばお安くなるのだ。提供は2024年2月21日から。

Lenovo Legion Y700 2023が日本でNEC LAVIE Tab T9として登場。SD 8+ Gen1搭載の8.8型タブレット

Lenovo Legion Y700 2023が日本でNEC LAVIE Tab T9として登場。SD 8+ Gen1搭載の8.8型タブレット

  • Androidタブレット
  • タブレット

Lenovoのタブレットが日本でNECブランドで出ることって結構あるのだけど、海外で大人気となっていたSnapdragon 8+ Gen1を搭載した8.8型タブレットのLenovo Legion Y700 2023が日本ではNEC LAVIE Tab T9として発表されたのだ。チェックしてみよう。

DOOGEE R20登場。Helio G99搭載タフネス10.4型タブレット。WidevineもL1

DOOGEE R20登場。Helio G99搭載タフネス10.4型タブレット。WidevineもL1

  • Androidタブレット
  • タブレット

DOOGEEから10.4型のタフネスタブレット「DOOGEE R20」が出たらしいのでチェックしてみよう。

ソフトバンクのPixel 8が値下げ。2年レンタルで実質負担金24円に

ソフトバンクのPixel 8が値下げ。2年レンタルで実質負担金24円に

  • SoftBank
  • 携帯キャリア・通信

2023年末にスマホの割引を規制する法改正があって、ソフトバンクはあれこれ考えて1年返却で実質12円を実現。Pixel 8もそんな感じだったけれど、2月9日の端末代金値下げに合わせていろいろ刷新。2年使えて実質24円の新価格で利用できるようになったのだ。

OUKITEL OT6のスペックまとめ!公式価格99ドルの安価なエントリー10型タブレット

OUKITEL OT6のスペックまとめ!公式価格99ドルの安価なエントリー10型タブレット

  • Androidタブレット
  • タブレット

OUKITEL OT6の特徴やスペック、対応バンドをまとめたのでチェックしてみて下さい。

ページトップへ