ThinkPad E450のFnキーとCtrlキーを入れ替える方法。

\ フラッグシップが10万円切り! /

Xiaomi 15がIIJmioで販売開始!MNP乗り換えで99,800円!在庫切れ注意!

\ レアモノの3インチ画面! /

Unihertz Jelly StarがIIJmioにMNPで32,800円→9,980円!

ThinkPadfn (1)

基本的にCtrlキーはキーボードの左下段。

世の中で大多数のキーボードはこのような配置になっていますが、ThinkPad E450ではキーボードの左下段はFnキーとなっています。

ThinkPadシリーズでは人間工学に基づいた、とても打ちやすいキーボードが魅力の一つであるがゆえ、キーの配置を懸念している方もいます。

ご安心ください。簡単に入れ替える事が出来ますので、画像付きで解説します。

ThinkPad E450のFnキーとCtrlキーの入れ替え手順。

↓F1を押しながら電源オンでBIOS画面に移行。※うまくいかない場合は再起動最中からF1を押し続ける。

ThinkPadfnkey (2)

↓カーソルキーででconfigに移動してKeyboard/Mouseを選択してEnter。

ThinkPadfnkey (3)

↓Enabledへカーソルで選択してEnter。

ThinkPadfnkey (5)

↓F10キーを押してYesを選択してEnter

ThinkPadfnkey (8)

これでFnキーとCtrlキーが入れ替わります。

BIOS画面での操作で最初はとっつきにくいですが、難しい操作ではないのでお試しください。

ページトップへ