Dimensity 8300搭載の12.7型タブ「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025」発表!スペック・対応バンドまとめ!

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025

Lenovoの中国市場のカジュアル層向けブランドであるXiaoxin Padの新型モデル「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025」が発表されたので紹介していきます!SoCはSnapdragon 870からDimensity 8300へと大幅進化しているのが見逃せませんよ!

■Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025■

初出時価格→40,000円

▼AliExpress:セールで200.99ドル(約2.9万円!)↓

▼AliExpress:232.64ドル↓

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025の詳細スペック

詳細スペックを表示

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025の特徴

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025の特徴は以下の通り!

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025のハイライト

  • ミドルレンジ上位クラスのスペック
  • Xiaoxin Pad 2024を大きくしたようなデザイン
  • 12.7インチ3Kディスプレイ搭載
  • リフレッシュレートは最大144Hz
  • Dolby Atmos対応のクアッドスピーカー
  • バッテリー容量は10,200mAh
  • 最大45Wの超急速充電対応

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025のサイズ・重量・カラー

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025

  • 長辺:291.77mm
  • 短辺:189.16mm
  • 厚さ:6.9mm
  • 重量:615g

カラーはグレー系、グリーン系の2色展開です。

Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025はXiaoxin Pad 2024から続くデザインを踏襲しつつもLenovoロゴを背面にデカデカと配置するスタイルへと変更されています。

グレー以外にグリーンカラーも引き続き採用されていますが、イメージ画像を見る限りでは前モデルであるXiaoxin Pad Pro 12.7のグリーンよりも黄色っぽさが増している気もしますね〜。

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025のSoCはDimensity 8300

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025

  • SoC:Dimensity 8300
  • メモリ:8GB/12GB
  • ストレージ:128GB/256GB

Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025が搭載するSoCはDimensity 8300とSnapdragon 8+ Gen 1に匹敵する性能を誇るモデルが採用されています。

メモリは8GB/12GB、ストレージは128GB/256GBとどちらともハイスペックなSoCにピッタリな組み合わせですね!

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025(Dimensity 8300)のAnTuTuスコア

AnTuTuスコアは性能の指標です。まだLenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025の実機のAnTuTuスコアを収集出来ていないのでDimensity 8300の参考ベンチマークをチェックしてみましょう。

  • 総合スコア(CPU):約1,350,000
  • ゲーム性能(GPU):約480,000
▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約200万点以上
GPUスコア:約70万点以上
(ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし
総合スコア:約150万点〜200万点
GPUスコア:約50万点〜70万点
(準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約30万点〜50万点
(ミドルハイ)重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約10万点〜30万点
(ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜10万点
(エントリー)必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
(ローエンド)サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025のディスプレイ

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025

  • サイズ:12.7インチ
  • 解像度:3K(2,944×1,840)
  • 材質:液晶
  • 画面形状:ノッチなし
  • リフレッシュレート:最大144Hz
  • タッチサンプリングレート:非公表

ディスプレイサイズは12.7インチ、解像度は3K(2,944×1,840)、リフレッシュレートは最大144HzとXiaoxin Pad Pro 12.7と同じ仕様のようです。

まぁ、解像度はWQHDよりも少し高精細なので、ディスプレイ起因による解像度不足感で悩む心配が無いのはいいですね!

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025のサウンド関連

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025

  • スピーカー:クアッド
  • イヤホン接続:USB-C

Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025はLenovoタブレットではお馴染みのDolby Atmosに対応したクアッドスピーカーが搭載されています。筆者もDolby Atmosに対応したタブレットを持っていますが、やっぱりあるのとないのとでは全然違うんですよね〜。

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025のカメラ

▼アウトカメラ↓

  • メインカメラ:1,300万画素

▼インカメラ↓

  • メインカメラ:800万画素

カメラは背面:1,300万画素、前面:800万画素とXiaoxin Pad Pro 12.7から画素数の面では変化なさそうです。まぁタブレットならこれくらいでも問題はないかと。

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025のバッテリー・充電仕様

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025

  • 容量:10,200mAh
  • 有線充電:45W
  • ワイヤレス充電:非公表
  • 逆充電:非公表

バッテリー容量は10,200mAhと12インチクラスという点を考えると平均的なサイズ。とはいえ、バッテリー容量10,000mAh越えは普通にビッグサイズなので最大45Wの超急速充電をサポートしているのは結構大きい利点ではないかと思います!

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025の発売日・価格

Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025の発売日は8月で記事執筆時点の価格は以下の通り。

  • メモリ8GB+容量128GB:1,899元(約4.0万円)
  • メモリ8GB+容量256GB:1,999元(約4.2万円)
  • メモリ12GB+容量256GB:2,299元(約4.9万円)

Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025は前モデルであるXiaoxin Pad Pro 12.7からSoC、筐体を変更しビッグモデルチェンジを果たしたタブレットと言えるでしょう。

ここ数年のXiaoxin Pad ProシリーズはSnapdragon 870を採用し続けており正直食傷気味ではあったので、Dimensity 8300採用は大きなカンフル剤になるんじゃないかな。

価格も日本円換算で4万円台と性能を考えると安価ですし、Lenovo製のタブレットはAliexpressでもお馴染みなので、気になった方は購入を検討してみるのもいいかもしれませんね!

■Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2025■

初出時価格→40,000円

▼AliExpress:セールで200.99ドル(約2.9万円!)↓

▼AliExpress:232.64ドル↓

ページトップへ