小型プロジェクター「Dangbei N2 mini」本音レビュー。流行りの天井投影対応でコスパ良し
- レビュー
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
2025年4月に発売開始となったNetflix公式認定の小型FHDプロジェクター「Dangbei N2 mini」。実機をお借りすることができたので早速レビューしていきます!
気になるお値段は39,900円。本格的なFHDプロジェクターとしては安価な部類の製品ですが、割引で3.5万円切るならコスパもめちゃくちゃ良いくなるのでセールなど安い時に手に入れましょう。
■Dangbei N2 mini■
初出時価格→39,900円
▼Amazon:以下のページに8,000円オフクーポンあり!適用で31,900円!↓
▼楽天市場↓
■メルカリで中古相場を調べる!■
目次をクリックすると各項目へ移動します
Dangbei N2 miniのスペック
表示技術 | LCD |
明るさ (ISOルーメン) |
200 |
光源 | LED |
解像度 | 1080P(1,920×1,080/FHD) |
投影サイズ | 40から120インチ (推奨サイズ100インチ) |
オートフォーカス | 対応 |
自動台形補正 | 対応 |
スクリーンフィット | 対応 |
障害物回避 | 対応 |
スピーカー | 6W Dolby Audio対応 |
入力 | USB ×1 HDMI 1.4 ×1 3.5mm Audio ×1 DC-IN ×1 |
通信 | Wi-Fi 6 Bluetooth 5.2/BLE |
サイズ・重量 | 143×149×241mm 1.72kg |
備考 | 全密閉型光学エンジン |
Dangbei N2 miniはネイティブ1080Pの本格的なFHDプロジェクターですね!流行りの天井投影にも対応した柔軟な角度調整にも対応、様々な自動調整機能も備えています。バッテリーは搭載していないので自宅で利用することを想定したプロジェクターとなっています。
Dangbei N2 miniの開封・付属品
- 本体
- 電源コード
- リモコン
- リモコン用の単4電池
- 取扱説明書
- 保証書
Dangbei N2 miniは本体のみで様々なストリーミングサービスが利用できるので、別途ストリーミングデバイスなどは不要!
▼リモコンはNetflix、YouTube、Amazonプライムビデオ、WEBブラウザーが一発で開ける専用ボタン付き!↓
各ストリーミングサービスの操作からプロジェクター本体の設定まで付属のリモコン1つで操作できちゃいます。
Dangbei N2 miniのデザイン
▼本体はこんな感じ。落ち着いた色合いがカッコいい!↓
ただ外装の樹脂にやや色ムラがみられるなど安価なモデルっぽさも若干漂っておりました。まあ外装よりも中身にお金をかけている感じなので良しとしておきます。
▼500mlのペットボトルと並べてみました。おー!結構コンパクト!↓
▼背面には電源ボタン、HDMI、USB、Audioポートが備わっていました。必要最低限という感じ。↓
▼スタンド部分には電源コードを挿すポートが備わってます。↓
▼本体底面には三脚用の穴があるのでカメラ用の三脚も利用OK。↓
プロジェクターはできるだけ正面から投影したほうが映像が綺麗なので高さ調整用に安い三脚は持っておいたほうが良いかも。
Dangbei N2 miniを使ってみた所感
Dangbei N2 miniを実際に使って感じたことをザーッと書いていくので購入前の参考材料にしてみて下さい!
電源一体型なので移動も楽ちん
▼公式の画像が分かりやすいのでお借りしました。Dangbei N2 miniは電源内蔵で外部にアダプターが必要ないんです。↓
1階から2階へ持っていく時もアダプターが必要ないので電源ケーブルだけ持っていけばOK。アダプターがないので取り回しやすかったり、持ち運びしやすかったりと、電源内蔵は地味ながら嬉しいポイントでした!
テキトーにおいても真っ直ぐ投影してくれる
僕はプロジェクターを使う時に出して使い終わったら片付けるんですけど、Dangbei N2 miniは自動で台形補正してくれるので毎回の設置がめちゃくちゃ楽ちん!
モノによっては垂直方向の補正しかできないモデルもあるんですが、Dangbei N2 miniは水平方向の補正も対応しているので、ホント、テキトーにおいてもシュッと綺麗に投影してくれてます。Good。
自動ピント調整は若干甘めだった
Dangbei N2 miniは自動台形補正以外にピントも自動で調整してくれるんですが・・・若干ピンボケしてしてます。
自動調整後にリモコンのF-/F+ボタンを押して微調整してやるとシャッキリ綺麗に投影されるので、やっぱり自動ピント調整が若干甘めなのかも。(設定を見ても校正する項目がないので修正もできない…。)
ピント調整はリモコンの専用ボタンで行えるので億劫では無いんですけど、過去に触ってきた高価格帯のDangbeiプロジェクターの自動ピント調整はバッチバチにピントが合ってたので気になったポイントでした。
もしかしたら個体差の問題かもしれません。が、手元の製品だと自動ピント調整はやや甘めだったという事は購入前の皆さんに共有しておくので、他の人のレビューも色々と見て判断してみて下さい!
角度調整が柔軟。天井にも投影できる!
▼角度調整が柔軟というか、190度くらい本体をグルっと回転できます。レンズを上に向けると流行りの天井投影もOK!↓
少し低めのローデスクに置いて見上げるような投影、逆に少し高さのあるキャビネットから低い位置に投影するような場所にも簡単に設置できるので、いろんな部屋で使い回せるのが良いですねぇ!
あと日本の住宅事情だと壁に窓があったりで大画面投影は難しいという人も多いかと思いますが、天井なら案外スペースがあったりします。(だから天井投影できるタイプが大流行してるってのもあります。)
天井なら6畳部屋でも80インチくらいは投影できるスペースがありますからね!寝室の天井に投影してゴローンと寝転がってリラックスしながら映画を見るのも良いもんですよ。
想像していたより明るい
Dangbei N2 miniの輝度は「200 ISOルーメン」。数値的には低いので暗そうと思ってたんですけど、全然明るいじゃないですか!
▼プロジェクターを使う時は基本的に部屋を暗くして使いますが、そういった使い方であれば暗いとは全く感じないレベル。発色の凄く良いです。↓
▼カーテンを開けて室内照明(6畳用)を点灯して輝度を50%にした状態だとこんな感じ。え、全然見れるくらい明るいんですけど!↓
これなら家事中に子供を大人しくさせておくために映画を垂れ流しておくプロジェクターとしても問題なく使えそうです。
僕が購入するなら200 ISOルーメンってスペックの数値だけで見送るかもって思ってたんですが、触ってみないと分からんもんですねぇ。スペックだけで判断して見送るのは勿体ないです。
想像しているよりも明るいので扱いやすいですよこれ!
色んなストリーミングサービスに対応している
プロジェクターって外部から入力された映像を投影する機器なので、本来であればNetflixやAmazonプライムビデオを視聴するために別途ストリーミングデバイス(Fire TV Stickみたいなやつ)が必要なんですが、本機は本体だけでOK。
Netflix公式認定モデルなのでNetflixはもちろん、AmazonプライムビデオやYouTubeなど300以上のストリーミングサービスに対応しちゃってます。様々なストリーミングサービスをログインするだけで簡単に使えるのはGoodですねぇ。(各サービスの利用契約は必要ですよ!)
上述していましたが、プロジェクター設定とストリーミングサービスを1つのリモコンで操作できるのもGood!
ゲームはシビアな入力の必要がないタイトル向け
HDMI接続でPCを接続してAPEXを遊んでみたところ、やや遅延があり個人的にはギリ遊べる感じでしたが、人によってはアウトかも。
FPSや音ゲーみたいな入力のシビアなゲームをプレイするならゲームモード(低遅延モード)を搭載したモデルのほうがやっぱり良いですねぇ。
Dangbei N2 miniは設定を見たところ低遅延モードは見当たらなかったので、ゲームをプレイするならシビアな入力が必要ないタイトル向きって感じでした。ゲーム用途でプロジェクターを探している人に本機をオススメすることは無いかなぁ。
サウンドはサラウンド感が控えめ
内蔵されているスピーカーは6WでDolby Audioにも対応しているんですが、サラウンド感が控えめかな?という感じ。音質も”ややこもり気味”な印象でした。
大音量が出るし自宅で使う分には必要十分かと思いますが、映画館のようなサラウンド感も楽しみたい!という人は外部スピーカーやサラウンドヘッドホンの利用も検討してみましょう。
Dolby Audioまとめ
映像はFHDクラスとしてはとてもキレイな部類!想像していたよりも明るいし、回転機構で流行りの天井投影もできちゃいます。
本格的なFHDプロジェクターはお値段5万円からという感じですが、39,900円で色んなストリーミングサービスが使える仕様、天井投影対応、水平垂直の自動台形補正に対応するなどコスパは良いですねぇ。
自動ピント調整が若干甘かったりサウンドのサラウンド感が控えめなど人によっては気になる点もありますが、4万円切りという価格なら個人的に上出来な部類かな。
そうそう、本機は新製品ですが割引されていることもありました。3.5万円を切るなら相当コスパが良いので、プロジェクターの購入を考えている人は割引されている時に検討してみて下さい!
それではDangbei N2 miniのレビューでした!参考になれば幸い!
■Dangbei N2 mini■
初出時価格→39,900円
▼Amazon:以下のページに8,000円オフクーポンあり!適用で31,900円!↓
▼楽天市場↓
■メルカリで中古相場を調べる!■