nubia Z80 Ultraのスペックまとめ!超広角が超強化!シャッターボタンも搭載のカメラスマホが日本発売!

nubiaから「nubia Z80 Ultra」というSnapdragon 8 Elite Gen 5搭載のカメラスマホが登場しました!メインカメラレベルの超広角カメラや7200mAhの大容量バッテリーを搭載し、80Wのワイヤレス充電に対応しています。日本発売も決定していますよ!
本機は「nubia Z80 Ultra」の日本版にあたるモデルです!
■nubia Z80 Ultra■
初出時価格→139,800円から
2025/11/18 12:00~11/21 11:59まで公式サイトにて早割クーポン(1000円OFF)配布中。11/21 12:00~12/5 12:00まで早割価格で5000円OFF。
▼公式ストア:1,000円OFFの早割クーポンを貰おう!11月21日まで!↓
■メルカリで中古相場を調べる!■
目次をクリックすると各項目へ移動します
nubia Z80 Ultraの詳細スペック
| SoC | Qualcomm Snapdragon 8 Elite Gen 5 |
| メモリ | 16GB LPDDR5X |
| 容量 | 512GB UFS 4.1 |
| ディスプレイ | 6.85インチ、有機EL、2688×1216、最大144Hz |
| アウトカメラ | 5000万画素(メイン) 5000万画素(超広角) 6400万画素(望遠) |
| インカメラ | 1600万画素 |
| バッテリー | 7200mAh 有線充電:80W ワイヤレス充電:80W |
| サイズ | 164.5×77.2×8.6mm |
| 重量 | 227g |
| 対応バンド | 3G:非公表 4G FDD:非公表 4G TDD:非公表 5G:n41/n77/n78/n1/n3/n5/n8/n28/n2/n12/n7/n40/n66/n38/n20/n26/n71/n80/n81/n83AB/n84/n89 |
| OS | MyOS(Androidベース) |
| 防水防塵 | IP68/IP69 |
| 備考 | ‐ |
nubia Z80 Ultraの筐体・ボディー
▼カラーはホワイト、ブラック、スターレイナイトの3色。IP68/IP69の防水防塵に対応しており、雨の日の撮影も安心です。↓

▼電源ボタンと音量ボタンの他に2つの物理キーを搭載しています。↓

本体左側面上部にはスライドスイッチを搭載。マナーモードの切り替えなどを割り当て可能です。
iPhoneの消音スイッチやOPPO/OnePlusのアラートスライダーなど、マナーモードを咄嗟にオンにできる物理スイッチは個人的には重宝しているので、これが搭載されているのは嬉しい。
本体右側面下部にはシャッターボタンを搭載。カメラのクイック起動や撮影などを行うことができます。
nubia Z80 Ultraの性能・パフォーマンス
▼SoCにはSnapdragon 8 Elite Gen 5を搭載。メモリ(LPDDR5X)は16GB、ストレージ(UFS 4.1)は512GB。AnTuTuスコア(v11)は350万点以上が期待されるSoCで、普段遣いはストレスフリーで、最重量級ゲームでも高画質で楽しめる性能があります。↓

| AnTuTuスコア | 動作・操作感 |
|---|---|
| 総合スコア:約200万点以上 GPUスコア:約70万点以上 | (ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし |
| 総合スコア:約150万点〜200万点 GPUスコア:約50万点〜70万点 | (準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK |
| 総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約30万点〜50万点 | (ミドルハイ)重いゲームもなんとか |
| 総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約10万点〜30万点 | (ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら |
| 総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜10万点 | (エントリー)必要最低限 |
| 総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下 | (ローエンド)サブ端末向き |
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
nubia Z80 Ultraのディスプレイ
▼ディスプレイは6.85インチの有機ELで、解像度は2688×1216です。リフレッシュレートは最大144Hzに対応しています。↓

過去モデルと同様、UDC(Under Display Camera)ディスプレイを採用し、インカメラは画面の下に埋まっている形式。動画視聴時やゲーム時などの全画面使用時にパンチホールが邪魔にならないため、没入感が得られます。
nubia Z80 Ultraのカメラ
▼リアカメラは50MP(広角、f/1.7)+50MP(超広角、f/1.8)+64MP(望遠、f/2.48)のトリプルカメラ構成。フロントカメラは16MPです。NeoVision 10.0イメージングシステムにより暗所や逆光環境でも最適な撮影ができるとのことです。↓

メインカメラには1/1.3″のLight & Shadow Master 990を搭載。Light & Shadow Master 990はOV50Hのカスタムイメージセンサーで、nubia Z70S Ultraのメインカメラとしても採用されています。
GARUMAXではnubia Z70S Ultraのレビューも掲載しておりますので、Light & Shadow Master 990のパワーが気になる方は合わせてチェックしてみてください~!残念ながら先代のnubia Z70 Ultraに搭載されていた可変絞りは廃止されました。
超広角カメラには1/1.55″のセンサーを搭載。先代のnubia Z70 Ultraは1/2.88″のOV50Dでしたから大幅な進化になります。
超広角カメラは殆どのメーカー、端末で優先度が低く、同じくカメラスマホの他社UltraでもZ70 Ultraと同じランク帯の1/2.8″前後の豆粒センサーを採用していることがほとんど。
nubia Z80 Ultraではミドルハイ~準ハイエンド帯でのメインカメラに採用されているレベルの1/1.55″センサーを搭載していて、f値が1.8はもはやデュアルメインカメラレベル。こ~れは期待できますね。
▼超広角カメラはこの作例のようにダイナミックで迫力のある写真が撮れるので使っていると結構楽しいんですよね。↓

望遠カメラは1/2″のOV64Bを搭載。光学5倍ズームと15cmまで寄ることのできるテレマクロを搭載しています。nubia Z50 UltraからOV64Bを使い続けているので流石にそろそろ更新が欲しいですねぇ。
(某銀河さん、君もだよ。)
nubia Z80 Ultraのバッテリー関連
▼バッテリー容量は7200mAh。有線、無線共に80Wに対応しています。写真撮影はバッテリーをかなり消費するので大容量×急速充電はありがたいですね!↓

nubia Z80 UltraのOS・機能
▼OSにはAndroidベースのMyOSを搭載。先代モデルはMyOSから強化されたNebula AIOSを搭載していたのにnubia Z80 UltraはMyOSに戻っちゃうの…?実機に触れる機会があればチェックしたいポイントですねぇ…↓

nubia Z80 Ultraまとめ
nubia Z80 Ultraの発売日は2025年12月5日で記事執筆時点の価格は以下の通り。
- メモリ16GB+容量512GB(ブラック、ホワイト):139,800円
- メモリ16GB+容量512GB(スターレイナイト):149,800円
超広角カメラの強化と2段階シャッターボタンはnubiaのカメラに搭載されているストリートモードと相性が良く、街中での撮影が楽しくなりそうですね!
先代モデルは12GB+256GBと16GB+512GBの2種類が用意されていましたが、本機は16GB+512GBモデルのみとなっています。ガンガン撮影したり、複数のゲームをインストールしたりする場合は256GBでは容量が足りなくなることもあるため、筆者としては512GB一択なんですが…やはり最低価格が上がってしまうのは気になるところですねぇ。
ところで、Z70S Ultraなどに用意されていたfotorgear製カメラキットのZ80 Ultraバージョンもあるみたいなんですが、日本発売あるかな?せっかくならカメラキットも用意してXiaomi Ultraに対抗してもらいたい!
▼価格は変動するのでリアルタイム価格はリンク先で必ず確認して下さい!↓
■nubia Z80 Ultra■
初出時価格→139,800円から
2025/11/18 12:00~11/21 11:59まで公式サイトにて早割クーポン(1000円OFF)配布中。11/21 12:00~12/5 12:00まで早割価格で5000円OFF。
▼公式ストア:1,000円OFFの早割クーポンを貰おう!11月21日まで!↓
■メルカリで中古相場を調べる!■