このライターについて: GARU

GARU

ガルマックス編集長のGARUです。某携帯ショップの元フロアマネージャー。初代エクスペリアを売りまくってました。2015年にスマホ、タブレット、パソコン、ウェアラブル製品情報を主体とするガルマックスの個人ブログの運営を開始、2018年に法人化。新しいもの好きでスマホやパソコンを2000台以上触ってきた知識を活かし最近は主にレビューを中心に執筆しています。仕事で使うデバイスは連携力が魅力のApple製品で固め、プライベートはAndroid搭載機を好んで使ってます。どちらかと言えばAppleよりもWindowsやAndroidが好きです。あと三度の飯よりコスパが好き。特技は誰かの記事の書き方を真似ること。

Twitter:@GaruJpn
Facebook:garujpn
Threads:@garumaxjpn

このライターが書いた記事一覧

Blackview W50 Proの実機レビュー。安価ながら頑丈で電池持ちの良いタフネス系スマートウォッチ

Blackview W50 Proの実機レビュー。安価ながら頑丈で電池持ちの良いタフネス系スマートウォッチ

  • スマートウォッチ

Blackviewからタフネス系スマートウォッチの新型モデル「Blackview W50 Pro」が出ました。実機を頂いたので使ってどうだったかレビューでまとめていきます!なお価格は執筆時点で45.99ドルと結構安価なモデルです。

CMF Watch Pro 2が期間限定で50ドルの大特価。これは早いもの勝ち

CMF Watch Pro 2が期間限定で50ドルの大特価。これは早いもの勝ち

  • スマートウォッチ

NothingのCMFブランドがリリースするスマートウォッチ「CMF Watch Pro 2」が期間限定で50ドルの大特価になっています。日本で購入するよりも3,000円以上もオトク。狙っていた人はぜひ検討してみて下さい!

高周波数版SD 8 Gen 3搭載ゲームタブ「REDMAGIC Nova」は予約割引で86,800円から

高周波数版SD 8 Gen 3搭載ゲームタブ「REDMAGIC Nova」は予約割引で86,800円から

  • Androidタブレット
  • タブレット

ゲーミングタブレット「REDMAGIC Nova」が日本で発売決定したことはお伝えしていましたが、まもなく販売開始です!予約時に使えるクーポンを配布しているようで86,800円から購入できますよ!登録が必要なので今のうちに手続きしておきましょう!

Apple版の消しゴムマジック「クリーンアップ」を日本語環境で使う方法

Apple版の消しゴムマジック「クリーンアップ」を日本語環境で使う方法

  • iOS
  • ソフトウェア

TikTokでApple Intelligenceに含まれるクリーンアップが日本語環境でも使えると話題になっていたので試してみました。

Unisoc T606搭載スマホ「DOOGEE N50」が7,900円。早いもの勝ち

Unisoc T606搭載スマホ「DOOGEE N50」が7,900円。早いもの勝ち

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

先鋭ライターの柳生氏から凄い安いスマホを見つけたと情報を貰ったんだけど、凄い安いです。メーカーはDOOGEEでN50という2023年モデルなんですが楽天市場にて7,900円です。エントリー丸出しなスマホですが用途が合いそうなら確保しときましょう!

Xiaomi 15とXiaomi 15 Proが発表されたのでスペックを比較してみた!

Xiaomi 15とXiaomi 15 Proが発表されたのでスペックを比較してみた!

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

遂にXiaomi 15とXiaomi 15 Proが発表されましたね!スペック情報も出ていたので比較しながらチェックしていきます!

日本にも来い!Xiaomi Pad 7 / 7 Proが中国市場で正式発表!

日本にも来い!Xiaomi Pad 7 / 7 Proが中国市場で正式発表!

  • Androidタブレット
  • タブレット

Xiaomiが予告していた通り発表会で標準モデルのXiaomi Pad 7と高性能モデルのXiaomi Pad Proを中国市場で正式発表しました。日本でのリリースにも期待ですね!

ミドルハイSoCを搭載したAQUOS sense9が登場したのでスペックを調べてみた!

ミドルハイSoCを搭載したAQUOS sense9が登場したのでスペックを調べてみた!

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

SHARPから新型スマホ「AQUOS sense9」が発表されましたね!AQUOS R9と共通したデザイン、前モデルからランクアップしたミドルハイSoCを搭載したモデルとなってます。それではスペックをチェックしていきます!

シャッターボタンとLEICA監修カメラを搭載したAQUOS R9 proのスペックを調べてみた!

シャッターボタンとLEICA監修カメラを搭載したAQUOS R9 proのスペックを調べてみた!

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

SHARPがフラッグシップスマホ「AQUOS R9 pro」を発表!引き続きLEICA監修カメラを搭載しながらシャッターボタンが新たに追加され、これぞカメラフォンという仕様になってますねぇ。それではスペックをチェックしていきましょう。

ASUSはROG Phone 9 FEという廉価ゲーミングスマホを用意しているかも

ASUSはROG Phone 9 FEという廉価ゲーミングスマホを用意しているかも

  • Androidスマホ
  • スマートフォン

少し前にASUSの最新ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 9シリーズ」が近々発表されるとお伝えしたんですが、もしかしたら廉価な「ROG Phone 9 FE」も用意されているかも!

ページトップへ