GMK NucBox G10のスペックまとめ!型落ちミドルレンジのRyzen 5 3500U搭載ミニPCが2025年に登場

様々な種類のミニPCを精力的にリリースしているGMKから型落ちのミドルレンジCPU「Ryzen 5 3500U」を搭載したミニPC「NucBox G10」が発売されているので紹介していきます!
■GMK NucBox G10■
初出時価格→189.99ドル(約2.8万円)から
▼Amazon:割引されているかも!価格をチェック!↓
■メルカリで中古相場を調べる!■
目次をクリックすると各項目へ移動します
GMK NucBox G10の詳細スペック
| CPU | Ryzen 5 3500U |
| GPU | Radeon Vega 8 Graphics(1200 MHz) |
| メモリ | 16GB/32GB(DDR4 SO-DIMM)最大64GB |
| 容量 | 512GB/1TB(M.2 2280) M.2 2280スロット×2 (PCIe3.0x4×2) |
| ディスプレイ | – |
| インターフェース | USB Type A(USB 2.0) × 1 USB Type A(USB 3.2 Gen 1) × 2 USB Type C(PD対応) × 1 USB Type C(USB 3.2 Gen 1/PD対応) × 1 HDMI 2.1 × 1 DisplayPort 1.4 × 1 LAN端子(1Gbps) x 1 オーディオジャック × 1 |
| 電源 | 65W(19V/3.42A) |
| バッテリー | – |
| サイズ | 103×98×42mm |
| 重量 | – |
| OS | Windows 11 Pro |
| 備考 | – |
GMK NucBox G10の筐体・ボディー

GMK NucBox G10は約10cmほどの面積に約4cmの高さという小さなボディにシルバーを組み合わせた筐体を採用。電源ボタンが緑色なのもGMKらしさを感じますね。
▼内部構造のイメージはこんな感じ。天板を外せば簡単にメモリやストレージへアクセスできそうです!↓

▼冷却ファンの音は公式ページ曰く35dbと静音性が高いとアピールしています。↓

GMK NucBox G10の性能・パフォーマンス

GMK NucBox G10のCPUはRyzen 5 3500Uと執筆時点で古めのミドルレンジモデルが採用されています。
Ryzen 5 3500Uの性能的には第8世代Core i5と同じくらいかちょっと上くらいで、今となってはそこまでパワーがあるという訳ではありませんが、エントリー向けCPUで引っ張りだこになっているIntel N100よりは少し性能が上という立ち位置です。
なお、内蔵グラフィックはUHD Graphics 620よりも断然上で第11世代Coreプロセッサで初採用となるIris Xe Graphicsに匹敵するくらいと、ライバルよりもレベルは高いですが、これも今となってはフツーな印象。
▼メモリはDDR4が16GB、ストレージはM.2のSSDが512GB/1TBと上位モデルと遜色ない搭載量となっております。↓

イメージ画像を見る限りどちらも換装はできそうな雰囲気なので、デフォルトだと物足りないとお考えの方も安心ですね!
GMK NucBox G10の機能面

GMK NucBox G10の外部接続端子類ですが、ThunderboltやOculinkなどのリッチな端子はなくベーシックなものが揃っています。それ以上でも以下でもなくてコメントに困る気もしちゃいますが(笑)
そうそう、本機はDC端子が搭載されていない代わりに、給電オンリーのType-C端子から電源を供給する方式を採用しているので、PDに対応した65WくらいのACアダプターを別途使えそうな雰囲気でもありますね。電源の使い回しができるのは地味ながらも便利ポイントです。
▼また、映像同時出力数はHDMI、DisplayPort、Type-C端子を利用した最大3台までと上位モデルに負けず劣らずの対応数なのもGOOD!↓

GMK NucBox G10まとめ
GMK NucBox G10の記事執筆時点の価格は以下の通り。
- メモリ16GB+容量512GB:189.99ドル(約2.8万円)
- メモリ16GB+容量1TB:215.99ドル(約3.2万円)
GMK NucBox G10は型落ちのミドルレンジながらも、エントリーモデルのIntel N100よりも少し性能が高いRyzen 5 3500Uを搭載したミニPCで、エントリーとミドルレンジの中間辺りをうまく狙ったモデルと言えるでしょう。
最小構成では2万円台後半とIntel N100系列を搭載したミニPCより少し高いくらいで、結構良い線を狙ってきているなという印象を受けます。
ただ、それよりも更にすこ〜し値段を上乗せすると、もっとハイスペックなRyzen 7 5700UやRyzen 7 5825U、Ryzen 7 7730Uを搭載したミニPCが購入できちゃうのが何とも言えないんですよね。
そもそもこの辺の値段帯ってライバルが多いだけに、選択肢も多いのが正直なところ。本機はセールで2万円台前半〜半ばまでガッツリ安くなっているならかなり狙い目だと思いますよ!
▼価格は変動するのでリアルタイム価格はリンク先で必ず確認して下さい!↓
■GMK NucBox G10■
初出時価格→189.99ドル(約2.8万円)から
▼Amazon:割引されているかも!価格をチェック!↓
■メルカリで中古相場を調べる!■