最大9000円オフ。ODEAのタブレット「A11」「S11」「A12」がAmazonにてセール中
- ODEA
- セール・キャンペーン・お得情報
- 記事広告
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
TeclastのブランドODEAのタブレットのうち「ODEA A11」「ODEA S11」「ODEA A12(Android 14)」がAmazonにてセール中ですよ!最安値モデルは1.3万円弱でお手頃価格!Amazonなので届くのがAliExpressより早いのもウレシイ。
目次をクリックすると各項目へ移動します
ODEAタブレット3種がセール
当記事では各項目ごとに特徴、セール価格、購入先をまとめています。いずれのモデルも名前が似たりよったりなので間違えたモデルを選ばないように注意。
ODEA A11:12,900円
こちらはODEA A11という、名前の通り11インチサイズのAndroidタブレット。SoCはUNISOC T606を搭載しており普段使い向けのミドルレンジ性能。
ディスプレイは大きめサイズながら解像度は1,280×800と価格なりなところはありますが、IPS液晶で視野角は広め。このモデルは当記事最安モデルなんですが、他モデル同様にWidevine L1も対応。すなわち著作権コンテンツもHD画質で楽しめるのがGood。
スピーカーはデュアルタイプ、横倒しにした際に左右に並ぶように配置されているので音の偏りを感じにくく、イヤホンジャックも完備。
SIMカードは非対応ですがGPSは内蔵。スマホのテザリング等を用いれば外出先でナビ用途にも使っていけます。セール価格は12,900円!購入先は以下からどうぞ。
■ODEA A11■
通常価格→19,900円
▼セールで12,900円!以下のリンク先で7,000円オフのクーポンが出てます!必ずチェックを入れてからカートに入れて下さい!3月30日まで!↓
ODEA S11:18,900円
こちらは上位シリーズモデルのODEA S11。SoCはA11から据え置きでUNISOC T606となります。ディスプレイサイズも11インチ、IPS液晶という点は同じ。
しかしこちらのモデルは解像度は1,920×1,200、WUXGAクラスにアップしており精細感がアップ。スピーカーも水平配置になっており、音の広がりを感じやすいものになっております。イヤホンジャックも完備。
加えてSIMカードにも対応しておりバンド合致するSIMカードを突っ込めばデータ通信ができるのも魅力ですよ!セール価格は定価から18,900円。購入先は以下からどうぞ。
■ODEA S11■
通常価格→26,900円
▼セールで18,900円!以下のリンク先で7,000円オフのクーポンが出てます!必ずチェックを入れてからカートに入れて下さい!3月30日まで!↓
ODEA A12(Android 14):15,900円
ODEA A12(Android 14)は、A11の後継というよりは純粋に大画面モデルという位置づけのようで、ディスプレイサイズは12インチとタブレットの中では結構大きいのが特徴。
12インチのディスプレイの解像度は2,000×1,200のWUXGA+クラス。上のS11とほぼ同格。もちろんWidevine L1も対応しており、デカ目の画面でYoutubeとかのフリーな動画から著作権コンテンツを楽しむなんて用途にバッチリ。
SoCはちょっと意外なことに、他2種と同じUNISOC T606。なので変わらず動画視聴メインの使い方に適しており、逆に言えばWEBブラウジングはまあまあ。3Dゲームは適さない、といった使い分けは必要になってくるってタイプという点において同じだったりします。
セール価格は9,000円オフで15,900円。12インチのものとしてはかなり安くなっています。購入先は以下からどうぞ!
■ODEA A12(Android 14)■
通常価格→24,900円
▼以下のコード適用で15,900円!3月30日まで!↓