IIJmioでPOCO F7が販売開始!MNPなら39,800円から返却不要で手に入る!

IIJmioへ乗り換えを検討されている方はラッキー。

あの超絶ハイコスパスマホ「POCO F7」が2025年7月24日10時からIIJmioで販売スタートしたんですが、なんとMNP価格が39,800円からと超お値打ち価格になってますよ!

POCO F7がIIJmioにMNPで39,800円から

IIJmioでは公式ストアと同じく12+256GB、12+512GBを取り扱います。価格は以下の通り。

メモリと容量 公式定価 IIJmio
通常価格
IIJmio
MNP価格
12+256GB 54,980円 54,980円 39,800円
12+512GB 64,980円 64,980円 59,800円

IIJmioは単体購入も出来るんですけど、その場合はIIJmio通常価格となるので公式定価と変わらず。ならポイントが貰えるところで買ったほうが良いですねぇ。

一方でIIJmioへ乗り換えを検討されている方であればMNP特価で購入可能!

公式定価と比べて12+256GBは15,180円お得、12+512GBは5,180円お得に手に入っちゃいます。もちろん買い切りなので返却不要。キャリアが変わってもずっと使い続けられます。

それにしても12+256GBの割引率がすごいですね〜。25%以上も割り引かれてます。

ストレージ容量が256GBで足りるなら12+256GB一択かな。みなさんも今使ってるスマホの容量をベースに選ぶと良いですよ!

POCO F7ってどんなスマホ?

まずは注意点から。個人的に以下の5つは対応していれば嬉しい仕様なんですが、4つは非対応です。

おサイフケータイ(FeliCa) 非対応
ワイヤレス充電 非対応
防水防塵 IP68に対応
バイパス充電 非対応
eSIM 非対応

コスパスマホなので色々コストカットのシワ寄せがあるのは仕方ないんですけど、これら非対応の仕様を重視している人は乗り換えるとライフスタイルまで変わってしまう恐れがあるのでご注意ください。

その他に関しては全体的にお値段以上なスマホなので、相当コスパは高いです!

▼ディスプレイは6.83型なので大きいスマホです。画面はもちろん有機ELで120Hzの滑らか表示に対応。↓

▼搭載するSoCはSnapdragon 8s Gen 4でAnTuTu200万点超え。このスコアはハイエンド水準と言って良い性能です。つまり4万円切りでハイエンド水準の性能が手に入っちゃいます。↓

▼ハイパフォなので原神のような重量級ゲームも最高設定で高負荷時に50FPSを切らないという粘りっぷり。↓

上の検証はグラフィックが最高設定のベンチマーク的な検証なので、適切なパフォーマンス設定を行うと基本的に快適に遊べないゲームは無いゲームパワーを持ってます。

▼カメラはメインカメラと広い範囲を撮影できる超広角カメラの2カメラ構成。画質も悪くないので日常使いでは十分以上のカメラです。↓

▼バッテリー容量は山盛り6,500mAh。物理的にバッテリー容量が多いので電池持ちも良い感じです。またモバイルバッテリー代わりに使える逆充電は22.5W出力対応なのでかなり実用的でした。↓

▼もっと詳しくPOCO F7を知りたいという人は、実機レビューも公開しているのでチェックしてみて下さい!↓

POCO F7の本音レビュー!ハイエンドで5.5万円切りな最強コスパスマホの実力を試す

こんな感じのスマホなんですが、とにかく価格対性能が高いモデルなので安くてもゲームをガンガン遊べるスマホがほしいという人にもピッタリ。

それでは価格のおさらい。

IIJmioでの通常価格は公式定価と変わりませんが、MNPなら12+256GBが39,800円、12+512GBが59,800円で手に入ります。もちろん返却なし。

なおIIJmioはご覧の通り割引が凄いので在庫切れが起こりやすく、また、初回販売が終わるとなかなか最安値にならない傾向なので、欲しい人はこの初売りタイミングでの申し込みを強くオススメします。

▼ガルマックスはIIJmioとタイアップキャンペーン中。内容がコロコロ変わるので確認してみて下さい。ちなみに執筆時は初期費用1,100円割引でした!↓

▼IIJmioは他にも激安で色々売ってます。以下の記事で全てまとめているのでチェックしてみて下さい!↓

【最新】IIJmioのスマホセール情報まとめ

ページトップへ