「OPPO A6 Max」発表!Snapdragon 7 Gen 3搭載のスマホ!2.5mからの落下耐性やIP66/68/69に対応!
中国でOPPOから「OPPO A6 Max」が発表されました!Snapdragon 7 Gen 3搭載のスマホで、IP66/68/69防水防塵に対応しています!
OPPO A6 Maxの特徴
OPPO A6 Maxの特徴は以下の通り!
OPPO A6 Maxのハイライト
- カラーは2色展開
- SoCにはSnapdragon 7 Gen 3搭載
- 6.8型/1.5K/120Hzディスプレイ
- リア50MP+フロント32MPのカメラ構成
- 7000mAh+80W充電
- IP66、IP68、IP69防水防塵対応
- 重量は198g~
▼カラーは流光白(ホワイト)、岩雾蓝(ブルー)の2色。厚さは7.7mm~、重量は198g。ベゼル幅は1.68mmです。↓
▼IP66、IP68、IP69の防水防塵に対応しており、水深1.5mでの30分の浸水耐性や、高温高圧噴水への耐性があります。また、2.5mの落下にも耐えることのできるタフなボディも有しています。↓
▼SoCにはSnapdragon 7 Gen 3を搭載。メモリ(LPDDR4X)+ストレージ(UFS 3.1)構成は8GB(+仮想メモリ8GB)+256GB。↓
AnTuTuスコア(v10)は80万点前後のSoCで、公称値(バージョン不明)は89万点。ブラウジングやSNSなどの日常使い程度であれば問題なく使える性能があります。ゲームも軽度であればプレイ可能です。
▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓AnTuTuスコア | 動作・操作感 |
---|---|
総合スコア:約200万点以上 GPUスコア:約70万点以上 | (ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし |
総合スコア:約150万点〜200万点 GPUスコア:約50万点〜70万点 | (準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK |
総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約30万点〜50万点 | (ミドルハイ)重いゲームもなんとか |
総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約10万点〜30万点 | (ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら |
総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜10万点 | (エントリー)必要最低限 |
総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下 | (ローエンド)サブ端末向き |
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
▼ディスプレイは有機ELで、サイズは6.8インチと大型です。解像度は2800×1280で、リフレッシュレートは最大120Hzで60/90/120Hzの自動調整機能にも対応しています。ピーク輝度は1600nitsに達します。↓
リアカメラは50MP(広角、f/1.8)+2MP(モノクロ)を搭載。モノクロカメラは補助用なので実質シングルカメラ構成です。
カメラバンプはある程度のサイズの円形バンプですが、性能は最低レベルです。ところで同社のOPPO Find X8sなどもそうですが、半端なサイズの円形バンプはなんというか、バランス悪いですよね…。フロントカメラは32MPです。
▼バッテリー容量は7000mAh。急速充電は80W(SUPERVOOC)に対応。24分で50%の充電が可能とのことです。その他44W(UFCS)、33W(PPS)の汎用充電規格に対応しています。↓
Wi-Fi 6、Bluetooth 5.4、NFCに対応。
対応バンドは以下の通り。
- 3G:1/5/8
- 4G FDD:1/3/5/8/19/28A
- 4G TDD:34/38/39/40/41/42/48
- 5G:n1/n3/n5/n8/n28A/n38/n40/n41/n77/n78
OSにはAndroidベースのColorOS 15を搭載。
OPPO A6 Maxは2025年9月発売で価格は2,199元(約4.6万円)から!
Snapdragon 7 Gen 3搭載で、7000mAhバッテリーに80W充電に対応したミドルスマホ。
防水防塵耐性だけでなく、衝撃などへの耐久力もあるため、バイクやキャンプなどのアウトドア活動にも良さそうですね!
▼公式サイトも公開されているのでチェック!↓