povo 2.0がオートチャージに対応したけど「初期設定ON」なので注意!
KDDIのオンライン専用ブランド「povo 2.0」でデータ容量を自動でチャージする「オートチャージ」が2023年4月11日から提供開始!ただ、オートチャージは初期設定でONの状態らしいので注意喚起も兼ねて紹介します!
オートチャージはデータ容量3GB(30日間)/990円が自動追加される
povo 2.0は自身に合うデータ容量などを「トッピング」できることが特徴なんですが、データ容量にはそれぞれ有効期限があります。例えば3GBなら30日間って感じですね!
これまで毎回データトッピングを購入するのが地味に面倒だったんですが、オートチャージに対応することで、面倒なポイントは大幅に解消されそう!
▼オートチャージ対応トッピングは今のところ以下の1種類です。今後は他の容量も追加されるのかな?↓
トッピング名 | オートチャージされる容量 | 料金/回 |
---|---|---|
【オートチャージ】データ追加3GB(30日間) | 3GB(30日間) | 990円 |
▼オートチャージはとっても便利な機能なんですが、一点注意すべきポイントも。それがこれ。↓
ご覧頂いている通り、オートチャージの初期設定はONの状態だそうです。オフにするにはpovo 2.0アプリ(バージョン1.5.7)にて切り替える必要があるとのこと。
一応、ONにしている状態であれば、データ残量が1GB、500MB時点でメールやアプリに通知した上でオートチャージされますが、例えば毎月3GB/990円をトッピングしている方が、自宅のWi-Fiに繋いでいると思い込んでモバイル通信で動画を見てしまった場合、この通知を見過ごしてしまうと3GB毎に990円自動課金状態になっちゃいます。それは怖い。
オートチャージは毎月決まった容量を自動で追加してくれる便利な機能なんですが、不要だなって思った方は、povo 2.0アプリをバージョンが1.5.7にアップデートしてオートチャージをオフにしておきましょう!