「Samsung W26」発表!8 Elite搭載、最薄時4.2mmで中国电信とのコラボモデルな折りたたみスマホ!

中国でSamsungから「Samsung W26」が発表されました!Snapdragon 8 Elite for Galaxy搭載な折りたたみスマホです!

Samsung W26の特徴

Samsung W26の特徴は以下の通り!

Samsung W26のハイライト

  • 中国电信とのコラボモデル
  • カラーは2色展開
  • SoCにはSnapdragon 8 Elite for Galaxy搭載
  • 折りたたみディスプレイ 6.5型&8型/FHD+/120Hz
  • 200MP(広角)+12MP(超広角)+10MP(望遠)の3カメラ構成
  • 4400mAh+25W充電+ワイヤレス充電
  • 重量は215g

▼カラーは玄曜黑(ブラック系)、丹曦红(レッド系)の2色。↓

▼展開時は4.2mm、折りたたみでも8.9mmと非常に薄くなっています。重量は215gと先代のW25より40gの軽量化に成功しています。↓

▼SoCにはSnapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載。AnTuTuスコア(v10)は250万点ほどのSoCで、普段遣いはストレスフリーで、最重量級ゲームでも高画質で楽しめる性能があります。メモリ+ストレージ構成は16GB+512GB、16GB+1TB。↓

▼Snapdragon 8 Eliteがどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓

Snapdragon 8 EliteのCPU/GPUのスペックとゲーム性能、実機動作まとめ

▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約200万点以上
GPUスコア:約70万点以上
(ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし
総合スコア:約150万点〜200万点
GPUスコア:約50万点〜70万点
(準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約30万点〜50万点
(ミドルハイ)重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約10万点〜30万点
(ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜10万点
(エントリー)必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
(ローエンド)サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

▼120Hzのリフレッシュレート対応の有機ELディスプレイを搭載。展開時のディスプレイは8インチで解像度は2184×1968、折りたたみ時のディスプレイは6.5インチで解像度は2520×1080です。↓

▼リアカメラは200MP(広角、f/1.7)+12MP(超広角、f/2.2)+10MP(望遠、f/2.4)のトリプルカメラ構成。2倍の光学相当ズームや、3倍の光学ズームに対応しています。フロントカメラは10MPです。↓

バッテリー容量は4400mAhと数モデル前のW22(2021年発表)から変化無し。初号機のW20も4235mAhとほぼ同じですし、もうちょっと頑張ってほしいですね。25Wの急速充電や、ワイヤレス充電に対応しています。

Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、NFCに対応。

対応バンドは以下の通り。

  • 3G:B1(2100), B2(1900), B5(850), B8(900)
  • 4G FDD:B1(2100), B2(1900), B3(1800), B4(AWS), B5(850), B7(2600), B8(900), B12(700), B13(700), B18(800), B19(800), B20(800), B25(1900), B26(850), B28(700), B66(AWS-3)
  • 4G TDD:B34(2010), B38(2600), B39(1900), B40(2300), B41(2500)
  • 5G:N1(2100), N2(1900), N3(1800), N5(850), N7(2600), N8(900), N12(700), N20(800), N25(1900), N28(700), N66(AWS-3), N38(2600), N40(2300), N41(2500), N77(3700), N78(3500), N79(4500)

OSにはAndroidベースのOne UIを搭載。

▼本製品の心系天下シリーズは中国电信とのコラボモデルとなっており、パッケージなどが高級感のある特別仕様になっています。↓

Samsung W26は2025年10月発売で価格は16999元(約36万円)から!

本製品はGalaxy Z Fold7のコラボモデル版で性能は同じ。価格差は2000元(約4.2万円)なので、よほどのことがない限りは通常版で十分でしょう。

キャラクターやブランドではない企業とのコラボモデルってどれぐらい売れるのだろうか、結構気になりますね…

▼公式サイトも公開されているのでチェック!↓

ページトップへ