「Pixel 10 Pro Fold」と「Pixel 9 Pro Fold」の違いを比較。防水防塵等級の変化やバッテリーの大型化が大きい

GoogleのAndroidスマホ「Pixel 10 Pro Fold」と前機種である「Pixel 9 Pro Fold」の違いを比較しました。

他に「Pixel 10とPixel 9」「Pixel 10 ProとPixel 9 Pro」も比較しています。

■Google Pixel 10 Pro Fold■

初出時価格→267,500円(16GB+256GB)
初出時価格→287,500円(16GB+512GB)

▼公式ストア↓

▼ドコモ↓

▼ソフトバンク↓

▼au↓

世の中には下取り用の旧Pixelを買う人もいるとか。配送に時間がかかりますし玄人向けですが一応リンクを置いておきます。

■メルカリで中古相場を調べる!■

Pixel 10 Pro FoldとPixel 9 Pro Foldの性能を比較

Pixel 10 Pro Foldは2025年8月にGoogleから発売されたAndroidスマホです。

Pixel 10 Pro Foldと旧モデルのPixel 9 Pro Foldの性能を比較した表がこちら。

製品情報 Pixel 10 Pro Fold(Tensor G5) : Pixel 9 Pro Fold(Tensor G4)
端末名 Pixel 10 Pro Fold Pixel 9 Pro Fold
発売年 2025年8月 2024年8月
発売地域 日本、海外 日本、海外
メーカー・ブランド Google Google
備考 Pixelシリーズ
Pixel 10
Pixel 10 Pro
Pixel 10 Pro XL
Pixel 10 Pro Fold
Pixelシリーズ
Pixel 9
Pixel 9a
Pixel 9 Pro
Pixel 9 Pro XL
Pixel 9 Pro Fold
対応バンド・周波数・ネットワーク Pixel 10 Pro Fold(Tensor G5) : Pixel 9 Pro Fold(Tensor G4)
3G W-CDMA:1 / 2 / 4 / 5 / 8 W-CDMA:1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
4G LTE FDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32
TD-LTE: 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 48 / 66 / 71 / 75
FDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32
TD-LTE: 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71
5G NR Sub6:n1 / n2 / n3 / n5 / n7 / n8 / n12 / n14 / n20 / n25 / n26 / n28 / n29 / n30 / n38 / n40 / n41 / n48 / n66 / n71 / n75 / n76 / n77 / n78 / n79
ミリ波:n257 / n258 / n260 / n261
Sub6:n1 / n2 / n3 / n5 / n7 / n8 / n12 / n14 / n20 / n25 / n26 / n28 / n29 / n30 / n38 / n40 / n41 / n48 / n66 / n71 / n75 / n76 / n77 / n78 / n79
ミリ波:n257 / n258 / n260 / n261
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax/be 802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
Bluetooth バージョン:6.0
コーデック:非公表
バージョン:5.3
コーデック:非公表
SIMサイズ・スロット NanoSIM×1 NanoSIM×1
ネットワーク関連備考 eSIM対応
UWB対応
eSIM対応
本体仕様 Pixel 10 Pro Fold(Tensor G5) : Pixel 9 Pro Fold(Tensor G4)
ディスプレイ ▼メイン画面↓
サイズ:8インチ
材質:有機EL
画面占有率:非公表
形状:折りたたみ
最大リフレッシュレート:120Hz(LTPO)
最大タッチサンプリングレート:非公表

▼カバー画面↓
サイズ:6.4インチ
材質:有機EL
画面占有率:非公表
形状:パンチホール(中央)
最大リフレッシュレート:120Hz
最大タッチサンプリングレート:非公表
▼メイン画面↓
サイズ:8インチ
材質:有機EL
画面占有率:非公表
形状:折りたたみ
最大リフレッシュレート:120Hz(LTPO)
最大タッチサンプリングレート:非公表

▼カバー画面↓
サイズ:6.3インチ
材質:有機EL
画面占有率:非公表
形状:パンチホール(中央)
最大リフレッシュレート:120Hz
最大タッチサンプリングレート:非公表
解像度 ▼メイン画面↓
2,152×2,076

▼カバー画面↓
2,364×1,080
▼メイン画面↓
2,152×2,076

▼カバー画面↓
2,424×1,080
画素密度 メイン画面:373ppi
カバー画面:422ppi
メイン画面:373ppi
カバー画面:422ppi
サイズ ▼折りたたみ時↓
高さ:155.2mm
横幅:76.3mm
厚さ:10.8mm

▼オープン時↓
高さ:155.2mm
横幅:150.4mm
厚さ:5.2mm
▼折りたたみ時↓
高さ:155.2mm
横幅:77.1mm
厚さ:10.5mm

▼オープン時↓
高さ:155.2mm
横幅:150.2mm
厚さ:5.1mm
重さ 258g 257g
本体色 グリーン系、グレー系 ブラック系、ゴールド系
システム仕様 Pixel 10 Pro Fold(Tensor G5) : Pixel 9 Pro Fold(Tensor G4)
OS Android 16 Android 14
CPU(SoC) Google Tensor G5 Google Tensor G4
AnTuTuベンチマーク

非公表

総合スコア:約1,320,000
GPUスコア:約452,000
(AnTuTu v10参考スコア)

メモリ/保存容量 Pixel 10 Pro Fold(Tensor G5) : Pixel 9 Pro Fold(Tensor G4)
メモリ規格 非公表 非公表
ストレージ規格 非公表 非公表
組み合わせ メモリ16GB+容量256GB
メモリ16GB+容量512GB
メモリ16GB+容量256GB
メモリ16GB+容量512GB
ストレージカード 非公表 非公表
カメラ Pixel 10 Pro Fold(Tensor G5) : Pixel 9 Pro Fold(Tensor G4)
背面カメラ トリプルカメラ
①4,800万画素(メイン、f/1.7)
②1,050万画素(超広角、127°、f/2.2)
③1,080万画素(望遠、光学5倍ズーム、f/3.1)
手ぶれ補正:光学式、電子式(メイン、望遠)
センサーサイズ:1/2(メイン)、1/3.4(超広角)、1/3.2(望遠)
PXサイズ:非公表
トリプルカメラ
①4,800万画素(メイン、f/1.7)
②1,050万画素(超広角、127°、f/2.2)
③1,080万画素(望遠、光学5倍ズーム、f/3.1)
手ぶれ補正:光学式、電子式(メイン、望遠)
センサーサイズ:1/2(メイン)、1/3.4(超広角)、1/3.2(望遠)
PXサイズ:非公表
インカメラ ▼メイン画面↓
ベゼル内蔵式インカメラ
画素数:1,000万画素(メイン、f/2.2)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表

▼カバー画面↓
パンチホール式インカメラ
画素数:1,000万画素(メイン、f/2.2)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
▼メイン画面↓
ベゼル内蔵式インカメラ
画素数:1,000万画素(メイン、f/2.2)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表

▼カバー画面↓
パンチホール式インカメラ
画素数:1,000万画素(メイン、f/2.2)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
カメラ備考 フリッカーセンサー搭載 フリッカーセンサー搭載
機能仕様 Pixel 10 Pro Fold(Tensor G5) : Pixel 9 Pro Fold(Tensor G4)
GPS GPS、GLONASS、BDS(BEIDOU)、GALILEO、QZSS、NavIC GPS、GLONASS、BDS(BEIDOU)、GALILEO、QZSS、NavIC
生体認証・ロック解除 指紋認証:対応
顔認証:対応
指紋認証:対応
顔認証:対応
センサー 赤外線センサー:非公表
加速度センサー:対応
近接センサー:対応
ジャイロセンサー:対応
電子コンパス:対応
光センサー:対応
その他:気圧センサー、ホールセンサー
赤外線センサー:非公表
加速度センサー:対応
近接センサー:対応
ジャイロセンサー:対応
電子コンパス:対応
光センサー:対応
その他:気圧センサー、ホールセンサー
防水/防塵・タフネス等級 防水/防塵:IP68
耐衝撃:非対応
防水/防塵:IPX8
耐衝撃:非対応
イヤホンジャック なし なし
NFC NFC:対応
FeliCa/おサイフケータイ:対応
NFC:対応
FeliCa/おサイフケータイ:対応
その他機能 デュアルスピーカー搭載 デュアルスピーカー搭載
バッテリー Pixel 10 Pro Fold(Tensor G5) : Pixel 9 Pro Fold(Tensor G4)
バッテリー容量 5,015mAh 4,650mAh
充電 有線充電:30W
ワイヤレス充電:15W
逆充電:非公表
有線充電:対応(規格非公表)
ワイヤレス充電:対応
逆充電:非公表
ポート USB Type-C USB Type-C
スペック表のソース Pixel 10 Pro Fold(Tensor G5) : Pixel 9 Pro Fold(Tensor G4)
参照元

【公式サイト】Pixel 10 Pro Fold – store.Google.com

【公式サイト】Pixel 9 Pro Fold – store.Google.com

スペック詳細記事 Google Pixel 10 Pro Foldのスペックまとめ!Tensor G5搭載でIP68やQ2対応の折りたたみスマホが日本発売! Google Pixel 9 Pro Foldのスペック・対応バンド・価格まとめ

Pixel 10 Pro FoldとPixel 9 Pro Foldの違い

ざっくり言うとこんな感じです。

Pixel 10 Pro Foldは、

  • SoCはTensor G5(Pixel 9 Pro FoldはTensor G4)
  • 最大輝度が2,000/1,800ニトにアップ(Pixel 9 Pro Foldは1,800/1,600ニト)
  • カバー画面が6.4インチになった(Pixel 9 Pro Foldは6.3インチ)
  • アルミニウム製フレーム(Pixel 9 Pro Foldはメタル製フレーム)
  • IP68防水防塵に進化(Pixel 9 Pro FoldはIPX8)
  • バッテリー容量は5,015mAhにアップ(Pixel 9 Pro Foldは4,650mAh)
  • ワイヤレス規格がQi2になった(Pixel 9 Pro FoldはQi規格)
  • 本体重量は258g(Pixel 9 Pro Foldは257g)
  • Android 16標準搭載
  • リアルタイム翻訳会話、カメラコーチやマジックサジェストなどに対応

SoCは他Pixel 10シリーズと同様にTensor G5を採用しています。ゲーム性能よりはAI性能に注力したチップセットであり、先代からスペックアップしつつGeminiを用いたAI機能に多数対応しています。

ディスプレイはメイン、カバー画面どちらも輝度がアップしています。さらにカバー画面はわずかにインチアップしており6.4インチ。解像度もそれに伴って増えています。

本体はアルミニウム製に変化しており、先代のメタルフレームから質感は変化、耐久性は向上しています。

また防水防塵等級もIPX8からIP68に進化。IPX8は防水のみへの耐性だったのが、今回は防塵に対しても耐性を持つようになっています。

バッテリー容量は5,015mAhと、先代モデルから365mAh大型化。電池持ちが向上したほか、ワイヤレス規格がQi2に進化したことでマグネット機器を用いたワイヤレス充電も可能となっており使い勝手が向上しています。

標準OSは現行最新のAndroid 16。上述したTensor G5を用いたAI機能に数々対応しており、リアルタイムでの翻訳と会話、カメラの撮影をアドバイス、日時や場所といった提案を適宜提示してくれるマジックサジェスト、Geminiでのリアルタイム会話であるGemini Liveといった様々な独自機能が使えるようになっています。

まとめ

見た目はさほどの変化こそありませんが、折りたたみの機能性と独自のAIを活用した機能にとって先代モデルから大きな進化を果たしたといえるPixel 10 Pro Fold。

スペックシート上には見えないところでの進化が多いため、手にとって初めてその利便性や進化に気づくモデルといえるでしょう。

価格は非常に高価なのでなかなか手が出ないのは否めませんが、家電量販店などで手に取れる機会があれば試してみることをオススメします。

▼Pixel 10 Pro Foldの購入先は以下!↓

■Google Pixel 10 Pro Fold■

初出時価格→267,500円(16GB+256GB)
初出時価格→287,500円(16GB+512GB)

▼公式ストア↓

▼ドコモ↓

▼ソフトバンク↓

▼au↓

世の中には下取り用の旧Pixelを買う人もいるとか。配送に時間がかかりますし玄人向けですが一応リンクを置いておきます。

■メルカリで中古相場を調べる!■

ページトップへ