nubia Pad Pro日本版のスペックまとめ!SD 8 Gen 3を搭載したお手頃価格の10.9型タブレットが登場!
nubiaからSnapdragon 8 Gen 3を搭載するお手頃価格のハイエンドタブレット「nubia Pad Pro」が日本で発売!特徴やスペックをチェックしていきます!
■nubia Pad Pro■
初出時価格→69,800円(8+256GB)
初出時価格→79,800円(12+256GB)
初出時価格→92,800円(12+512GB)
▼公式サイト:以下ページをスクロールしてるとメールアドレス登録画面が出てくる(又はメールアイコンを押すと出てくる)ので、登録するとクーポンもらえます!適用で初回価格は8+256GBが64,800円、12+256GBが74,800円、16+512GBが87,800円になるそうです!↓
■メルカリで中古相場を調べる!■
nubia Pad Proの詳細スペック
SoC | Snapdragon 8 Gen 3 |
メモリ | 8GB/12GB/16GB LPDDR5X |
容量 | 256GB/512GB UFS 4,0 |
ディスプレイ | 10.9インチ、TFT液晶 、2,880×1,800、最大144Hz |
アウトカメラ | 1,300万画素 |
インカメラ | 2,000万画素 |
バッテリー | 101,000mAh 66W |
サイズ | 253.34×164.56×7.3mm |
重量 | 523g |
対応バンド | 非対応 |
OS | MyOS 15.0 (Android 15ベース) |
防水防塵 | 非対応 |
備考 | 4スピーカー仕様 |
nubia Pad Proの外観・デザイン
nubiaはゲーミングブランドのREDMAGICも展開しているんですが、本機はnubiaからリリースされるモデルということで、ゲーミング感溢れるデザインのREDMAGIC製品とは異なりベーシックなデザインとなってます。
▼10.9型モデルながら重量は523g、厚さは7.3mmのスリム設計。↓
上の画像を見るとポゴピン端子も確認できるので、別途キーボードカバーなどもリリースされるかも?
▼公式サイトではキーボードカバーの販路情報は無かったんですけど、こんな感じで公式サイト上にはキーボードが備わっている写真も使われてました。↓
このあたりの純正アクセサリーは今後のアナウンスを待ちですねぇ。出来れば出してほしいなぁ。
nubia Pad Proの性能・パフォーマンス
搭載するSoCは1世代前のフラッグシップSoCであるSnapdragon 8 Gen 3を搭載。
ガルマックスのAnTuTu実機ベンチマークでは200万点を超えるスコアで2025年8月時点でもハイエンド水準を誇るパフォーマンス。
日常使いはもちろん、ゲームも高画質と高フレームレートを両立できる性能なのでゲームも存分に楽しめそう!
▼ちなみに「Nebulaパフォーマンス制御エンジン」とやらを搭載しているそうで、重いゲームも安定したフレームレートでサクサク遊べるとのことです。↓
メモリとストレージの組み合わせは8GB+256GB/12GB+256GB/16GB+512GBの3バリエーション。メモリはLPDDR5X、ストレージはUFS 4.0。しっかりハイエンド水準なのもGoodですねぇ。
▼Snapdragon 8 Gen 3がどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓
▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア | 動作・操作感 |
---|---|
総合スコア:約200万点以上 GPUスコア:約70万点以上 | (ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし |
総合スコア:約150万点〜200万点 GPUスコア:約50万点〜70万点 | (準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK |
総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約30万点〜50万点 | (ミドルハイ)重いゲームもなんとか |
総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約10万点〜30万点 | (ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら |
総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜10万点 | (エントリー)必要最低限 |
総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下 | (ローエンド)サブ端末向き |
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
nubia Pad Proのディスプレイ
ディスプレイのサイズは10.9インチで解像度はなんと2,880×1,800を搭載。この高解像度パネルにより画素密度は309ppiを実現しちゃってます。めちゃくちゃ高精細。
パネルはTFT液晶を採用。有機ELの場合は長時間ゲームをプレイすると固定表示のUIなどが焼き付く恐れもあるので、ゲームを長時間プレイする人は嬉しいポイントでしょう。
滑らか表示は一般的なディスプレイの2倍以上滑らかな144Hzに対応!SoCも超パワフルなのでゲームによっては144FPSでの超滑らかなプレイも体験できそうですね!
▼また高画質キャスティング対応で低遅延&フレーム落ちゼロで外部モニターに映像を出力できるそうですよ!↓
nubia Pad Proのカメラ
カメラについては大きくアピールはされていませんが、リアカメラが1,300万画素でインカメラが2,000万画素となっています。
タブレットでカメラ性能が重要視されるのってインカメラが多いので、高画素カメラをインカメラに採用しているのは良いですねぇ。
nubia Pad Proのスピーカー・サウンド関連
スピーカーは4つ搭載!DTS:X Ultraにより臨場感ある立体音響を楽しめるのだとか!
個人的に気になるのは位相調整(縦持ち・横持ちを認識して適切なLRに調整してくれる機能)に対応しているかですね。
位相調整に対応していれば持ち方にかかわらずベストな音響で楽しめるので、このあたりはレビューでチェックしてほしいポイント。
nubia Pad Proのバッテリー関連
バッテリー容量は10,100mAh。バッテリー容量が多いと充電時間も長くなるんですけど、66Wの急速充電にバッチリ対応!
また省電力性能が良いようで、待機時間は最大50日持つんだそう。タブレットってスマホほど頻繁に触らないので待機時間が長いのは嬉しい…!
nubia Pad Proまとめ
nubia Pad Proの発売日は9月2日で記事執筆時点の価格は以下の通り。
- メモリ8GB+容量256GB:69,800円
- メモリ12GB+容量256GB:79,800円
- メモリ16GB+容量512GB:92,800円
参考にAnTuTu145万点クラスのSnapdragon 8s Gen 3を搭載するXiaomi Pad 7 Pro(8+128GB)が執筆時点で価格は67,980円・・・nubia Pad Proのコスパ、凄く良い感じ!
1世代前とは言えSoCはSnapdragon 8 Gen 3のフラッグシップですし、重量級ゲームもサクサク動く水準なので、ゲーム用途としてもコスパの良いモデルとして人気になりそうな予感。ゲーム用途ならメモリに余裕がある12GB以上がオススメですよー!
いつも通り9月2日の先行予約販売前までにメールアドレスを登録するとクーポンが貰えるキャンペーンを開催中。グッと安く購入できるのでお見逃し無く!
▼価格は変動するのでリアルタイム価格はリンク先で必ず確認して下さい!↓
■nubia Pad Pro■
初出時価格→69,800円(8+256GB)
初出時価格→79,800円(12+256GB)
初出時価格→92,800円(12+512GB)
▼公式サイト:以下ページをスクロールしてるとメールアドレス登録画面が出てくる(又はメールアイコンを押すと出てくる)ので、登録するとクーポンもらえます!適用で初回価格は8+256GBが64,800円、12+256GBが74,800円、16+512GBが87,800円になるそうです!↓
■メルカリで中古相場を調べる!■