「OnePlus 15」発表!SD 8 Elite Gen 5搭載のスマホ!カメラ大幅ナーフでゲーミングスマホに路線変更

中国でOPPOから「OnePlus 15」が発表されました!Snapdragon 8 Elite Gen 5搭載のスマホです。先代から大幅な路線変更がされています。
OnePlus 15の特徴
OnePlus 15の特徴は以下の通り!
OnePlus 15のハイライト
- カラーは3色展開
- SoCはSnapdragon 8 Elite Gen 5を搭載
- ディスプレイは6.78型/1.5K/165Hz
- カメラは広角+超広角+望遠のトリプルカメラ
- バッテリーは7300mAh
- 120W充電+50Wワイヤレス充電
- IP66/IP68/IP69/IP69Kの防水防塵対応
- 重量は211g~
▼カラーは原色沙丘(オーカー系)、绝对黑(ブラック系)、雾光紫(パープル系)の3色。デザインは先代までの円形カメラバンプから変更され、OnePlus 13Tのようなデザインに。↓

サイズは161.42×76.67×8.10~8.20で重量は211~215g。IP66、IP68、IP69、IP69Kの防水防塵にも対応しています。一般向けスマホでIP69Kまで対応しているのはかなり優秀ですね。お湯のシャワーがかかっても大丈夫!
▼SoCにはSnapdragon 8 Elite Gen 5を搭載。↓

AnTuTuスコア(v11)は350万点以上が期待できるSoCで、普段遣いはストレスフリーで、最重量級ゲームでも高画質で楽しめる性能があります。メモリ(LPDDR5X)+ストレージ(UFS 4.1)構成は12GB+256GB、12GB+512GB、16GB+256GB、16GB+512GB、16GB+1TB。
▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓| AnTuTuスコア | 動作・操作感 |
|---|---|
| 総合スコア:約200万点以上 GPUスコア:約70万点以上 | (ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし |
| 総合スコア:約150万点〜200万点 GPUスコア:約50万点〜70万点 | (準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK |
| 総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約30万点〜50万点 | (ミドルハイ)重いゲームもなんとか |
| 総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約10万点〜30万点 | (ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら |
| 総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜10万点 | (エントリー)必要最低限 |
| 総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下 | (ローエンド)サブ端末向き |
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
▼ディスプレイは6.78インチの有機EL。解像度は2772×1272で、1-120Hzの可変リフレッシュレートに加え、最大165Hzに対応しています。ベゼル幅は1.15mmです。↓

▼165Hzに対応したゲームタイトルが豊富にあるそう。なお、基本的に中国版が対象なので、同タイトルでも日本向けに配信されているゲームアプリが対応しているかは不明です。↓

▼リアカメラは50MP(広角、f/1.8)+50MP(超広角、f/2.0)+50MP(望遠、f/2.8)のトリプルカメラ構成。フロントカメラは32MP(f/2.4)です。↓

カメラ性能は大幅ダウン。OnePlusとHasselbladの提携が終了したため、自社イメージングのLUMOのみとなっています。
▼過去モデルとの比較。先代からは全てのカメラがナーフされており、OnePlus 11 5Gの後継機と言っても差し支えないレベルに。↓
| OnePlus 15 | OnePlus 13 | OnePlus 12 | OnePlus 11 5G | |
|---|---|---|---|---|
| 広角 | LYT-700 50MP 1/1.56″ f/1.8 |
LYT-808 50MP 1/1.4″ f/1.6 |
LYT-808 50MP 1/1.4″ f/1.6 |
IMX890 50MP 1/1.56″ f/1.8 |
| 超広角 | OV50D 50MP 1/2.88″ f/2.0 |
JN5 50MP 1/2.75″ f/2.0 |
IMX581 48MP 1/2″ f/2.2 |
IMX581 48MP 1/2″ f/2.2 |
| 望遠 | JN5 50MP 1/2.75″ f/2.8 3.5倍 |
LYT-600 50MP 1/1.95″ f/2.6 3倍 |
OV64B 64MP 1/2″ f/2.6 3倍 |
IMX709 32MP 1/2.74″ f/2.0 2倍 |
| イメージング | LUMO | Hasselblad | Hasselblad | Hasselblad |
▼バッテリー容量は7300mAh。有線充電は120W(SUPERVOOC)の他、55W(PPS)、44W(UFCS)などの汎用規格にも対応しています。15分で50%、約40分でフル充電が可能だそう。ワイヤレス充電は50W(SUPERVOOC)に対応しています。↓

Wi-Fi 7、Bluetooth 6.0、IRブラスター、NFCに対応。
対応バンドは以下の通り。
- 3G:1/4/5/8
- 4G FDD:1/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28A/66
- 4G TDD:34/38/39/40/41/42/48
- 5G:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n26/n28A/n38/n40/n41/n48/n66/n77/n78/n79/n80/n81/n83A/n84/n89
OSにはAndroid 16ベースのColorOS 16を搭載。
OnePlus 15は2025年10月発売で価格は3999元(約8.6万円)から!
Hasselbladとの提携も終了しカメラ性能が大幅ナーフされ、ゲーミング路線に方針転換。OnePlus数字シリーズというより、Aceシリーズの上位モデルのようなポジションになってきましたね。
先代は同社のOPPO Find X8とOPPO Find X8 Proの間のようなポジションでちょうどいい感じの性能だったんですけどねぇ。
▼公式サイトも公開されているのでチェック!↓