Galaxy Z Fold7の純正ケース(高い方)を買った!けど守れる気がしないんだが

Galaxy Z Fold7を購入して自慢しまくっている私(GARU)だが、なんせ20万円以上もするスマホなので保護ケース無しでは使うのは流石に怖い。という訳で、高い方の純正ケース「Galaxy Z Fold7 Carbon Shield Case」をポチった。

なお結論から言えば他のケースもじっくり見てみても良いかも。

クレカへの請求をみて震える

私は重い病に長年苦しんでいる。欲しいと思ったら無意識でポチる病である。もう価格すら見ていない末期状態に突入しつつある。

今回の純正ケースもまさにそれだった。クレカへの請求をみて震えた。

いや嘘だろ。17,160円って書いてるんだが。

1,716円の間違いなんじゃないの?と思ったが・・・

▼公式サイトを見ても17,160円と書いている。やってしまった。流石にこの価格はやってしまった。↓

買う時に細かい仕様すら見てない私なのでこの記事を書いているまさに今、Galaxy Z Fold7 Carbon Shield Caseとやらの特徴を確認しているんだが、超薄型で厚さは0.8mmらしい。

超薄型のGalaxy Z Fold7にピッタリじゃないか!しかも素材はカーボン。そりゃ高いはずだ。納得。

届いたのはこれだけ

上述通り細かいところを良く見ず注文する私なので、届いてからも驚きがあった。

▼届いたのは以下。背面側のケース!保護フィルム(2枚)!フィルムを貼る時に使うためのアレコレ!以上!↓

え、ディスプレイ側は?

もしかして同梱するの忘れてる?それとも前面のカバーは別売り?とか頭を過ったが、公式サイトをみたらこれが完成形らしい。今になってそれはどうなのかと思った。

[追記あり]悲報です!保護フィルム2枚とも貼り付け失敗しました!

▼付属している2枚の保護フィルム、どっちも貼り付けに失敗した!なぜか中央に線状の気泡が入ってしまう…。↓

この保護フィルムはちょうど気泡の入っている部分で剥離シートが分かれているタイプなんだが、私の貼り方が悪いのかそれとも分割された剥離シートが悪いのか…。ちゃんと説明書通りに貼ったんだがなぁ。

とりあえず、何百枚も保護フィルムを貼り付けてきた私でも上手く貼れなかったことだけは伝えておこう。

とにかく今は2枚とも貼り付けに失敗して涙で前が見えない。

追記:Xで2枚とも貼り付け失敗した旨をポストしたら、モバイルドットコムのちえほんさんから返信をもらった!どうやら1日ほど寝かしたあとに付属のヘラでゴシゴシすると良いらしいぞ!

装着!守りきれる気がしない

▼ケースを装着するとこんな感じである。めちゃくちゃ薄くて軽い!Galaxy Z Fold7の薄さを損なわず素晴らしい仕上がり。さすが純正ケース。さすが17,160円。↓

ただ筐体がブルーだと、え?前面カバー付け忘れてる?感が半端なく漂っている。公式サイトはブラックの筐体だから分かりづらいけど。

この姿を見た時に私は大好きだった”びんぼっちゃま”を思い出した。たぶん若いもんは分からんだろうが、とにかく”びんぼっちゃま”を思い出した。

あぁ懐かしい。ボケっとポテチ食ってコーラ飲みながらおぼっちゃまくんを読んでたあの頃に私は戻りたい。

そんな懐かしさに浸っていたんだが、いや、びんぼっちゃまは大事な前面はカバーしているけど、Galaxy Z Fold7 Carbon Shield Caseは前面丸出しじゃないか!!!

どちらかと言えば、Galaxy Z Fold7 Carbon Shield Caseのほうがヤバい奴なんじゃないかとすら思えてきた。これでは守りきれる気がしない。

他にも色々買ったらしく、もうすぐ色んなケースが届く

まずい。また無意識にポチる病が悪化している気がする。

昨日は久しぶりに血圧の検査結果が良かったので月イチの晩酌を楽しんでいた。そして気がつけば寝落ちしたようで朝だった。スマホをみると何故かGalaxy Z Fold7のケースを何個か注文している履歴が残っていた。

しかも聞いたこともない謎メーカー品ばかり。たぶん酔っ払って見ていたらビビッと来たのかも知れない。

▼これはなかなか良さげじゃなかろうか。前面も守れるし。なお、もうすぐ届くらしい。↓

▼こっちはヒンジ部分までカバーできるやつらしい。背面にスタンドや落下防止バンドなどゴチャゴチャ備える多機能型っぽい。これももうすぐ届くらしい。↓

という訳で、また届いたら報告したい。以上、現場からでした!

ページトップへ