新規で買い増しもOK。ドコモ系MVNOのLIBMOがmoto g24を実質1円で販売中
- セール・キャンペーン・お得情報
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
ドコモ系の格安SIMであるLIBMOが最大23,000ポイント還元のキャンペーンを実施しており、これによってmoto g24が実質1円で購入できます。OPPO A79 5Gも安い。新規でもMNP乗り換えでも対象。
LIBMOでmoto g24が実質1円
大手キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクはオンライン受付のサブブランドとして中価格帯のahamo・povo・LINEMOを展開していますが、それぞれの回線を使った低料金の格安SIMもまだまだ元気です。
格安SIMはエリアは大手キャリアと同じですが、通信速度は昼時を中心に結構落ち込みます。たくさんの事をやらないライトユーザ、あるいはわかっている玄人ユーザ向け。
ドコモ回線を使った格安SIMであるLIBMOでは現在スマホセールを実施しており、音声通話SIMと同時に端末購入で最大23,000TLCポイントをバック中。
▼端末ラインナップはそれなりにあります。一例はこんな感じ↓
moto g24が実質1円。なんて事はない低性能なAndroidスマホですが、8GBメモリと90Hz画面はこのクラスにしてはツボを抑えています。ステレオスピーカーにイヤホンジャック搭載とサウンド関連の仕様は頑張っているみたいですね。
OPPO A79 5Gもかなりお買い得。FeliCa対応のフルHD画面で9,800円。IIJmioだとMNP乗り換えでも15,800円なので、新規契約可で9,800円は破格です。
今時メモリ4GBなのは残念ポイントですが、この機種はメモリ拡張に対応していて擬似的に8GBまで増やせます。これを考えると意外とスキのないスマホなのでは。おサイフケータイが使えるのでメインスマホとしてこれ一台でも通用しそう。
その他、arrows we2やAQUOS wish4などもIIJmioでやっているMNP乗り換え価格よりも安く出ています。お見逃しなく。

TLCポイントはドットマネー経由で現金振込可能
「実質」の通り、直接の割引ではなく後日のポイント還元となります。ポイントはTLCポイント。使い道のないポイントで還元されても困るのですが、公式サイトによるとドットマネーへの変換に対応しています。
▼以下の経路ですね。レートは下がらずに100TLCポイント=100マネーとの事↓
▼ドットマネーは銀行口座への振り込み可能。どの銀行でもレートは下がらず1マネー1円のよう↓
私の場合ポイ活の都合上、三井住友カードの年間支払い額を増やせるので後日の還元の方がありがたかったりします。TLCポイントの付与は利用開始月を含め7ヶ月目の月末。
今回の端末割引キャンペーン対象の音声通話SIMの料金プランは以下の4つ。ポイント還元には7ヶ月の契約が必要なので、最低維持費はなっとくプラン(3GB)の980円×7ヶ月という事ですね。
なっとくプラン(3GB) | 980円 |
なっとくプラン(8GB) | 1,518円 |
なっとくプラン(20GB) | 1,991円 |
なっとくプラン(30GB) | 2,728円 |
1年以内の解約だと1ヶ月分の料金(3GBプランなら980円)がかかりますが、現在「月額割引キャンペーン」なるものが実施されており、3ヶ月は480円引きで利用可能です。初期費用は契約事務手数料3,300円+SIM発行手数料433円の計3,733円。
新規でサブスマホを買い増ししたい方、Android端末の新調を考えていた方、格安SIMへの乗り換えに興味があった方はどうぞ。
