超エントリーなスマホ「OSCAL FLAT 2C」が登場、スペックをチェック!

BlackViewのOSCALブランドから「FLAT 2C」というエントリースマホが発表されました。低価格スマホのFLAT 2のさらに下位モデルになります。

OSCAL FLAT 2Cの詳細スペック

製品情報
端末名 OSCAL FLAT 2C
発売年 2025年1月
発売地域 海外:SIMフリー
メーカー・ブランド OSCAL
対応バンド・周波数・ネットワーク
3G W-CDMA:1 / 8
4G LTE FDD LTE:1 / 3 / 7 / 8 / 19 / 20
TD-LTE:38 / 40 / 41
5G NR 非対応
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n
Bluetooth 対応
SIMサイズ・スロット デュアルスロット(Nano SIM×2)
本体仕様
ディスプレイ サイズ:6.56インチ
材質:液晶
画面占有率:89%
形状:ノッチ(水滴)
最大リフレッシュレート:60Hz
最大タッチサンプリングレート:非公表
解像度 1,612×720
画素密度 269ppi/ドットの粗さが気になるかも
サイズ 高さ:163.2mm
横幅:75.2mm
厚さ:8.75mm
重さ 193g
本体色 ブラック系、ブルー系、パープル系
システム仕様
OS Android 14 Go
CPU(SoC) Unisoc T603
AnTuTuベンチマーク

非公表

メモリ/保存容量
組み合わせ メモリ2GB+容量64GB
ストレージカード MicroSDカード対応
※片方のSIMスロットと共用
カメラ
背面カメラ シングルカメラ
①1,300万画素(メイン)
手ぶれ補正:非公表
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
インカメラ 水滴ノッチ式インカメラ
画素数:800万画素(メイン)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
機能仕様
GPS GPS、GLONASS、GALILEO
生体認証・ロック解除 指紋認証:対応
顔認証:対応
センサー 赤外線センサー:非対応
加速度センサー:非公表
近接センサー:非公表
ジャイロセンサー:非公表
電子コンパス:非公表
光センサー:非公表
防水/防塵・タフネス等級 防水/防塵:非対応
耐衝撃:非対応
イヤホンジャック あり
NFC NFC:非公表
FeliCa/おサイフケータイ:非対応
バッテリー
バッテリー容量 5,000mAh
充電 有線充電:10W
ワイヤレス充電:非対応
逆充電:非対応
ポート USB Type-C
スペック表のソース
参照元

【公式サイト】OSCAL FLAT 2C – oscal.hk

スペック表に関する免責事項

カラーは3色展開

▼本機の上位モデルOSCAL FLAT 2と同じ、iPhoneのタピオカカメラを連想させる見た目をしています。シングルカメラなのでレンズに見える2つのうち1つはダミーです。↓
▼カラーはファントムブラック、スカイパープル、リップルブルーの3色。スカイパープル、可愛らしい色で好きです。↓

Unisoc T603搭載、メモリは2GB

本機はSoCにUnisoc T603を搭載しています。格安タブレットなどに搭載されているUnisoc T606やUnisoc T616などより下位のSoCです。

▼Antutuスコアは公称値で10万の超ローエンド端末です。↓

本機のメモリは2GBです。仮想メモリで4GBまで拡張することができます。

▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約150万点以上
GPUスコア:約60万点以上
ヌルヌル、動作に不満なし
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約35万点〜60万点
重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約15万点〜35万点
軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜15万点
必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

OSは軽量版のAndroid 14 Go搭載

▼Androidには軽量版であるAndroid Go editionがなるものが存在し、本機はAndroid14 Goを搭載。↓

Android Go editionは機能制限があったり、非対応のアプリが多かったりと、通常版と同じように利用できないため注意が必要です。

独自機能「フォーカスモード」が便利そう

▼本機に搭載のフォーカスモードは、あらかじめ設定しておいたモード切り替えることで、特定のアプリの通知をオフにしたり、特定のアプリ以外を使用不可にしたりできる機能です。↓

子どもに端末を渡すときや、仕事中に気が散らないようSNSを排除したいときなどに便利です。

OSCAL FLAT 2Cまとめ

OSCAL FLAT 2Cの発売日は2025年1月で記事執筆時点で価格は非公表です。なお前モデルのOSCAL FLAT 1Cは99ドルなので本機の価格もおそらくそのあたりになるかと。

編集部追記:価格が分かったので追記しました!

  • メモリ2GB+容量64GB:16,900円

OSCAL FLAT 2Cは最低限のスマホを最低価格で入手したい人向けの端末です。Android Go editionはなかなかの曲者で、人を選ぶと思います。

正直なところ、日本市場においては同価格帯の中古スマホを買ったほうが快適に利用できるはず…笑

OSCAL FLAT 2Cの購入先

▼価格は変動するのでリアルタイム価格はリンク先で必ず確認して下さい!↓

■OSCAL FLAT 2C■

初出時価格→16,900円

▼Amazon↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

ページトップへ