OnePlus Nord CE5のスペックまとめ!AnTuTu147万点でバイパス充電にも対応したスマホ!

OnePlusから「OnePlus Nord CE5」というDimensity 8350 Apex搭載のスマホが登場したのでスペックを見ていきましょう。80W急速充電やバイパス充電に対応しています。

同時に「OnePlus Nord 5」「OnePlus Pad Lite」も発表されています!

OnePlus Nord CE5の詳細スペック

SoC MediaTek Dimensity 8350 Apex
メモリ 8GB
LPDDR5X
容量 128GB/256GB
UFS 3.1
microSD対応(最大1TB)
ディスプレイ 6.77インチ、有機EL、2392×1080、最大120Hz
アウトカメラ 5000万画素(メイン)
800万画素(超広角)
インカメラ 1600万画素
バッテリー 5200mAh
80W(SUPERVOOC)
サイズ Black Infinity:163.58×76.02×8.17mm
Marble Mist:163.58×76.02×8.27mm
重量 199g
対応バンド 3G:1/2/4/5/6/8/19
4G FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/32/66
4G TDD:38/39/40/41
5G:n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n26/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78
OS OxygenOS 15.0(Android 15)
防水防塵
備考

スペック表に関する免責事項

カラーは2色で大きめサイズ

▼カラーはBlack Infinity(ブラック)、Marble Mist(ホワイト)の2色となっています。ディスプレイサイズが6.77型で横幅は76.02mmあるのでそこそこ大きめの筐体です。↓

SoCはMediaTek Dimensity 8350 Apexを搭載

SoCにはDimensity 8350 Apexを搭載、メモリは8GB(+仮想メモリ8GB)。

AnTuTuスコアの公称値は147万点と普段遣いは快適に行える性能です。中程度のものであれば快適にプレイできます。重量級のゲームは画質を調整すればプレイ可能でしょう。

▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約200万点以上
GPUスコア:約70万点以上
(ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし
総合スコア:約150万点〜200万点
GPUスコア:約50万点〜70万点
(準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約30万点〜50万点
(ミドルハイ)重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約10万点〜30万点
(ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜10万点
(エントリー)必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
(ローエンド)サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

6.77型ディスプレイ、120Hz対応

▼ディスプレイサイズは6.77インチで、解像度は2392×1080。輝度は800 nits、ピーク輝度は1430nitsに達します。リフレッシュレートは最大120Hzに対応し、ぬるぬるスクロールが可能です。↓

広角+超広角のデュアルカメラを搭載

カメラは50MP(広角)+8MP(超広角)のデュアルカメラ構成。

メインカメラのセンサーには先代のOnePlus Nord 4と同じLYT-600を搭載。ミドル帯でよく採用されているもので価格相応といったところ。撮れる写真も価格相応といったところです。

シングルスピーカー、300%ブースト対応

▼スピーカーはシングル。音量300%ブーストに対応しています。↓

80W充電やバイパス充電対応のバッテリー

▼バッテリーは5200mAhrと今季の中華スマホとしては少なめです。80W(SUPERVOOC)の急速充電や、バッテリーではなく本体に直接給電することでバッテリーの劣化を抑えるバイパス充電に対応しています。↓

リアルタイム翻訳などの独自機能搭載

OSにはAndroidベースのOxygenOS 15.0を搭載。

▼独自の翻訳ツールを搭載。リアルタイム翻訳や画面翻訳などに対応しています。翻訳精度はGoogle翻訳未満ですがそこそこ使えるという印象。↓

▼画面分割時、片方のアプリからもう片方のアプリにファイルをドラッグ・アンド・ドロップすることが可能です。↓

OnePlus Nord CE5まとめ

OnePlus Nord CE5の発売日は2025年7月で記事執筆時点の価格は以下の通り。

  • メモリ8GB+容量128GB:249ユーロ(約4万円)
  • メモリ8GB+容量256GB:299ユーロ(約5万円)

AnTuTu150万点弱のグロ版スマホが4万円から買えるのは魅力的ですね!

近い性能帯で、コスパの高さで日本でも話題になったPOCO X7 Proは369.9ユーロ(6.3万円)なことを踏まえるとOnePlus Nord CE5、結構コスパよくないですか?しかもmicroSDにも対応していますし。

ページトップへ