[更新!]各社スマホで比較!音楽再生に向いているスマホは?
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
目次をクリックすると各項目へ移動します
検証結果!
Contents
10メーカー/11端末で検証した結果!
それでは、今回のテストにエントリーした猛者11台と検証結果を発表!
認識、再生できるものは○、認識はするが再生できないものは△、認識すらしないものは×で表記しています。また、ミュージックアプリのバージョンも記載しています。ご参考ください。
SONY Xperia XZ SOV34

発売:2016/11/2
国内メーカー(厳密に言うと携帯部門は国内ではないですが)の雄であるSONYからは、Xperia XZが選出。SONYはカメラ、オーディオ諸々にこだわりがあるメーカーで期待が持てますね。
全7種の形式で検証した結果は以下の通り!
ミュージック:9.3.10.A.0.7
- mp3:○
- WAV:○
- ALAC:○
- FLAC:○
- AIFF:○
- AAC:○
- ogg:○
さすが、SONYの意地を見せてくれました。これならiPhoneからライブラリを移行するとなった時も安心ですね。
LG isai Beat LGV34

発売:2016/11/18
液晶で有名なLGからはV20がベースのisai Beatが選出。今回のisaiは音にこだわりがあるとのことで、これも期待が持てますね!
全7種の形式で検証した結果は以下の通り!
ミュージック:5.30.12
- mp3:○
- WAV:○
- ALAC:○
- FLAC:○
- AIFF:○
- AAC:○
- ogg:○
LGも全種類再生可能と大活躍をしてくれました。これならiPhoneからライブラリを移行するとなった時も安心ですね。
SAMSUNG Galaxy S8 SM-G950FD

発売:2017/4/21
Androidスマホシェア世界1位のサムスンからは最新鋭のGalaxy S8がエントリー。2017年現在のデザインの流行を築き上げたInfinity Displayに圧倒的な性能はまさにハイエンドにふさわしいでしょう。
全7種の形式で検証した結果は以下の通り!
ミュージック:16.2.02.54
- mp3:○
- WAV:○
- ALAC:△
- FLAC:○
- AIFF:×
- AAC:○
- ogg:○
アップル関係はイマイチでしたが、それ以外はクリア。まずまずな結果となりました。
Xiaomi Redmi Note 4X

発売:2017/1
中国メーカーの大手、シャオミからは廉価帯の上位であるRedmi Note 4Xが選ばれました。バランスがいいスペックと筐体は完成度が高いです。
全7種の形式で検証した結果は以下の通り!
Music:2.10.100
- mp3:○
- WAV:○
- ALAC:×
- FLAC:○
- AIFF:×
- AAC:×
- ogg:○
アップル関係は全滅、それ以外もAACがアウトと少し物足りない印象を受けました。
HUAWEI nova

発売:2017/2/24(国内版)
SIMフリースマホで猛威を振るっているファーウェイからはミッドレンジスマホのnovaがエントリー。そつなくまとまっており、ファーウェイの地力が垣間見えます。
全7種の形式で検証した結果は以下の通り!
Music:6.15.0.318
- mp3:○
- WAV:○
- ALAC:△
- FLAC:○
- AIFF:×
- AAC:○
- ogg:○
アップル関係はイマイチでしたが、それ以外はクリア。まずまずな結果となりました。
SHARP AQUOS PHONE ZETA SH-01F

発売:2013/11/7
国内メーカーであるシャープからはちょっと古めのSH-01Fが選出。当時のハイエンドであるSnapdragon 800は、今でもそこそこの作業なら十分な性能を有しています。
全7種の形式で検証した結果は以下の通り!
ミュージック:v3.1.2.38
- mp3:○
- WAV:○
- ALAC:△
- FLAC:○
- AIFF:×
- AAC:○
- ogg:○
アップル関係はイマイチでしたが、それ以外はクリア。まずまずな結果となりました。
alcatel onetouch idol 3

発売:2015/8/28
フランス生まれのアルカテルが発売した2015年のフラグシップがエントリー。リバーシブルデザインを採用したデザインに、擬似DJプレイも楽しめるミュージックアプリは使ってて楽しそうです。
全7種の形式で検証した結果は以下の通り!
Mix:5.1.9.2.0341.0
- mp3:○
- WAV:○
- ALAC:△
- FLAC:○
- AIFF:×
- AAC:○
- ogg:○
アップル関係はイマイチでしたが、それ以外はクリア。まずまずな結果となりました。しかし、WAVではDJモードが使用できないのが残念な点でした。
ZTE AXON 7 mini

発売:2016/10/21
ZTEのフラグシップであるAXONの弟分であるAXON 7 miniが追加エントリー。ミドルレンジながらも様々なところで付加価値がついたプレミアムミドルレンジになっています。
全7種の形式で検証した結果は以下の通り!
- 音楽:4.0
- mp3:○
- WAV:○
- ALAC:○
- FLAC:○
- AIFF:○
- AAC:○
- ogg:○
堂々の全種類対応です。プレミアムミッドレンジとしての威厳を保った形となります。これならiPhoneからライブラリを移行するとなった時も安心ですね。
ZTE g03(BLADE S6)

予約開始日:2015/4/22
gooのスマホのフラグシップとして売り出されたg03がエントリー。Snapdragon615にRAM2GB、ストレージ16GBと無難にまとまっています。バッキバキですが今回の検証では問題なし。
全7種の形式で検証した結果は以下の通り!
音楽:2.3.1.1
- mp3:○
- WAV:○
- ALAC:△
- FLAC:○
- AIFF:×
- AAC:○
- ogg:○
アップル関係はイマイチでしたが、それ以外はクリア。まずまずな結果となりました。
ASUS Zenfone5

発売日:2014/11/8
国内SIMフリースマホ業界に旋風を起こした記念すべきモデルがエントリー。当時のミッドレンジSoCであるSnapdragon 400を提げ、台風の目となったのは記憶に新しいでしょう。
全7種の形式で検証した結果は以下の通り!
音楽:2.0.0.47.151201
- mp3:○
- WAV:○
- ALAC:△
- FLAC:○
- AIFF:×
- AAC:○
- ogg:○
アップル関係はイマイチでしたが、それ以外はクリア。まずまずな結果となりました。
LeEco LeMax2 X820

発表日:2016/4/20
最強のコスパモンスターLeEcoもエントリー。中華ECサイトで大安売りされている中、購入された方も多いと思います。
全7種の形式で検証した結果は以下の通り!
Music:v1.0.0.01
- mp3:○
- WAV:○
- ALAC:○
- FLAC:○
- AIFF:○
- AAC:○
- ogg:○
まさかの全種類対応と大活躍をみせました。これならiPhoneからライブラリを移行するとなった時も安心ですね。
各機種の対応状況一覧表
認識、再生できるものは○、認識はするが再生できないものは△、認識すらしないものは×で表記しています。
| 機種 | mp3 | WAV | ALAC | FLAC | AIFF | AAC | ogg |
| SONY Xperia XZ SOV34 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| LG isai Beat LGV34 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| SAMSUNG Galaxy S8 SM-G950FD | ○ | ○ | △ | ○ | ☓ | ○ | ○ |
| Xiaomi Redmi Note 4X | ○ | ○ | ☓ | ○ | ☓ | ☓ | ○ |
| HUAWEI nova | ○ | ○ | △ | ○ | ☓ | ○ | ○ |
| SHARP AQUOS PHONE ZETA SH-01F | ○ | ○ | △ | ○ | ☓ | ○ | ○ |
| alcatel onetouch idol 3 | ○ | ○ | △ | ○ | ☓ | ○ | ○ |
| ZTE AXON 7 mini | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ZTE g03(BLADE S6) | ○ | ○ | △ | ○ | ☓ | ○ | ○ |
| ASUS Zenfone5 | ○ | ○ | △ | ○ | ☓ | ○ | ○ |
| LeEco LeMax2 X820 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
11台中4台が全種類再生可能だったのは「こんなものか」と思う反面、少ないとも感じました。ALACはもう一般に解放されているので、もうちょっと再生できるよう組み込んでいって欲しいところですね。
SONY、LGは全種類再生ができるのは理解できるとして、LeEcoが全形式をクリアしたことは、筆者としても意外な結果でして「LeEco君、やるやん」と感心してしまいました。しかも、曲によって歌詞を自動で拾ってきてテロップのように表示してくれるので、結構気合いが入っていたりします。すごい。
逆に悪い意味で意外だったのはXiaomiで、その他9台が再生できたAACが認識、再生共にできなかったのは残念としか言いようがありません。とは言っても、AAC自体があまりメジャーではないので、そんなに気にすることではないとは思いますが….
それでは、合計11台のテスト企画「各社スマホで比較!「音楽再生に向いているスマホは?」を、これにて〆させていただきたいと思います!
ここまで読んでくださりありがとうございました!!
あとがき
標準で再生できない形式のファイルは、「poweramp」など、外部のアプリを使えば再生できる可能性があります。なお、同じメーカー製のミュージックアプリでも、バージョンによって再生できたりできなかったりします。あくまでも参考程度でお願いします。
