UQモバイルが正式にauのサブブランドになるらしい。ユーザが気にする事は特になし
- ニュース
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
格安SIMの定番ともいえるUQモバイルですが、2020年10月から運営元がKDDIに変わるみたいです。ソフトバンク&ワイモバイルの関係性と同じサブブランドでの展開になりそう。
UQモバイル事業をKDDIに統合
2020年5月14日、UQコミュニケーションズとKDDIがプレスリリースでUQコミュニケーションズのUQ mobile事業をKDDIが継承するということを発表しました。
KDDIおよびUQコミュニケーションズは、2020年5月14日の各社の取締役会において、UQコミュニケーションズのUQ mobile事業を会社分割により、2020年10月1日をもってKDDIが承継することを決議しました。
これまでUQコミュニケーションズはKDDIの連結子会社という立場でauの「実質的な」サブブランドであるUQモバイルを展開しており、そういうわけで厳密にはMVNOなんだけど通信品質はキャリア並というなんとも不思議な状態でした。
それが2020年の10月1日付でKDDIに統合されるらしいのです。趣旨としては、これから本格化していく5Gの時代に向けて、重複している業務の効率化を推し進めるということらしい。
これによって、UQモバイルはMVNOではなくMNOになるということですね。もちろん、総務省とかの認可をとってからということにはなりますが。
具体的に何が変わるの?変わらないの?
結論から言うとUQモバイルはなくなりません。
KDDIはこれからもauとUQモバイルの2ブランドで展開していくらしいのでそこは安心して大丈夫だと思います。
ソフトバンクがサブブランドとしてワイモバイルを展開しているのと同じような形になると思って差し支えないでしょう。
UQモバイルではauかんたん決済が使えるなど結構auに近いサービスが提供されていたのですが、筆者はそれが更に充実するのではないかと期待しています。
ライバル関係にあるワイモバイルと対等かそれ以上の競争ができるようになるでしょうし、そういった野望もこの統合から見えて来るような気がします。
▼ちなみに、モバイルWi-FiのUQ WiMAX事業はこれまで通りUQコミュニケーションズが運営するらしいです。UQモバイルとUQ WiMAXのセット割引も継続して提供されるとのこと↓
ユーザは気にする必要なし。UQやワイモバはいつでもおすすめ
今回決定したUQモバイル事業のKDDIへの統合についてまとめると
- 「MVNOだけどほぼMNOみたいな感じ」というややこしい立場じゃなくなる
- これからもauとUQモバイルの2本柱は継続
auとUQの関係性がソフトバンクとワイモバイルのそれと同じものになることで、UQは中容量以下の安いプラン、auはデータ使い放題や動画見放題のプランといった住み分けが進みそうな予感がしますね。
通信速度やエリアに特に難点がなく、月額料金は安く端末セット値引きなども提供しているUQとワイモバはいつでもおすすめ。今後のサービスにも変わらず期待です。