iPhoneの常時表示を使うと待機で約4倍早く電池が切れるらしい
iPhone 14 Proシリーズの新機能として搭載された「常時表示」機能。これによりスリープ状態でもiPhoneを触ること無く時間や通知を確認できるようになり利便性が向上したわけですが、YouTubeで「常時表示オンで待機状態の電池もち検証」の動画を発見。どうやらオフ状態と比べて約4倍早く電池が切れてしまうようです。
常時点灯(カラー)はオフと比べて約4倍早く電池が切れる
見つけた動画は以下。
動画では以下の3パターンで計測されているようです。
- 常時点灯オン(カラー)
- 常時点灯オン(黒い背景)
- オフ
まず、なぜカラーと黒い背景に分かれているのかですが、iPhone 14 Pro/Pro Maxは素子が自発光する有機ELパネルを採用しています。つまり、カラーは素子が光っている状態で、黒色は消灯している状態。このことから、カラーと黒背景では消費電力が変わるので2パターンで測定しているようです。
もちろん黒い背景で消費電力が下がったとて常に表示されている時刻などは素子が光っているので、完全なオフ状態よりも消費電力は高い状態ですね。まあ、当たり前っちゃ当たり前ですが!
で、電池が切れるまでの時間は以下の通りでした。
- 常時点灯オン(カラー):59時間
- 常時点灯オン(黒い背景):70時間
動画では常時点灯オン(黒い背景)の電池が切れた段階で検証終了しているんですが、この時点でオフのバッテリー残量は70%なので約230時間強は持ちそうです。
あまり気にする必要はないかも?
まず、この検証は「待機状態」での電池もちです。
iPhoneをほとんど使わなくて待機状態が多い、というのであれば待機時間が長いに越したことはないんですけど、僕みたいに日常的に使っていて電池が減ったら充電するような使い方ならそれほど気にすることは無いかも。実際、僕も全然気になってません。
あと、検証では常に常時表示で点灯状態でしたが、実際はシーンに合わせて常時表示がオフになる(例えばポケットに入れている状態や設定した睡眠時間の間など)ので、検証結果よりも実際にはもう少し電池が持つんじゃないかと。
ただ、例えば被災時にできるだけ電池の消費を抑えたいという場合は常時表示をオフにしたほうが良いので、設定の変更方法は覚えておきましょう!常時表示のオン・オフは「設定」→「画面表示と明るさ」→「常にオン」から変更できます!
▼ちなみに常時表示に対応しているモデルは執筆時点だとiPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxです!↓