
Blackview製の新型タフネススマホ「Blackview BV8900 Pro」の特徴やスペック、対応バンドをまとめたのでチェックしてみて下さい。
Blackview BV8900 Proの特徴
Blackview BV8900 Proの特徴は以下の通り!
Blackview BV8900 Proのハイライト
- ミドルレンジクラスのスペック
- カラーは3色
- 6.5インチのFHD+ディスプレイ
- シングルスピーカー
- 6,400万画素メインカメラ
- 10,000mAhの大容量バッテリーで33W充電も対応
- UWB対応で落とし物タグを探せる機能もあり
 
Blackview BV8900 Proの詳細スペックと対応バンド早見表
    
      詳細スペックを表示
      
        
    
      
                      
                | 製品情報 | 
                                      
                | 端末名 | Blackview BV8900 Pro | 
                                                
                | 発売年 | 2023年12月 | 
                                      
                | 発売地域 | 海外:SIMフリー | 
                                      
                | メーカー・ブランド | Blackview | 
                                                
                | 対応バンド・周波数・ネットワーク | 
                                      
                | 3G | W-CDMA:1 / 2 / 4 / 5 / 8 | 
                                      
                | 4G LTE | FDD LTE:1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28A / 28B / 66 TD-LTE:34 / 38 / 39 / 40 / 41
 | 
                                      
                | 5G NR | 非対応 | 
                                      
                | Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac | 
                                      
                | Bluetooth | 対応 | 
                                      
                | SIMサイズ・スロット | デュアルスロット(Nano SIM×2) | 
                                                
                | 本体仕様 | 
                                      
                | ディスプレイ | サイズ:6.5インチ 材質:液晶
 画面占有率:84%
 形状:パンチホール(中央)
 最大リフレッシュレート:非公表
 最大タッチサンプリングレート:非公表
 | 
                                      
                | 解像度 | 解像度:2,408×1,080 | 
                                      
                | 画素密度 | 406ppi/高精細でドットの粗さは気にならない | 
                                      
                | サイズ | 高さ:172.4mm 横幅:82.2mm
 厚さ:19.8mm
 | 
                                      
                | 重さ | 398g | 
                                      
                | 本体色 | ブラック系、オレンジ系、グリーン系 | 
                                      
                | システム仕様 | 
                                      
                | OS | DokeOS 3.1 Android 13ベース
 | 
                                      
                | CPU(SoC) | MediaTek Helio P90 | 
                                      
                | AnTuTuベンチマーク | 総合スコア:約200,000GPUスコア:約40,000
 (AnTuTu v9参考値)
 | 
                                      
                | メモリ/保存容量 | 
                                                          
                | 組み合わせ | メモリ8GB+容量256GB | 
                                      
                | ストレージカード | MicroSDカード対応(最大1TB) ※片方のSIMスロットと共用
 | 
                                      
                | カメラ | 
                                      
                | 背面カメラ | トリプルカメラ ①6,400万画素(メイン)
 ②800万画素(超広角、117°)
 ③200万画素(用途不明)
 手ぶれ補正:光学式(メイン)
 センサーサイズ:非公表
 PXサイズ:非公表
 | 
                                      
                | インカメラ | パンチホール式インカメラ 画素数:1,600万画素(メイン)
 センサーサイズ:非公表
 PXサイズ:非公表
 | 
                                                
                | 機能仕様 | 
                                      
                | GPS | GPS、GLONASS、BDS(BEIDOU)、GALILEO | 
                                      
                | 生体認証・ロック解除 | 指紋認証:対応 顔認証:対応
 | 
                                      
                | センサー | 赤外線センサー:非公表 加速度センサー:非公表
 近接センサー:非公表
 ジャイロセンサー:非公表
 電子コンパス:非公表
 光センサー:非公表
 | 
                                      
                | 防水/防塵・タフネス等級 | 防水/防塵:IP68/69K 耐衝撃:MIL-STD-810H
 | 
                                      
                | イヤホンジャック | 非公表 | 
                                      
                | NFC | NFC:対応 FeliCa/おサイフケータイ:非対応
 | 
                                      
                | その他機能 | UWB対応 | 
                                      
                | バッテリー | 
                                      
                | バッテリー容量 | 10,000mAh | 
                                      
                | 充電 | 有線充電:33W ワイヤレス充電:非対応
 逆充電:対応
 | 
                                      
                | ポート | USB Type-C | 
                                      
                | スペック表のソース | 
                                      
                | 参照元 | 【販売サイト】Blackview BV8900 Pro – AliExpress | 
                                        
    
      
    
スペック表に関する免責事項
      
 
     
    
    
      対応バンド早見表を表示
      
        

Blackview BV8900 Proは海外モデルなので技適に関してはご留意下さい。
以下はカタログスペック上の対応バンドとなります。実際にそのバンドで通信できるかはキャリア・住環境・ソフトウェア等によります。
▼docomo回線の電波バンド対応状況↓
Blackview BV8900 Proはドコモ回線の4Gで重要なバンド1・3・19に対応しています。
| ドコモの電波バンド(周波数帯) | バンド対応 | 
| Band1(4G FDD LTE/2.1GHz)重要 | ○ | 
| Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)重要 | ○ | 
| Band19(4G FDD LTE/800MHz)重要 | ◯ | 
| Band21(4G FDD LTE/1.5GHz) | ✕ | 
| Band28(4G FDD LTE/700MHz) | ○ | 
| Band42(4G TD LTE/3.5GHz) | ✕ | 
| n1(5G NR Sub6/2.0GHz) | ✕ | 
| n28(転用5G NR/700MHz) | ✕ | 
| n78(5G NR Sub6/3.6~3.7GHz)重要 | ✕ | 
| n79(5G NR Sub6/4.5~4.6GHz)重要 | ✕ | 
| n257(5G NR ミリ波/27.4~27.8GHz) | ✕ | 
 
▼Softbank・ワイモバイル回線の電波バンド対応状況↓
Blackview BV8900 Proはソフトバンク回線の4Gで重要なバンド1・3・8に対応しています。
| ソフトバンクの電波バンド(周波数帯) | バンド対応 | 
| Band1(4G FDD LTE/2.1GHz)重要 | ○ | 
| Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)重要 | ○ | 
| Band8(4G FDD LTE/900MHz)重要 | ○ | 
| Band11(4G FDD LTE/1.5GHz) | ✕ | 
| Band28(4G FDD LTE/700MHz) | ○ | 
| Band41(4G TD LTE/2.5GHz) | ○ | 
| Band42(4G TD LTE/3.5GHz) | ✕ | 
| n3(転用5G NR/1.8GHz)重要 | ✕ | 
| n28(転用5G NR/700MHz) | ✕ | 
| n77(5G NR Sub6/3.9~4.0GHz)重要 | ✕ | 
| n257(5G NR ミリ波/29.1~29.5GHz) | ✕ | 
 
▼au回線の電波バンド対応状況↓
Blackview BV8900 Proはau回線の4Gで重要なバンド1・3・18・26に対応しています。
| auの電波バンド(周波数帯) | バンド対応 | 
| Band1(4G FDD LTE/2.1GHz)重要 | ○ | 
| Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)重要 | ○ | 
| Band18(4G FDD LTE/800MHz)重要 | ◯ | 
| Band26(4G FDD LTE/800MHz)Band18を内包 重要 | ◯ | 
| Band11(4G FDD LTE/1.5GHz) | ✕ | 
| Band28(4G FDD LTE/700MHz) | ○ | 
| Band41(4G TD LTE/2.5GHz) | ○ | 
| Band42(4G TD LTE/3.5GHz) | ✕ | 
| n28(転用5G NR/700MHz) | ✕ | 
| n77(5G NR Sub6/3.7~3.8GHz・4.0~4.1GHz)重要 | ✕ | 
| n78(5G NR Sub6/3.7~3.8GHz)重要 | ✕ | 
| n257(5G NR ミリ波/27.8~28.2GHz) | ✕ | 
 
▼楽天モバイル回線の電波バンド対応状況↓
Blackview BV8900 Proは楽天モバイル回線の4Gで重要なバンド3・18・26・28Aに対応しています。
| 楽天モバイルの電波バンド(周波数帯) | バンド対応 | 
| Band3(4G FDD LTE/1.8GHz)重要 | ○ | 
| Band18(4G FDD LTE/800MHz auローミング)重要 | ◯ | 
| Band26(4G FDD LTE/800MHz)Band18を内包 重要 | ◯ | 
| Band28A(4G FDD LTE/700MHzz)Band28は28Aを内包 重要 | ◯ | 
| n77(5G NR Sub6/3.8~ 3.9GHz)重要 | ✕ | 
| n257(5G NR ミリ波/27.0~27.4GHz) | ✕ | 
      
 
     
    
Blackview BV8900 Proのサイズ・重量・カラー

- 高さ:172.4mm
- 横幅:82.2mm
- 厚さ:19.8mm
- 重量:398g
カラーはブラック系、オレンジ系、グリーン系の3色展開です。
デザイン自体はiPhone風なタピオカカメラと側面のシルバー+アクセントカラーが特徴的!iPhoneにタフネスケースを付けたような見た目ですが、タフネススマホとしては比較的スッキリめなデザインという印象もうけますね。
▼IP68/IP69KにMIL-STD-810H準拠と見た目通りの頑丈さを誇ります。その分、厚みと重さは普通のスマホ2台ぶんほどとかなりのヘビー級!それこそタフネススマホ特有のロマンでもあるんですが。↓

Blackview BV8900 ProのSoCはHelio P90

- SoC:Helio P90
- メモリ:8GB
- ストレージ:256GB
SoCはHelio P90を採用しています。察した方もいると思いますがこのチップは2019年発表のものでクッソ古いです。執筆時点で4年落ちモノ。相当コスト安かったんだろうか‥
AnTuTu参考値でいえば総合20万点ほどでこのSoCが登場したころはミドル帯でしたが、2023年現在だとエントリーレベル。エントリーでも低いほうの性能なので、アウトドア用などサブ用途で使うのが良さそうです。
Blackview BV8900 Pro(Helio P90)のAnTuTuスコア
AnTuTuスコアは性能の指標です。まだBlackview BV8900 Proの実機のAnTuTuスコアを収集出来ていないのでHelio P90の参考ベンチマークをチェックしてみましょう。
※端末の処理性能はSoCで決まってくるので、同一SoCを搭載する端末のAnTuTuスコアで大体の操作感が予測出来ます。
- 総合スコア(CPU):約200,000
- ゲーム性能(GPU):約40,000
▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
	| AnTuTuスコア | 動作・操作感 | 
	| 総合スコア:約200万点以上 GPUスコア:約70万点以上
 | (ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし | 
	| 総合スコア:約150万点〜200万点 GPUスコア:約50万点〜70万点
 | (準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK | 
	| 総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約30万点〜50万点
 | (ミドルハイ)重いゲームもなんとか | 
	| 総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約10万点〜30万点
 | (ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら | 
	| 総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜10万点
 | (エントリー)必要最低限 | 
	| 総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下
 | (ローエンド)サブ端末向き | 
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
Blackview BV8900 Proのディスプレイ

- サイズ:6.5インチ
- 解像度:2,400×1,080
- ディスプレイ:液晶
- 画面形状:パンチホール(中央)
- リフレッシュレート:非公表
- タッチサンプリングレート:非公表
ディスプレイのスペック自体に飛び抜けた点はありませんが、個人的にはタフネスとしては画面形状が中央パンチホールタイプとなっているのは珍しく感じます。あとサイズも6.5インチなのは個人的に良いですね、大きすぎず小さすぎず絶妙な部分に思えます(`・ω・´)。
▼スピーカーはシングルタイプなので注意。一見デュアルっぽいですがどちらも本体下部が写ってます。↓

Blackview BV8900 Proのカメラ

▼アウトカメラ↓
- メインカメラ:6,400万画素
- 超広角カメラ:800万画素
- サブカメラ:200万画素
▼インカメラ↓
Blackview BV8900 Proのカメラはメインカメラが6,400万画素と高め。サブカメラは800万画素の超広角カメラを採用しています。もう1つの200万画素は詳細不明。大体は深度測定用など補助カメラなんですが、気になる方はレビューが出たらチェックしましょう。
超広角カメラはさておきメインカメラはタフネスとしてはなかなか力を入れているスペックという印象ですね。肝心の写真写りはどうなのかは実際撮ってみなければわかりませんが‥
また意外なことにOIS(光学式手ぶれ補正)も対応。動画撮影における歩きなどのブレも軽減してくれるので、アウトドアでの動画撮影もこなせるかも。
Blackview BV8900 Proのバッテリー・充電仕様

- 容量:10,000mAh
- 有線充電:33W
- ワイヤレス充電:非公表
- 逆充電:対応
バッテリー容量は通常スマホの2倍となる10,000mAhを搭載!急速充電も33W対応と電源周りのスペックは申し分ない高さに思えます。電池持ちも充電速度もかなり期待できますね(`・ω・´)。
規格は不明ですが逆充電も可能。スマホからイヤホンなど様々な機器への充電もこなせ、モバイルバッテリーとしての運用も可能なのがGood。
Blackview BV8900 ProのOS・機能

- OS:Doke OS 3.1(Android 13ベース)
Blackview BV8900 ProはソフトウェアとしてBlackviewが独自にカスタマイズしているDokeOSを搭載しています。通常OSにはない新機能だったりUIデザインを変更しているのが特徴。
▼Blackview BV8900 ProはUWB対応であることも大きくアピールしてます。対応する落とし物タグをiPhoneよろしく細かく捜すこともできるとのこと。サイフとか別スマホとかバッグ、リュックといったものに付けておけば紛失防止に役立ちそうですね。↓

Blackview BV8900 Proの発売日・価格
Blackview BV8900 Proの記事執筆時点の価格は以下の通り。
- メモリ8GB+容量256GB:199.99ドル(約2.9万円)
高耐久タフネススマホ、かつUWB対応ってのは結構珍しい印象。とはいえ性能帯は最低ギリギリラインでしかも古いSoCなので動作の快適さにおいては期待しすぎないほうが良いでしょう。
アウトドア用などのサブ用途のスマホを探していて、UWB対応が魅力的なら是非検討してみて下さい!
■Blackview BV8900 Pro■
初出時価格→189.99ドル
▼[AliExpress]↓