Galaxy Tab A11のスペックまとめ!8.7インチのギャラタブ!技適通過で日本での発売も期待

「ぜんぶ同じじゃないですか」って言われるタイプ。

Samsungの新型タブレットGalaxy Tab A11が海外向けに発表されましたよ!SoCや画面サイズといったスペックを見ていきましょう!

Galaxy Tab A11の詳細スペック

SoC MediaTek Helio G99
メモリ 4GB/8GB
容量 64GB/128GB
microSDカード対応(2TB)
ディスプレイ 8.7インチ、液晶、1,340×800、最大90Hz
アウトカメラ 800万画素(メイン)
インカメラ 500万画素
バッテリー 5,100mAh
サイズ 211.0×124.7×8.0mm
重量 335g
対応バンド 非公表
OS One UI 7
Android 15ベース
防水防塵
備考

スペック表に関する免責事項

Galaxy Tab A11の筐体・ボディー

カラーはシルバーとグレーの2色展開となっています。デザイン自体は先代モデルにあたるGalaxy tab A9のそれからほとんど変わっていません。重さもサイズもA9とほぼ変わらずです。個人的にはブルーが廃止されたのが悲しい(´・ω・`)。

サイズと重さは8型なりのコンパクトっぷりなので持ち運ぶに適しているタブレットな印象。ただし防水防塵等級も無いため水没などには要注意です。

Galaxy Tab A11の性能・パフォーマンス

SoCについては相変わらず公式サイトで型番は出ておらず「2.2GHz, 2GHz」と記載されています。ちなみに先代はHelio G99でしたが、噂では先代同様のHelio G99を搭載すると言われています。本当であればここは変えてほしいなというのがホンネ(´・ω・`)。

もしHelio G99だった場合はAnTuTu参考値は約40万点ほどのスペックとなります。当時はミドルレンジ級の性能帯ですが、現在の基準だとエントリークラス。

また本機はOne UIを搭載しているのですが、このOSは重たい部類のOSなので動作は結構厳し目な印象がある‥。実際に触って確認してみたいところです。

▼Helio G99がどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓

Helio G99のCPU/GPUのスペックとゲーム性能、実機動作まとめ

▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約200万点以上
GPUスコア:約70万点以上
(ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし
総合スコア:約150万点〜200万点
GPUスコア:約50万点〜70万点
(準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約30万点〜50万点
(ミドルハイ)重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約10万点〜30万点
(ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜10万点
(エントリー)必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
(ローエンド)サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

Galaxy Tab A11のディスプレイ

大きく進化したのがディスプレイ!大きさは8.7インチ、解像度は1,340×800、TFT LCD液晶で見た目のベゼルの感じも先代からまったく一緒。

ただし本機は最大90Hzの高リフレッシュレートに対応するようになりました。ここが先代モデルにはなかった進化点。逆に言えばこれ以外の進化点が無いとも言えます。せめてIPS液晶にしてほしかったところ。

Galaxy Tab A11のカメラ

カメラはリアが800万画素、フロントが500万画素とエントリータブレットらしいスペックになっています。タブレットの場合だとZoomなどWEB会議において視認性が重要視されるので、個人的にインカメがどういう映りなのか興味深いんすよね。

Galaxy Tab A11のスピーカー・サウンド関連

スピーカーはデュアルスピーカーとなっています。筆者がレビューしたGalaxy Tab A9+、上位グレードだったから厳密には違うんだけど音質はかなり良かったんで、このモデルの音質もそれなりに良いんじゃないかなって勝手に期待。

Galaxy Tab A11のバッテリー関連

Galaxy Tab A11のバッテリー容量は5,100mAhとタブレットとしては小さめ。まぁ8型モデルだから‥ということを加味しても、これはちと物足りなさを感じますね。今はスマホでも5,500~6,000mAhバッテリー搭載モデルが増えているし。

Galaxy Tab A11まとめ

Galaxy Tab A11の記事執筆時点の価格は現時点で公式から出ておりません。

なおこのモデル、日本での発売の可能性も大きいモデルだったりします。というのもGalaxy Tab A11、日本発売に必要な技適を取得しているんですね。

先代モデルでも上位グレードのGalaxy Tab A9+が日本向けに発売されており、本機はその後継モデルを担うものと思われます。うーん公式での発表が楽しみだな(`・ω・´)。

ページトップへ