Blackview Tab 90 WiFiのスペックまとめ!Unisoc T606搭載の10.9インチタブレット。解像度はもう一声ほしかった

Blackview製の10.9型モデル「Blackview Tab 90 WiFi」が登場!10.9インチとデカめでWidevine L1も対応のモデルです。スペックと特徴を見ていきましょう。
目次をクリックすると各項目へ移動します
Blackview Tab 90 WiFiの詳細スペックと対応バンド
Blackview Tab 90 WiFiの特徴
Blackview Tab 90 WiFiの特徴は以下の通り!
Blackview Tab 90 WiFiのハイライト
- ミドルレンジクラスのスペック
 - カラーは3色
 - ディスプレイは10.9インチ
 - 解像度は1280×800
 - デュアルスピーカー搭載
 - イヤホンジャック搭載
 - 1300万画素のシングルカメラ
 - 8200mAhバッテリー搭載
 - Widevine L1対応
 
Blackview Tab 90 WiFiのサイズ・重量・カラー

- 長辺:256.9mm
 - 短辺:168.5mm
 - 厚さ:9.5mm
 - 重量:540g
 
カラーはグレー系、ブルー系、ピンク系の3色展開です。サラサラなマット調のボディとなっており、色もAndroidタブレットとしては豊富なのも特徴的!
Blackview Tab 90 WiFiのSoCはUnisoc T606

- SoC:Unisoc T606
 - メモリ:4GB
 - ストレージ:128GB
 
SoCはおなじみUnisoc T606を採用。AnTuTu公称値は26万点ほどと手堅いスペックになっています。ゲームは厳しいですが動画視聴に使うなら不満なく動いていく、という感じ!
▼Unisoc T606がどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓
Blackview Tab 90 WiFi(Unisoc T606)のAnTuTuスコア
AnTuTuスコアは性能の指標です。まだBlackview Tab 90 WiFiの実機のAnTuTuスコアを収集出来ていないのでUnisoc T606の参考ベンチマークをチェックしてみましょう。
※端末の処理性能はSoCで決まってくるので、同一SoCを搭載する端末のAnTuTuスコアで大体の操作感が予測出来ます。
- 総合スコア(CPU):約237000
 - ゲーム性能(GPU):約23000
 
| AnTuTuスコア | 動作・操作感 | 
|---|---|
| 総合スコア:約200万点以上 GPUスコア:約70万点以上  | (ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし | 
| 総合スコア:約150万点〜200万点 GPUスコア:約50万点〜70万点  | (準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK | 
| 総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約30万点〜50万点  | (ミドルハイ)重いゲームもなんとか | 
| 総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約10万点〜30万点  | (ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら | 
| 総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜10万点  | (エントリー)必要最低限 | 
| 総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下  | (ローエンド)サブ端末向き | 
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
Blackview Tab 90 WiFiのディスプレイ

- サイズ:10.92インチ
 - 解像度:1280×800
 - 材質:液晶
 - 画面形状:ノッチなし
 - リフレッシュレート:非公表
 - タッチサンプリングレート:非公表
 
ディスプレイはサイズが11インチ弱と大きめとなっています!ただしその一方で解像度がワンランク低いHDクラスなので、ドットの粗さは気になりそうでやまない。せめてFHDクラスは欲しかった‥
なおWidevine L1対応なのでNetflixとかプライムビデオとかをHD解像度再生できるようになっています。但し解像度がHDなので最大HD解像度での再生となります。
Blackview Tab 90 WiFiのサウンド関連
- スピーカー:デュアル
 - イヤホン接続:3.5mmジャック
 
紹介画像にはなかったんですがスピーカーはデュアルタイプ、2基搭載式となっています。配置は画像を見た感じ、横向けタイプになっていますね。
イヤホンジャック端子も隅っこに配置されていますんで有線イヤホンでじっくり楽しめるようにもなっとりますよ!
Blackview Tab 90 WiFiのカメラ
▼アウトカメラ↓
- メインカメラ:1300万画素
 
▼インカメラ↓
- メインカメラ:800万画素
 
Blackview Tab 90 WiFiのカメラはリアカメラが1300万画素、インカメラが800万画素となっています。タブレットとしてはカメラの画素数が高くちょっと珍しい印象。たいていリアが800万とかそういうあたりだったんで‥
Blackview Tab 90 WiFiのバッテリー・充電仕様

- 容量:8200mAh
 - 有線充電:非公表
 - ワイヤレス充電:非公表
 - 逆充電:非公表
 
バッテリー容量は8200mAh、電池持ちは動画視聴で5時間ほどとなっており、使えば使うほど減っていくタイプ。基本的に家で使うタイプのタブレットなので電池持ち自体はあまり気にしなくてイイかもしれんですが。
Blackview Tab 90 WiFiのOS・機能
- OS:Android 14
 
Blackview Tab 90 WiFiは現行最新バージョンであるAndroid 14を内蔵しています。BlackviewといえばDoke OSというメーカーカスタマイズOSですが、今回はその記載は見当たりません。Android 14のみ。名称を統合したんかな?
Blackview Tab 90 WiFiの発売日・価格
Blackview Tab 90 WiFiの記事執筆時点の価格はまだ明らかになっていません。このクラス帯(と解像度)なら1万円台の可能性もワンチャンありそう。Blackviewのタブレットはかなり安値で出ているため、これも安く買えるタブレットの仲間入りとなりそうです。
個人的にはSoCはいいけど、10型なら解像度も1920×1200(WUXGA)ぐらいはほしいなって感じてはしまうところではありますが‥。とにかく安くて11型ぐらいデカめなタブレットがほしいって方向けにありかもしれんですね!