MNPでドコモiPhone 17の2年レンタルが月の端末代545円!ahamoなら維持費も30GBで2,970円から

ドコモのiPhone 17がMNP乗り換えなら端末代が545円で済みます。オンラインショップの手続きなら初期費用も無料。物理SIMが必要ならiPhone 16もアリですがeSIMで問題なければおすすめはこっち。ahamoでも予約手続き可能。

docomoのiPhone 17がMNP乗り換えで激安に

ドコモはおそらく最後の物理SIM機であるiPhone 16の2年レンタルを月1円、トータル23円で出しています。詳細は以下の通り。

ドコモオンラインショップでiPhone 16の2年レンタルが端末代1円!128GBのみのMNP特価、ahamoでも購入可!

そして数日前からeSIM専用機の最新iPhone 17のMNP価格が下がり、ドコモオンラインショップで2年レンタルが月545円、トータル12,540円となっています。これは激アツ。

▼端末代金は152,900円でMNPの5G WELCOME割が-44,000円なので総額は108,900円。買い取るとこれだけかかってしまいますが、2年後に返却するなら545円×23の12,540円で済みます↓

ドコモ iPhone 17 MNP乗り換え 月額545円

auのiPhone 17も同じ2年レンタルはほぼ同額の12,500円ですが、オンラインでも契約事務手数料の3,850円がかかってきます。またソフトバンクのiPhone 17は同条件で24円ですが、事務手数料3,850円だけでなく特典利用料22,000円がかかってくるので実は割高。

割引がMNP乗り換えが条件なので安いからと言って自由にキャリアを選べない人も多いでしょうが、端末購入にかかる金額的にはドコモが一番好条件と言えそうです。

ただiPhone 17は全キャリアで人気のようで、基本的に即納されないみたいです。他のスマホが「在庫あり」等の表記のところ、どこでも大体「予約可能」等の表記になっています。時間がかかってもいいなら注文しておきましょう。

ahamoでも取り扱いがあるiPhone 17

ahamoはドコモのオンライン専用ブランドですが、ドコモのいち料金プランみたいな扱いなので端末も基本的に同じ物が買えます。iPhone 17はMNP割引の-44,000円が効くので、本来の2年レンタルのトータル負担額56,540円から引くと12,540円。

ahamo iPhone 17 MNP乗り換え 月額545円

そして通信費は30GB使えて何度でも5分間の無料通話がついて月額2,970円。都内を中心とした私の生活圏ではドコモ回線はau・ソフバンと比べると通信品質が一枚落ちますが、端末を安く買えるメリットをプラスするとハイコスパな選択だと思います。

こちらもいつ届くかはわかりませんが、逆に言えば注文しないとどんどん遅くなるので条件に納得できたなら手続きしておきましょう。最終画面近くまでいくとちゃんと割引の効いた価格が案内されるはずです。

iPhone 17は性能的にはカタログスペックと価格を見るだけで期待できるモデル。なんせ最低容量が256GBにアップしているのにベース価格がiPhone 16の128GBと5,000円しか変わらない。実質的な値下げのようなものです。

長らく60Hzだったディスプレイも120Hzにグレードアップ。もちろん新SoCも搭載しカメラも刷新。懸念があるとすればeSIM専用機ゆえの使い勝手の違いでしょうが、ユーザの慣れと各キャリアのサポートによりトラブルも減っていくと思われます。

iPhone 17は歴代の中でも当たりだと思います。今使っているiPhoneがもうやばい、コスパの良いiPhoneが欲しいという方は突撃してみては。

iPhone 17の自腹レビュー。中身が大刷新。iPhone 16からの乗り換えでも大きな進化を感じた

ページトップへ