ドコモへMNPで29万円のGalaxy Z Fold7が2年使い倒せて負担金10万円切りになってます
- Galaxy
- Samsung
- セール・キャンペーン・お得情報
- ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
Samsungが2025年8月1日にリリースしたばかりの最新折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold7」。ドコモへ乗り換えると2年レンタルで負担金は98,329円の激安に。
Galaxy Z Fold7がドコモへMNPで2年98,329円
ドコモ版のGalaxy Z Fold7(256GB)は通常価格289,850円の最新折りたたみスマホ。かなり高価なモデルです。
2年レンタル98,329円で使うにはドコモへMNPが必要。「5G WELCOME割」の割引適用と「いつでもカエドキプログラム」を利用して23ヶ月目に返却すると残金がチャラになります。
▼こんな感じ。↓
30万円近い価格はさすがに手を出しづらいですが、負担金98,329円で2年使い倒せるならアリな方も多いのでは。
ちなみに僕はGalaxy Z Fold7をソフトバンクで手に入れたんですけど、1年返却で102,880円(特典利用料22,000円、早期利用料33,000円を含む)、25ヶ月目返却だと142,720円(特典利用料22,000円を含む)なので、うーん、ドコモにしとけば良かったかも。
ちょっと悔しいですが、これからMNPでGalaxy Z Fold7を手に入れようと思っている方はドコモは要チェックですよ。
Galaxy Z Fold7ってどんなスマホ?
Galaxy Z Fold7は劇的に薄くなった最新の折りたたみスマートフォンです。
折りたたんでも厚さはたったの8.9mm。重量も215g。折りたたみなのに普通のスマホと同じくらいのサイズ感なのが凄い。
開けば8.0インチの大画面。僕も毎日使ってますが、YouTubeなど動画は大画面で見ると普通のスマホにはもう戻れないですね。めちゃくちゃ快適です。
SoCはSnapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載していて性能も申し分無し。動作もサックサクで重量級ゲームも快適。
カメラは流石にカメラ特化モデルには敵いませんが、ハイエンドらしい画質で撮影できるので多くの方は不満に感じることはないはず。折りたたみを活かし、高画質のアウトカメラで画角を確認しながらグループ撮影できるのもGood。
こんな感じで折りたたみスマホとしては非常に良く出来ているモデルです。
僕がGalaxy Z Fold7を手に入れようと思った決め手はやっぱりサイズですね。
これまでのモデルは折りたたんだ時に外側の画面が縦長過ぎて扱いづらかったり、畳んだ時の厚さと重さが気になってスルーしてましたが、それらが一気に解消してます。
ドコモへMNP予定の方は2年レンタルで負担金が10万円を切るので選択肢としては大いにアリ。ぜひ負担が低くなっているタイミングで検討してみて下さい。
■Galaxy Z Fold7■
初出時価格→265,750円(12+256GB)
初出時価格→283,750円(12+512GB)
初出時価格→329,320円(16+1TB)
▼ドコモ:MNPで12+256GBが2年レンタル98,329円↓
▼ソフトバンク↓
▼au↓
▼ETOREN↓

■メルカリで中古相場を調べる!■