「Galaxy A25 5G」と「Galaxy A23 5G」の違いを比較。マクロカメラが増えバッテリー容量アップ

SamsungのAndroidスマホ「Galaxy A25 5G」と前機種である「Galaxy A23 5G」の違いを比較しました。

※日本版で比較しています。

Galaxy A25 5GとGalaxy A23 5Gの性能を比較

Galaxy A25 5Gは25年2月にSamsungから発売されたAndroidスマホです。

Galaxy A25 5Gと旧モデルのGalaxy A23 5Gの性能を比較した表がこちら。

製品情報 Galaxy A25 5G 日本版(Dimensity 6100+) : Galaxy A23 5G(Dimensity 700)
端末名 Galaxy A25 5G 日本版 Galaxy A23 5G 日本版
発売年 2025年2月 2022年10月
発売地域 日本 日本
メーカー・ブランド Samsung Samsung
対応バンド・周波数・ネットワーク Galaxy A25 5G 日本版(Dimensity 6100+) : Galaxy A23 5G(Dimensity 700)
3G W-CDMA:1 / 5 W-CDMA:1 / 5
4G LTE FDD LTE:1 / 2 / 3 / 5 / 8 / 12 / 18 / 19 / 21 / 26 / 28 / 66
TD-LTE:38 / 39 / 41 / 42
FDD LTE:1 / 3 / 5 / 8 / 12 / 18 / 19 / 21 / 26 / 28
TD-LTE:38 / 39 / 41 / 42
5G NR Sub6:n1 / n3 / n5 / n28 / n77 / n78 / n79 Sub6:n1 / n3 / n28 / n77 / n78 / n79
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth バージョン:5.4
コーデック:非公表
バージョン:5.2
コーデック:非公表
SIMサイズ・スロット シングルスロット(Nano SIM) シングルスロット(Nano SIM)
ネットワーク関連備考 eSIM対応 eSIM対応
本体仕様 Galaxy A25 5G 日本版(Dimensity 6100+) : Galaxy A23 5G(Dimensity 700)
ディスプレイ サイズ:6.7インチ
材質:液晶
画面占有率:非公表
形状:ノッチ(水滴)
最大リフレッシュレート:60Hz
最大タッチサンプリングレート:非公表
サイズ:5.8インチ
材質:液晶
画面占有率:非公表
形状:ノッチ(水滴)
最大リフレッシュレート:非公表
最大タッチサンプリングレート:非公表
解像度 1,600×720 1,560×720
画素密度 262ppi/ドットの粗さが気になるかも 296ppi/ドットの粗さが気になるかも
サイズ 高さ:168mm
横幅:78mm
厚さ:8.5mm
高さ:150mm
横幅:71mm
厚さ:9.0mm
重さ 210g 168g
本体色 ライトブルー、ブルー、ブラック ブラック、ホワイト、レッド
システム仕様 Galaxy A25 5G 日本版(Dimensity 6100+) : Galaxy A23 5G(Dimensity 700)
OS Android 15 Android 12
CPU(SoC) MediaTek Dimensity 6100+ MediaTek Dimensity 700
AnTuTuベンチマーク

総合スコア:約380,000
GPUスコア:約62,000
(AnTuTu v10参考値)

総合スコア:約350,000
GPUスコア:約81,000
(AnTuTu v9参考値)

メモリ/保存容量 Galaxy A25 5G 日本版(Dimensity 6100+) : Galaxy A23 5G(Dimensity 700)
メモリ規格 非公表 非公表
ストレージ規格 非公表 非公表
組み合わせ メモリ4GB+容量64GB メモリ4GB+容量64GB
ストレージカード MicroSDカード対応(最大1.5TB) MicroSDカード対応(最大1TB)
カメラ Galaxy A25 5G 日本版(Dimensity 6100+) : Galaxy A23 5G(Dimensity 700)
背面カメラ デュアルカメラ
①5,000万画素(メイン、f/1.8)
②200万画素(マクロ、f/2.4)
手ぶれ補正:非対応
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
シングルカメラ
①5,000万画素(メイン)
手ぶれ補正:非公表
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
インカメラ 水滴ノッチ式インカメラ
画素数:500万画素(メイン、f/2.2)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
水滴ノッチ式インカメラ
画素数:500万画素(メイン)
センサーサイズ:非公表
PXサイズ:非公表
機能仕様 Galaxy A25 5G 日本版(Dimensity 6100+) : Galaxy A23 5G(Dimensity 700)
GPS GPS、GLONASS、BDS(BEIDOU)、GALILEO、QZSS GPS、GLONASS、BDS(BEIDOU)、GALILEO、QZSS
生体認証・ロック解除 指紋認証:対応
顔認証:対応
指紋認証:対応
顔認証:対応
センサー 赤外線センサー:非公表
加速度センサー:対応
近接センサー:対応
ジャイロセンサー:対応
電子コンパス:対応
光センサー:対応
赤外線センサー:非公表
加速度センサー:非公表
近接センサー:非公表
ジャイロセンサー:非公表
電子コンパス:非公表
光センサー:非公表
防水/防塵・タフネス等級 防水/防塵:IP68
耐衝撃:非公表
防水/防塵:IP68
耐衝撃:非公表
イヤホンジャック 非公表 非公表
NFC NFC:対応
FeliCa/おサイフケータイ:対応
NFC:対応
FeliCa/おサイフケータイ:対応
バッテリー Galaxy A25 5G 日本版(Dimensity 6100+) : Galaxy A23 5G(Dimensity 700)
バッテリー容量 5,000mAh 4,000mAh
充電 有線充電:対応
ワイヤレス充電:非公表
逆充電:非公表
有線充電:対応
ワイヤレス充電:非公表
逆充電:非公表
ポート USB Type-C USB Type-C
スペック表のソース Galaxy A25 5G 日本版(Dimensity 6100+) : Galaxy A23 5G(Dimensity 700)
参照元

【公式サイト】Galaxy A25 5G 日本版 – samsung.com

【公式サイト】Galaxy A23 5G – samsung.com

スペック詳細記事 一括1円を叶えたけど飛びついちゃダメ。Galaxy A25 5G(日本版)のスペックまとめ Galaxy A23 5Gのスペックまとめ

Galaxy A25 5GとGalaxy A23 5Gの違い

ざっくり言うとこんな感じです。

Galaxy A25 5Gは、

  • SoCはDimensity 6100+(Galaxy A23 5GはDimensity 700)
  • ディスプレイが6.7インチにサイズアップ(Galaxy A23 5Gは5.8インチ)
  • デュアルカメラ(Galaxy A23 5Gはシングルカメラ)
  • バッテリー5,000mAh(Galaxy A23 5Gは4,000mAh)
  • MicroSDカードは最大1.5TB(Galaxy A23 5Gは最大1TB)
  • 本体重量は210g(Galaxy A23 5Gは168g)
  • 対応バンドが増加f
  • カラーはホワイトとレッドがなくなり、ブルー系が追加

SoCについて、先代モデルのDimensity 700から Dimensity 6100+へと変更。AnTuTu総合は35万点から38万点へ多少アップしました。

ディスプレイは6.7インチと大型化しましたが、解像度はHDクラスなので高精細なパネルを採用している機種に比べるとドットの粗さが気になるかもしれません。

カメラは先代モデルはシングルカメラでしたが、新モデルではデュアルカメラとなり、マクロレンズが追加。接写撮影が可能になったことで、カメラの用途は広がりました。メインカメラのブランドは前回と変わらずSamsungです。

バッテリー容量は4,000mAhから5,000mAhへとアップ。1,000mAhもの容量増加により、より長時間の使用が可能になりました。

ストレージの拡張性も向上し、MicroSDカードの対応容量が最大1TBから最大1.5TBに増加しました。

本体重量は168gから210gへと増加しています。通信面では対応バンドが増加し、4G LTEでバンド2・バンド66が増えています。

カラーバリエーションは、ホワイトとレッドが廃止され、新たにブルー系が追加されました。よりモダンでスタイリッシュなカラーラインナップとなっています。

まとめ

Galaxy A25 5Gは、コストを最大限に抑えたエントリーモデルといったところでしょうか。メーカーが価格を抑えることを最優先に進めた結果、基本的な通信機能は確保しつつも、メモリやストレージなど一部のスペックにはかなり妥協点が見えますね。

ただし、電話やメール、LINEなどの基本的なコミュニケーションツールの利用に限るなど割り切れば問題はないかと。

大量のアプリインストールなど、高い処理能力が必要な用途には向いていませんが、できるだけお金をかけずにシンプルな使い方をする方にはいいでしょう。

そのため、スマートフォンを主にコミュニケーションツールとして使用し、できるだけ安価に抑えたい方や、必要最低限の機能があれば十分という方にはおすすめできます。

それでも、念のため購入前には自身の使用目的や必要な機能はしっかりと確認しておきましょう。

▼Galaxy A25 5Gの購入先は以下!↓

■今安い!セールピックアップ■

▼ワイモバイルにMNPで1円!2月27日発売!予約受付中!↓

▼UQモバイルにMNPで1円!2月27日発売!予約受付中!↓

■Galaxy A25 5G 日本版■

ページトップへ