最新ハイエンドなGalaxy S24 Ultraも対象!Samsungスマホ6モデルがAliExpressでセール!

Samsungのハイエンドスマホもセールで安くなったぞ!ハードもソフトも最強クラスなGalaxy S24 Ultraも対象!夢の超ハイエンドスマホを安く手に入れる大チャンスですよ!

セールは202461716時から20246241559分まで!クーポンは数量限定なのでご検討はお早めに!

ちなみにAliExpressではセール期間中に通常価格セール価格となりますが、さらに本記事で掲載しているクーポンを適用するとセール価格よりもお安くなります!

▼掲載しているクーポンは数量限定。もし適用出来なければ1つ割引率の低いクーポンを適用してみて下さい!使えたら少しでも安く購入できます!↓

■2024年6月セールクーポン!■
ストアクーポンと併用可能です!
※有効期間は6月17日16時~6月24日15時59分まで!
$29以上で$4オフ:24SS04
$59以上で$8オフ:24SS08
$89以上で$12オフ:24SS12
$129以上で$18オフ:24SS18
$179以上で$25オフ:24SS25
$269以上で$40オフ:24SS40
$499以上で$80オフ:24SS80

※さらにVisaカード支払いで80ドル以上を利用した場合は10ドルオフ!

※セール情報は事前に頂いた情報を基に制作しています!価格の変動があるかも知れないので、購入前に改めて価格の再確認をお願いします!

AliExpressにてGalaxyスマホがセール

当記事ではAliExpressでセールされているうちSamsung Galaxyスマホ6モデルを対象にしていますよ!Galaxyスマホが欲しいユーザーさんは必見!当記事では各項目ごとに特徴、セール価格、購入先をまとめています。なお、SoCなどスペックは販売ストアのものを参照しております。

また当記事のモデルはいずれも日本版ではなく海外版なのでその点は留意しといてください。とくにSシリーズ2つは日本版とは違いおサイフケータイ非対応なのでその点に注意!なくてもいいなら無問題。

最強ハイエンドといえるSシリーズに目がいきがちですが、Galaxy Aシリーズのコスパの良さも超魅力的!まして最高なOSであるOne UI搭載で安いから、執筆してる筆者のアドレナリンはドッバドバのドーバー海峡です。コスパだけじゃなく、純粋にGalaxy好きなユーザーさんは要チェックよ!

Galaxy S24 Ultra

自他ともに認める最高級のハイエンドスマホ、Galaxy S24 Ultra。Snapdragon 8 Gen 3は3Dゲームも快適に遊べる最強クラスの性能!アプリの立ち上げもカメラのとっさな撮影にも応えてくれます。マジで10年ぐらい使えそうってレベル。

ディスプレイはWQHD+解像度の有機ELで超高輝度。直射日光でもよく見えるぐらい視認性がいいモデルです。また先代までと異なり、ディスプレイは完全にフラットになったことで内蔵するSペンの使いやすさもアップ。

カメラは2億画素メインと超広角、最大100倍ズームを可能とする望遠カメラが2つという構成。またGalaxy AIというSoCのパワーを最大限に生かしており、画像のソフトウェア加工でより滑らかかつ写りの良さも、暗所撮影での写真クオリティも一流!

便利なワイヤレス充電も対応ですが、弱点は最大45W充電までしか対応していないためRealmeや神ジューデンといわれるスマホに比べて充電速度が遅いこと。あと大きさもかなりデカくカドがあるためポケットに入れても結構存在感が気になる点も挙がります。

▼その点は人を選ぶでしょうけど、充電とデカさをクリアーすれば買って後悔しないスマホ。筆者も自腹で買ってレビューしました。気になる方はこちらもどうぞ。↓

Galaxy S24 Ultraの実機レビュー!ハードウェアもソフトウェアも最高!しかし充電面はハイエンドとして致命的

セール価格は1059ドル(約16.7万円)で、そこからクーポン適用による最終価格は979ドル(約15.4万円)

最高級スマホだけあってセールでも割高な印象はありますが、もともと18万とか20万レベルのシロモノだったんで全然安い‥。22万で購入した筆者にとっては羨ましく思える。スマホに妥協を惜しまない!って方であれば超おすすめ!購入先は以下からどうぞ。

■Galaxy S24 Ultra■

セール価格→1,059ドル

▼[AliExpress(リーベイツ対応!忘れずに)]以下のコード適用で979ドル!↓

Galaxy S24

S24 UltraのベースグレードであるGalaxy S24。SoCはUltra同様にSnapdragon 8 Gen 3でゲームもカメラ起動の速さもあらゆるシーンで快適!カメラは5000万画素のメイン+1200万画素の超広角カメラ、1000万画素の望遠(光学3倍)のトリプルカメラで構成されております。

ディスプレイはサイズがなんと6.2インチディスプレイでとってもコンパクト!片手操作もやりやすく、手が小さめな人であっても使いやすいのがGood!ただしQWERTYで文字を打つ方はこの点が足枷になる可能性アリですが。

しかし重さはたったの167gと軽量、ましてハイエンドではほぼ見かけられない小型サイズで携行性は非常に優秀ゆえに、これだけでも選ぶ価値は大アリでしょう。ゲームをするにもよしな性能なんで、お子さんにもたせるスマホとしても優秀な選択肢になり得ます。

通常価格は997.14ドル(約16万円)ですがセール価格は698ドル(約10.9万円)でそこからクーポン適用による最終価格は618ドル(約9.7万円)!嬉しいことに10万円を切っており大変お買い得となっとります。購入先は以下からどうぞ!

■Galaxy S24■

セール価格→698ドル

▼[AliExpress(リーベイツ対応!忘れずに)]以下のコード適用で618ドル!↓

Galaxy A55 5G

Galaxy A55

ここからはミドルレンジの位置づけとなるGalaxy Aシリーズとなります。

まずこのGalaxy A55 5GはExynos 1480を搭載したミドルレンジの中上位スペックを持っているモデル!見た目はSシリーズと非常に似ていますが、側面のボタンが盛り上がっていたりカラーリングが異なります。

ディスプレイは6.6インチで120Hz対応の有機ELディスプレイを搭載!カメラは5000万画素メイン+1200万画素超広角+500万画素マクロの構成となります!高画素なマクロカメラがあるのは珍しいしこのぐらいあれば近距離の接写撮影の精細さも期待できるんで結構試してみたくなる。

セール価格は349ドル(約5.5万円)でそこからクーポン適用による最終価格は309ドル(約4.9万円)!性能帯こそハイエンドではないものの、日常仕様はサクサクこなせるスペック帯で多くを求めなければこれで満足できるかもしれん1台。購入先は以下からどうぞ!

■Galaxy A55 5G■

セール価格→349ドル

▼[AliExpress(リーベイツ対応!忘れずに)]以下のコード適用で309ドル!↓

Galaxy A35 5G

Galaxy A35

こちらはさらに価格を抑えたA35というモデル。Galaxy Aシリーズは基本的にA○5の○の部分にグレード的な数字を入れる命名規則があり、こちらはA55とA25の中間ともいえる位置づけ。見た目はほとんどソックリで見分けつかんです。

SoCはExynos 1380を採用しておりミドルレンジクラスのスペック!もともとはA55の先代であるGalaxy A54 5Gに搭載されていたものがこちらに卸される形となっていますね。AnTuTu参考値は56万点と依然として高く、UNISOCやHelio G99よりも格段に高スペック!

ディスプレイはA55と同じサイズ、有機ELで120Hzリフレッシュレートもしっかり対応!カメラは超広角カメラが800万画素に落とされていることを除けばA55と画素数構成が同じ。マクロも500万と高いままなのがGood。

通常価格は392.86ドル(約6.2万円)、セール価格は275ドル(約4.3万円)でそこからクーポン適用による最終価格は235ドル(約3.7万円)!3万円台とはいえ、それを感じさせない高めなスペックで個人的に超いいコスパじゃね!?って思えます。購入先は以下からどうぞ!

■Galaxy A35 5G■

セール価格→275ドル

▼[AliExpress(リーベイツ対応!忘れずに)]以下のコード適用で235ドル!↓

Galaxy A25 5G

Galaxy A25

さらに数字とスペックと価格帯が下がりましてA25 5G。SoCはExynos 1280を採用しています。これはGalaxy A53 5Gに搭載されていたチップセット!A35と同じく、A5xシリーズのスマホの流用がされているのが面白いっすね(`・ω・´)。

処理性能でいえばGalaxy A53 5Gと同じともいえます。A53は日本でも発売されてるやつで結構買ってる方も多いモデルなんで、もしA53を買ったり触れたことがある方はイメージしやすいかと。

AnTuTu参考値は435000点ほど!3Dゲームにこだわる場合は厳しいけど普段使いはサクサク動く水準だし、後述する価格を考えればかなりアリよりなアリの選択肢と筆者は思えます。しかも基本コスパ悪い(性能に対して価格が高め)Galaxyスマホだしなおさら。

ディスプレイは形状が変わって水滴ノッチ、下部ベゼルも太くなっており見た目は古さを感じさせますが、それでも6.5インチの扱いやすいサイズで有機EL、120Hzの高リフレッシュレートも対応と侮れなさ過ぎるスペックの良さ!本当にお前ミドルレンジスマホか?

カメラは5000万画素メインはそのまま、サブカメラは800万画素の超広角と200万画素のマクロという構成になっています。この点は普通にミドルスマホらしい構成。ただし他社廉価ミドルと違ってOISは対応。動画の手ブレ補正が使えるのは利点!

通常価格は312.86ドル(約4.9万円)、セール価格は219ドル(約3.4万円)でそこからクーポン適用による最終価格は194ドル(約3万円)!個人的にはスペックと価格のバランスを考えると一番魅力的な1台です。ディスプレイの見た目で好みは分かれるんだけど筆者ゲームしないし、マジで一番「ちょうどいいGalaxy」って感じ。

▼すこし余談ですが筆者、これの先代にあたるGalaxy A24 5G(海外版)についての記事も書いてました。まぁ今考えるとG99で3.2万はコスパ微妙って思えるぐらい他社スマホのコスパが良いんだけど、今回のA25‥マジで良いんだよなあ。

【32,800円】Samsungの「Galaxy A24」、Helio G99に90Hz有機EL搭載で結構コスパ良さそうな件

購入先は以下からどうぞ!

■Galaxy A25 5G■

セール価格→219ドル

▼[AliExpress(リーベイツ対応!忘れずに)]以下のコード適用で194ドル!↓

Galaxy A15 4G

Galaxy A15

当記事最安モデル、同時に一番下っ端となる立ち位置なモデル。それがA15くんです。下っ端とはいえ、ボディの見た目はSシリーズと同じカメラデザインでX字に反射する光沢、色合いがクッソかっけぇ。

SoCは安スマホおなじみのMediaTekのHelio!……ではなく、なんとDimensity 6100+を採用!マジかよ。

Dimensity 6100+は昨年夏ごろ発表されたMediaTekのエントリー~ミドル帯のSoC。性能帯でいうとミドルレンジの中位ぐらいで、最大クロック数は2.2GHzで動くオクタコア構成+6nmプロセスのチップセット!

実機を触ったわけではないんで断言はできないものの、スペック的には結構良さげなんですよね。あと調べてみたらこれNanoreviewでSnapdragon 695と競われており、立ち位置的には695と同じぐらいなんだと思われます。AnTuTu参考値は39万点。

なのでA15って名前や一番安くて下っ端とはいってもエントリーとかミドル底辺とかそういうわけではなさそう!しかもこれで安いんだから結構良いじゃん!なんて筆者はときめいてしまいましたとさ。

閑話休題。ディスプレイも結構良くて、6.5インチでノッチ形状の有機ELのFHD+解像度ディスプレイを搭載!ほんと有機ELをこのクラスにも搭載するってすごいよなあ。

ただしリフレッシュレートは90Hzには落ちています。でもサイト上のスペックを見た感じそれだけ。ただ最大輝度がどれほどかって書かれていないんで、多分だけどここらへんも変わってる可能性はあるんですが‥

カメラは5000万画素メインカメラはそのまま搭載してくれています。ただしサブカメラは超広角とマクロなんだけど画素数が500万と200万で最低ラインにまでオミットされています。流石に超広角カメラは記録撮影クオリティではあるかもしれん。ちなみにインカメは1300万画素と普通です。いい意味で。

通常価格は198.57ドル(約3.1万円)、セール価格は139ドル(約2.2万円)でそこからクーポン適用による最終価格は脅威の121ドル(約1.9万円)!

2万円切りと超安いのにスペックも結構良いからマジでこれは人気出そう!2万円でどれほど動くかも含めて非常に興味深い1台です。購入先は以下からどうぞ!サブだけじゃなくメインにも使えそうだし、なんならS24ユーザー筆者もこれ満足できるかもしれんから買ってみようか悩んでる。

■Galaxy A15 4G■

セール価格→139ドル

▼[AliExpress(リーベイツ対応!忘れずに)]以下のコード適用で121ドル!↓

6月17日-24日に安くなる他の製品もチェック!

今回のセールでは様々な製品が安くなっています。以下の記事で本記事で紹介した製品以外も確認できるようにまとめているのでチェックしてみて!

[最新]AliExpressセール・割引クーポンまとめ!

ページトップへ