HUAWEI Mate 20 Proの実機レビュー!スペック、詳細まとめ!

HUAWEI Mate 20 Pro

Huaweiがフラッグシップモデル「HUAWEI Mate 20 Pro」を正式発表!そしてガルマックスにも実機が到着!

本記事ではHUAWEI Mate 20 Proの実機を用いてスペックの詳細と特徴のレビューをまとめています!発売後は最安値情報も追いかけます!

▼価格がグッと安くなりながらもKirin 980、トリプルカメラを備えたHuawei Mate 20も要チェック↓

▼3万円台で購入できるHuawei Mate 20 liteの実機レビューも書いてます!↓

※実機到着前に記事を公開しているので、実機検証部分は「実機検証」と記載しています。

更新履歴(2018/11/20)

実機で撮影した昼間の写真と料理の写真、ポートレート写真、広角撮影写真、ズーム写真を追加しました!

▼生放送を行いました!見逃し配信は以下!↓

目次をクリックすると各項目へ移動します

HUAWEI Mate 20 Proの価格と発売時期

HUAWEI Mate 20 Proの価格と発売時期は不明。2018年11月頃にリリースされると言われていますが、確かな情報が入り次第追記します。

日本モデルがリリース決定!

日本モデルがリリース決定しました!この項目ではお得な情報をまとめています!通常の端末単体価格は11万1880円です!

端末単体の購入先

▼NTT-X Store↓

格安SIMとセット購入(独自割引で端末価格が安いです)

▼OCNモバイルOneのSIMセットで84,800円!↓

HUAWEI Mate 20 Proのスペック

項目スペック
OSEMUI 9.0
Android 9ベース8
SoCKirin 980
メモリ6GB/128GB
保存容量128GB/256GB
MicroSD最大256GB
独自NMカード
SIM2と共用
ディスプレイ6.39型/OLED/21:9
解像度3120×1440/2K+
アウトカメラ40M広角+20M超広角+8M望遠
Leica監修
インカメラ24MP
バッテリー容量4200mAh
40W充電対応
15Wワイヤレス充電対応
ワイヤレス逆充電対応
カラーブラック
トワイライト
エメラルドグリーン
ミッドナイトブルー
サイズ高さ:157.8mm
横幅:72.3mm
厚さ:8.6mm
重量 189g
Wi-Fi802.11 a / b / g / n / ac
wave2
Bluetooth5.0

コーデック
SBC
AAC
apt-X
apt-X HD
LDAC
HWA
ネットワーク↓デュアルSIM版(LYA-L29)↓

SIM1

4G LTE TDD:B34 / B38 / B39 / B40

4G LTE FDD:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 / B32

3G WCDMA:B1 / B2 / B4 / B5 / B6/ B8 / B19

3G TD-SCDMA:B34 / B39


2G GSM:B2 / B3 / B5 / B8(850/900/1800 / 1900MHz)

SIM2

4G LTE TDD:B34 / B38 / B39 / B40

4G LTE FDD:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8
B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28

3G WCDMA:B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19

2G GSM:B2 / B3 / B5 / B8(850/900/1800 / 1900MHz)


↓シングルSIM版(LYA-L09)↓

4G LTE TDD:B34 / B38 / B39 / B40

4G LTE FDD:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8
B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 / B32

3G WCDMA:B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19

3G TD-SCDMA:B34 / B39
ドコモ回線 フル対応
ソフトバンク回線対応
ワイモバイル回線対応
au回線au VoLTE SIM対応
(要検証)

kirin980のAnTuTuスコア

[実機検証ここから]

▼実機が届いたのでAnTuTuを早速測定してみました!総合スコアは314992点、3Dスコアは112988点。↓

総合スコアは314992点、3Dスコアは112988点。

以前リークしていた実機スコアと大きく異ならないスコアを製品版でも確認!はやりiPhone XS/XRシリーズが搭載するA12にパフォーマンスは及びませんが総合スコア30万点の大台を突破してきました。

[実機検証ここまで]

既にHUAWEI Mate 20 Proの実機AnTuTuスコアがリーク済み。AnTuTuスコア上にはLYA-L29と書いているのでHUAWEI Mate 20 ProのデュアルSIM版となっております。公開されたスコアは以下となっております。

  • kirin 980(HUAWEI Mate 20 Pro):総合スコア313561点、3Dスコア115296点

HUAWEI Mate 20 ProのAnTuTu

HUAWEIはiPhone XSシリーズに搭載されているA12よりもパフォーマンスが高いと豪語していましたが、僕の持っているiPhone XSで測定した実機スコアは以下の通りで総合スコアが342297点、3Dスコアが121829点。

AnTuTuだけのスコアを見る限りKirin 980一歩及ばずといったところ。AIによるターボ機能もありますし、実際のところどちらがパフォーマンスが高くなるのか実機が無い現時点では不明。

とは言っても、リークしたスコアは次世代と言えるパフォーマンスです。が、HUAWEIは特定のアプリでパフォーマンスを上げる小細工を施していたので、これまた実機で検証してみなければ本当のパフォーマンスは分かりませんね。実機が手に入ったら検証してお伝えします!

▼以下は現在市場で主流となっている各性能帯の平均スコアです。新しい世代に切り替わるとリストのスコアも切り替えるので、現時点でHUAWEI Mate 20 Proの性能がどのランクに相当するかいつでも確認が出来ます!↓

AnTuTu 7ハイエンドミドルレンジ
最上位
ミドルレンジ
上位
ミドルレンジエントリー
スコア総合
約36.2万点

GPU
約15.7万点
総合
約16.5万点

GPU
約4.7万点
総合
約13.5万点

GPU
約2.9万点
総合
約8.6万点

GPU
約1.8万点
総合
約7.1万点

GPU
約1.2万点
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ[2020/05/05更新]

Geekbench 4

[実機検証]

▼実機で測定したGeekbench 4のスコアです。シングルコア性能が3377点、マルチコア性能が10149点。↓

実機で測定したGeekbench 4のスコアです。シングルコア性能が3377点、マルチコア性能が10149点。

PCMark for Android

[実機検証]

▼PCMark for Androidのスコアは10164点でした!↓

PCMark for Androidのスコアは10164点でした!

3DMark

[実機検証]

▼3DMarkのスコアはOpen GL ES 3.1が4193点、Vulkanが4310点でした!↓

3DMarkのスコアはOpen GL ES 3.1が4193点、Vulkanが4310点でした!

HUAWEI Mate 20 Proのゲーム性能をチェック!

[実機検証]

HUAWEI Mate 20 Proは最新のKirin 980を搭載しており前フラッグシップSoCよりも大幅にGPU性能が向上。早速重量級ゲームの代表格であるPUBGで動作をチェックしてみます。

PUGB。確かに快適だけどチューニングされていない

全画面表示オフだと左側に偏る

▼HUAWEI Mate 20 Proは全画面表示と全画面オフ表示を切り替えられるのですが、全画面オフ状態だと左に画面が偏って表示されます。↓

HUAWEI Mate 20 ProでPUBGをプレイ

HUAWEI Mate 20 Proはディスプレイにノッチのあるタイプなのですが、ノッチ部分の表示欠けを解消するために全画面オフ状態でプレイしても横持ち時の左手側がノッチだと結局左詰め表示となりノッチの描写欠け部分が発生します。中央表示だとプレイしやすかったので残念なポイント。今後の修正を期待したいところです。

※HUAWEI Mate 20 Proを一時的に借りてレビューしているので、後にアップデートで症状が解消された!って時は教えて頂けると嬉しいです!

何故か快適画質しか選択できない

▼初回起動のグラフィック自動選択は何故か低スペック向けの「快適画質」に。謎。↓

HUAWEI Mate 20 ProでPUBGは何故か快適設定となった。

▼グラフィック項目を確認してもハイエンド端末で設定できるようなスムーズ+極限設定が選択出来ません。あちゃー。HUAWEI Mate 20 ProはPUBGでのパフォーマンスをAIにて向上する機能が備わっているのですが、現状では煮詰まっていないのか残念な結果に。↓

HUAWEI Mate 20 Proは何故か快適画質以上が設定できない

実際にプレイでは快適そのもの

▼実際にHUAWEI Mate 20 Proでプレイしてみると低設定の様なジャギーも全く見当たらず、画質・操作感ともに確かに他のハイエンド端末と同等の快適度でした。↓

現状でPUBGは非常に快適にプレイ出来るものの、グラフィック項目からの画質調整は他ハイエンド端末の様に調整ができない状態。これはPUBG側の問題かHUAWEI Mate 20 Pro側の問題か現時点で分かりません。

プレイ自体のレスポンス等はiPhone XSと比較しても分からない位に快適であった事をまずお伝えしておきます。

ガルマックスはHUAWEI Mate 20 Proを一時的に借りてレビューを行っているので、後にアップデートなどで本症状が解消された!って時には教えて頂けると助かります!新たな情報が入りましたら本記事に掲載して共有させて頂きます!

HUAWEI Mate 20 Proの対応バンドをチェック!

対応バンドは以下の通り

↓デュアルSIM版(LYA-L29)↓

SIM1

4G LTE TDD:B34 / B38 / B39 / B40

4G LTE FDD:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 / B32

3G WCDMA:B1 / B2 / B4 / B5 / B6/ B8 / B19

3G TD-SCDMA:B34 / B39

2G GSM:B2 / B3 / B5 / B8(850/900/1800 / 1900MHz)

SIM2

4G LTE TDD:B34 / B38 / B39 / B40

4G LTE FDD:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28

3G WCDMA:B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19

2G GSM:B2 / B3 / B5 / B8(850/900/1800 / 1900MHz)

↓シングルSIM版(LYA-L09)↓

4G LTE TDD:B34 / B38 / B39 / B40

4G LTE FDD:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 / B32

3G WCDMA:B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19

3G TD-SCDMA:B34 / B39

2G GSM:B2 / B3 / B5 / B8(850/900/1800 / 1900MHz)

ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルに対応

ドコモ回線はLTE/3Gとものフル対応、auはau VoLTE SIMの主要バンドに対応、ソフトバンクとワイモバイルも主要バンドに対応しています。(海外モデルに関して利用できるかは検証待ち)

対応バンドは公式サイトで公開しているバンドですが、auとソフトバンク、ワイモバイルで利用するTDD-LTEのバンド41は記載なし。日本で発売する時は調整が入るかも知れません。

海外モデルでの通信テスト結果

今回はシングルSIMモデルの海外版で検証。日本で正式リリースされる端末とは挙動が異なるのでご留意下さい。

ドコモ回線は通信可能(海外モデル)

▼検証SIMはLINEモバイルのドコモ回線通話SIM。電波はフル対応しているのでAPN設定後に即利用可能でVoLTEも対応しています。↓

HUAWEI Mate 20 Proはドコモ回線で通信可能でVoLTEも対応していました。

ソフトバンク回線も通信可能(海外モデル)

▼検証はLINEモバイルのソフトバンク回線通話SIM。電波自体は必須バンドに対応しているのでAPN設定後に即利用可能。ソフトバンク回線を利用する格安SIMはVoLTEが開放されていないので通話時は3Gに切り替わります。VoLTEに対応していないので通話時のネット回線も3Gとなるので通話しながらのWeb閲覧などはVoLTE対応機種よりも劣ります。↓

HUAWEI Mate 20 Proの海外モデルはソフトバンク回線で利用できるが格安SIMはVoLTEに非対応

ソフトバンクの純正SIMでも電波に適合していますが、ソフトバンク純正SIMはIMEI制限があるのでショップで機種変更または端末持ち込み新規契約が必要となり、手続き時に技適チェックがあるので海外で利用するためにソフトバンク純正SIMで利用したい方はショップで相談したほうが良いです。

ワイモバイル回線も通信可能(海外モデル)

▼ワイモバイル回線は海外スマホと相性が良く、電波は必須バンドに対応。APN設定後に即利用可能でVoLTEにも対応していました。↓

HUAWEI Mate 20 Proはワイモバイル回線が利用可能でVoLTEにも対応していました。

au回線はデータ通信しか出来なかった

▼au回線は通話もデータもLTEを利用するau VoLTE SIMで利用するバンドにフル対応していますが、検証したmineoのau VoLTE SIMはデータ通信できるものの通話は「モバイルネットワークが利用できません」と表示され不可。↓

HUAWEI Mate 20 Proはau回線で通信できるがデータ通信のみでした。

キャリア販売があればシングルSIM版になるかも

ちょっと気になったのがデュアルSIM版とシングルSIM版で別れていること。実は今年トリプルカメラを搭載したHUAWEI P20 Proは日本でもリリースされましたがドコモでの専売となりシングルSIMモデルとなりました。SIMロックの関係上、デュアルSIM版はドコモにとって”美味しくない仕様”なのだからでしょう。

個人的にHUAWEI Mate 20 ProはSIMフリー版が出ることを期待していますが、前回HUAWEIは専売を選んだのは事実なので今回も専売となった場合はシングルSIM版となりそう。

HUAWEI Mate 20 Proの付属品と純正アクセサリーをチェック!

付属品は以下の通り

  • HUAWEI Mate 20 Pro本体
  • 充電器
  • SIMピン
  • USB Type-Cイヤホン
  • 保護ケース
  • USB-C→3.5mmアダプタ
  • クイックガイド
  • 保証書

実機が届いたので開封の儀!

▼外箱は引き締まったブラックカラー!↓

HUAWEI Mate 20 Proの外箱はブラックボックス

▼パカッと蓋を開けるとHUAWEI Mate 20 Pro本体がドドーンと入っているので落とさないように注意!↓

HUAWEI Mate 20 Proの蓋をあけるといきなり本体が入っています。

▼本体の下部には説明書関係が入っているボックス。↓

HUAWEI Mate 20 Proの本体下には書類ボックス

▼その下にアクセサリー類が入っています!↓

HUAWEI Mate 20 Proの書類ボックス下にアクセサリー類が入っていました。

海外モデルは取扱説明書に日本語が含まれていない

▼今回入手したHUAWEI Mate 20 Proは海外モデルなので付属する取扱説明書関係に日本語が含まれていませんでした。スマートフォンを利用したことのある方は特に使い方に困ることは無いはず。↓

HUAWEI Mate 20 Proの取扱説明書は日本語が含まれていませんでした。 HUAWEI Mate 20 Proの取扱説明書には日本語が含まれていませんでした。

海外モデルは日本のコンセントに直接挿せない充電器が付属

▼海外モデルに付属する充電器は日本コンセントに直接挿すことの出来ない形状。

HUAWEI Mate 20 Proの海外モデルに付属の充電器は日本のコンセントに挿せない形状でした。

▼仕様を確認してみると・・・最大10V/4A(40W)という化け物スペック。これは何がなんでも使いたいスペックです。↓

HUAWEI Mate 20 Proの充電器は10V4Aの超急速充電に対応

▼HUAWEI Mate 20 Proの海外モデルを購入される方は以下のアタッチメントを持っておくと付属の充電器が利用でき爆速で充電できるので幸せになれますよ!

USB Type-Cケーブルが付属

▼HUAWEI Mate 20 Proには裏表関係なく挿すことの出来るUSB Type-Cケーブルが付属。

HUAWEI Mate 20 Proは裏表関係なく挿すことの出来るUSB Type-Cケーブルが付属しました。

充電器の仕様が最大10V4Aに対応しており、そのV/Aに対応するケーブルなので汎用規格では無いですね。

実はケーブルにもV/Aの上限が決まっており、Amazonなどで手に入る汎用品で10V4Aに対応しているケーブルは見たことがありません。ケーブルが断線した時はHuaweiから純正品を購入しないとケーブルスペックが足を引っ張ってフルスピード充電が出来ない可能性が高いので知っておきましょう!

USB-C→イヤホンジャックの変換アダプタが付属

▼HUAWEI Mate 20 Proはイヤホンジャックが本体に備わっていないのですが、同梱される変換アダプタを利用することで有線イヤホンやヘッドホンも利用可能です!

HUAWEI Mate 20 Proにはイヤホンジャック変換アタッチメントが付属 HUAWEI Mate 20 Proにはイヤホンジャック変換アタッチメントが付属

iPhoneはiPhone XSシリーズから変換アダプタ(あっちはLightning→イヤホンジャック)が同梱されなくなり別売りとなったのですが、HUAWEI Mate 20 Proはちゃーんと付属しているので別途購入しなくてもOK!

有線イヤホンが付属

▼カナル型ではなくiPhoneのイヤホンによく似た形状の有線イヤホンが付属!もちろんマイク付きなので通話もOK!

HUAWEI Mate 20 Proには有線イヤホンが付属しています!

保護フィルムは付属していないけどPDA工房でリリース済み!

HUAWEI Mate 20 ProのフィルムはPDA工房からリリース済み!

HUAWEI Mate 20 Proの同梱品に保護フィルムは入っていないのですが、PDA工房で12種のフィルムがリリース済み!

ガラスフィルム並の硬さをフィルムで実現した9Hシリーズ、耐衝撃シリーズ、キズ自己修復シリーズなど様々なフィルムから選べるので端末購入と合わせてゲットしましょう!日本国内生産&発送なのですぐに手元に届きますよ!

▼HUAWEI Mate 20 Proの保護フィルム一覧は以下からどうぞ!↓

純正アクセサリーが沢山リリースされる

▼これはスノーケリングケース。HUAWEI Mate 20 ProはIP68の防水仕様ですが、水中不覚でガンガン利用するなら防水ケースに入れたほうが安心ですね!最大5Mの浸水でHUAWEI Mate 20 Proのカメラを利用することが可能となっています。

HUAWEI Mate 20 Proは防水ケースが純正発売予定

▼ケースも様々な形状で多数リリース予定↓

HUAWEI Mate 20 Proの外観とデザインをチェック

カラーは4色展開!

日本でも全カラー販売を期待したいですね!カラーは以下の通り!

▼ブラック↓

HUAWEI Mate 20 Pro-ブラック

▼エメラルドグリーン↓

HUAWEI Mate 20 Proのエメラルドグリーン

▼トワイライト↓

HUAWEI Mate 20 Proのトワイライト

▼ミッドナイトブルー↓

HUAWEI Mate 20 Proのミッドナイトブルー

▼今回手に入れたのはブラックモデル!高級感のある光沢仕上げで非常に美しいのですが、指紋がかなり目立つのでお手入れ必須!↓

HUAWEI Mate 20 Pro

HUAWEI Mate 20 Pro

▼お手入れには速乾性のウェットタイプ眼鏡拭きが便利!スマホにも利用できるタイプなのでオススメです!↓

メガネクリーナ ふきふき お徳用 40包入
小林製薬 (2007-09-18)
売り上げランキング: 26,465

HUAWEI Mate 20 Proのサイズ

▼縦157.8mm、横幅72.3mm、厚み8.6mmで重量は189g↓

HUAWEI Mate 20 Proのサイズは想像以上にコンパクト

ディスプレイサイズは6.39インチで大型ですが、縦長ディスプレイを搭載しているので横幅は72.3mmとスリム。16:9の一般的なスマホの5.2型クラスと同じくらいの持ち心地ですね!

▼実機が届きました!持った感じ・見た目はGalaxy S9+によく似ています!↓

HUAWEI Mate 20 Proの見た目や持ち心地はGalaxy S9+とよく似ている

▼厚みが8.6mmで少々厚めですがラウンドフォルムで持っても厚みはそれほど気にならないので意外や意外。スルッと持てるので持ち心地はGood!↓

HUAWEI Mate 20 Proの厚みもラウンドフォルムで気にならない

本体背面にはトリプルカメラ!

▼前モデルから大きく異なるのが背面デザイン!Huawei P20 Proで同社初めてのトリプルカメラを搭載しましたが、Mateシリーズ初搭載のHUAWEI Mate 20 Proでは3つのカメラとフラッシュが1つのユニットに収まったタイプとなっています!もちろんLeica監修カメラ!↓

HUAWEI Mate 20 Proは背面にトリプルカメラを搭載しています。

滑らかな3Dガラスを採用

▼HUAWEI Mate 20 Proのディスプレイガラスは美しい3Dガラス形状となっており、滑らかで手当たりの良いフォルムが自慢

HUAWEI Mate 20 Proは3Dガラスを搭載

ボタン類は本体右側面に配置。電源ボタンはレッド!

▼ボタンの配置は一般的なディスプレイ右側面。ポチポチとクリック感のある押し心地でGood!電源ボタンがレッドカラーでカッコいい!!!↓

HUAWEI Mate 20 Proは電源ボタンがレッドカラーでカッコいい!

SIMスロットは本体下部

▼本体下部にSIMスロットが備わっているモデルは触るの初めてかも!SIMトレイはピンで開くタイプ!↓

HUAWEI Mate 20 ProのSIMトレイは本体下部に備わっています。

▼HUAWEI Mate 20 Proは防水仕様なのでSIMトレイにも防水パッキンがバッチリ付いていました!↓

両面タイプのSIMトレイ

▼SIMトレイはNanoSIMが1枚挿入出来る大きさなのですが、表面と裏面に(デュアルSIMモデルなら)SIMが1枚ずつ挿入できる両面タイプとなっていました!↓

HUAWEI Mate 20 ProのSIMトレイは両面タイプ

▼僕が入手したHUAWEI Mate 20 ProはシングルSIMモデルなので、SIMトレイの裏側はSIM用ではなくHuawei独自規格のNMカード(MicroSDみたいな保存用カードでSIMのNanoSIMサイズと同じ形状のHuawei独自記録用カード)が挿入可能となっています。↓

HUAWEI Mate 20 ProはNanoSIMと同等サイズのNMカードにも対応しています。

デュアルSIMモデルの場合、裏側のトレイはSIMまたはNMカードの共用となります!ちなみにSIM(NMカード)はトレイにパチっとはまって固定されるので指でSIMを押さえなくても落下しないので取り扱いやすい!

イヤホンジャックは非搭載

付属品の項目でUSB Type-C形状のイヤホンやUSB-C→3.5mm変換アダプターが付属していることからも分かる通りHUAWEI Mate 20 Proにはイヤホンジャックが非搭載となってます。

後ほどBluetoothコーデックを紹介しますが、HUAWEI Mate 20 Proは高品質・高音質・低遅延のハイクラスBluetoothコーデックに対応しているのでワイヤレスイヤホンに切り替えて良いかも知れません!

HUAWEI Mate 20 Proの仕様と機能をチェック!

最新ハイエンドSoCのKirin 980を搭載

HUAWEI Mate 20 ProはハイエンドSoCのKirin 980を搭載

▼KirinシリーズはHUAWEI端末に独占搭載されている同社のSoC。Kirin 980は7nmプロセスを採用した最新フラッグシップSoCで従来のKirin 970から驚異的にパフォーマンスアップ。

HUAWEI Mate 20 ProはKirin 980の搭載で劇的に性能が向上した

Kirin 980はAI用にデュアルNPUを搭載することでAIによる処理も大幅に効率化しているので、AIによる様々な自動チューニングが利用可能となっています。

メモリと保存容量の違いで2モデルから選択できる

HUAWEI Mate 20 Proは2モデル展開

  • メモリ6GB/容量128GB
  • メモリ8GB/容量256GB

スマートフォンを利用する上でメモリ6GBも搭載していれば現状困ることはほぼ皆無なので安価になるであろうメモリ6GB版を僕はチョイスしそう。もちろん最高のハードウェア構成で購入したいという方はメモリ8GBをどうぞ!

MicroSDは利用できない。独自のNMカードなら容量拡張が可能

HUAWEIが独自にNMカード(ナノメモリーカードという名前でNanoSIMと同じサイズ)をHUAWEI Mate 20 Proと一緒に発表。これからはMicroSDにかわりNMカードに置き換わるのか疑問ですが、HUAWEIはHUAWEI Mate 20 Proのデータ容量拡張にNMカードを採用しました。

これによりNanoSIMを1枚で運用する方は空いているNanoSIMスロットにNMカードを入れることで容量を拡張することが可能です。

でも、2枚のSIM同時待ち受けを利用しつつ容量を拡張出来る訳ではないので、どちらかと言えばトリプルスロットを採用してくれたほうが個人的に嬉しかったポイントです。

Android 9 PieベースのEMUI 9.0を採用

HUAWEI Mate 20 ProはAndroid 9ベースのEMUIを搭載

Android 9 Pieは現行最先端のGoogle Android OSで様々な便利な機能や最適化が施されているOS。HUAWEI Mate 20 ProではこのAndroid 9 PieをベースにカスタマイズしたEMUIを採用します。

本来Android 9 Pieにはない便利な機能やユーザーの利便性が向上する機能など数多くのカスタマイズ機能や調整が加えられているのでじっくり触ってみたいですね!HUAWEI Mate 20 Proなら最新Android OSをベースとした独自カスタマイズのEMUIを弄り倒せるのも魅力の1つ!

画面内に指紋認証ユニットを搭載

HUAWEI Mate 20 Proは画面内に指紋認証ユニットを搭載

HUAWEI Mate 20 Proは目に見える指紋認証ユニットがありません。が、指紋認証は利用可能。なんと、画面内に指紋認証ユニットが埋め込まれているんです。これにより背面指紋認証ユニット搭載機と比較して物理的な穴が無いので剛性が高くなり、また、ディスプレイ下部に搭載される指紋認証ユニット搭載モデルと比較してより大きなディスプレイを搭載出来るメリットの多い仕様。

指紋認証ユニットの精度に関しては実機レビューでお届けしますね!

[実機検証]

実機が届いたので早速試してみました!動作している様子は以下の動画を御覧ください!

ディスプレイが点灯していない状態は一定時間うっすらと指紋認証ユニット位置のアイコンが表示された後に完全消灯します。画面をポンっとタップすると指紋アイコンが表示されるのですが、指紋認証の位置を把握出来ていればスリープ状態に指紋ユニット位置に指を乗せるとロック解除されます!完全に指紋認証の位置が見えなくなるのですが、この辺りは使っていれば身体が位置を勝手に覚えてくれるので特段不便さは感じませんでした!

▼こんな感じで画面に指紋認証ユニットの位置が分かりやすく表示されます。↓

HUAWEI Mate 20 Proの指紋認証ユニットの位置はディスプレイに表示される。

それにしても画面内蔵型指紋認証ユニットを初めて体験したのですが、精度もスピードも申し分なし。これから指紋認証ユニットは画面内蔵型がトレンド化するのだろうなという印象を受けました。凄い!

高精度な3D顔認証を搭載

HUAWEI Mate 20 Proは3D顔認証に対応

HUAWEI Mate 20 Proは顔認証も劇的に進化。iPhoneシリーズなどで取り入れられている3D顔認証システムを採用し認証時には30000点を超える顔の3D(凹凸)情報を用いてロック解除を行います。これによりセキュリティの向上と精度が向上。HUAWEIの顔認証って以前から凄く高精度だったので、実機レビューでは様々なシチュエーションで利用して精度を確かめてみます!

PCモードを搭載

HUAWEI Mate 20 ProはPCモードに対応

HUAWEIといえばPCモード。HUAWEI Mate 20 Proではワイヤレス接続でPCモードが利用可能です。僕もHUAWEI Mate 10 Proで初めてPCモードを触りましたが、ディスプレイがタッチパッド代わりになりとても快適に大画面でPC風に利用できたのでGoodな機能でした。

HUAWEI Mate 20 Proはワイヤレスでも接続出来るのでPCを持っていなくてもHUAWEI Mate 20 Pro経由で映像コンテンツを大画面で楽しめますね!最近PCを持たない方も多くなってきましたが、あれば便利な機能ですよ!

L1&L5に対応したGPSを搭載

HUAWEI Mate 20 ProはL1とL5のデュアルGPSに対応

世界初搭載スマホはXiaomi Mi 8に奪われましたがHUAWEI Mate 20 Proも追随。バッチリGPSはL1とL5に対応してきました。

従来のGPSでは高層ビルの立つエリアでは精度が著しく低下することもあったのですが、L1とL2のデュアルGPSを搭載することで精密な位置情報を得ることが可能となってます。いつも都市部でGPSが役に立たなくて迷子になりまくっている僕は超絶期待しているポイント。ただ、L5は常に電波をキャッチできる位置に衛星があるわけではないので過度な期待は禁物かもですね。

カメラを通して調べ物ができる

▼HUAWEI Mate 20 Proはカメラを通して写った商品を長押しすることで、商品が購入できるeコマースリンクが表示。気になる商品も簡単に検索&購入可能となります。

HUAWEI Mate 20 Proはカメラを通して写る被写体の物の購入先をピックアップしてくれる

▼また、商品を検索するだけでなく、カメラを通して写る被写体を認識することでランドマークや絵画の識別、食べ物は大きさまで考慮されたカロリー表示なども出来るとのこと。

HUAWEI Mate 20 Proは食べ物の大きさまで考慮したカロリー表示にも対応

これらはEMUI 9.0の機能としてHUAWEI Mate 20 Proに搭載されます!実機が届いたら試して精度なども検証してみます!

NFC対応だけどFeliCaには非対応。大手キャリア取扱ならおサイフケータイ対応の可能性は大

海外版となるモデルではNFCのみ対応しており仕様表にFeliCaは記載されていません。

対応電波的に日本でも問題ない周波数にグローバルモデルが対応してきているので、SIMフリーで日本リリースするならおサイフケータイ機能が利用できるFeliCa対応は期待小ですが、HUAWEI P20 Proのように大手キャリアでリリースするならFeliCa搭載の可能性は大。これは情報を待ったほうが良さげですね。

屈強なIP68に対応

HUAWEI Mate 20 ProはIP68の防水防塵にも対応している

HUAWEI Mate 20 Proは防水防塵仕様となっており屈強なIP68を採用しています。

▼以下は最高防塵等級の6と最高防水等級の8で等級表示を解説。防水と防塵に対応しているならIP○○と表示され、防塵のみ対応の場合はIP○X、防水のみ対応の場合はIPX○と記載される。↓

防水防塵 

防塵等級保護の程度
IP0X特に保護されていない
IP1X人体の表面積の大きな部分(手など)が誤って内部の入らない。直径50mmを超える固形物体が内部に侵入しない。
IP2X指先や長さが80mmを超えない類似物が内部に入らない。直径12.5mmを超える固形物体が内部に侵入しない
IP3X直径または厚さが2.5mmを超える固形物体が内部に侵入しない。
IP4X直径又は厚さが1.0mmを超える固形物体が内部に侵入しない。
IP5X粉塵が内部に侵入する事を防止。少量の粉塵の侵入があっても正常運転を阻害しない。
IP6X粉塵が内部に侵入しない。

防水等級保護の程度
IPX0特に保護されていない
IPX1鉛直に落下する水滴により有害な影響を受けない
IPX2鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない。
IPX3鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない。(防雨型)
IPX4いかなる方向からの水の飛来でも有害な影響を受けない(防まつ型)
IPX5いかなる方向からの水の直接噴流でも有害な影響を受けない。(防噴流型)
IPX6いかなる方向からの強い直接噴流でも有害な影響を受けない。(耐水型)
IPX7規定の圧力、時間で水中に浸漬しても有害な影響がない。(防侵型)
IPX8連続的に水中に置かれる場合でも有害な影響が無い。原則として完全密閉構造。(水中型)

という訳でHUAWEI Mate 20 Proは最高等級のIP68に対応しているので利用シーンを選ばずガンガン使えます。

HUAWEI Mate 20 Proのカメラをチェック!

美しく象徴的な四角のカメラユニット

▼HUAWEI P20シリーズでは横持ちを意識した縦並びカメラを採用しており、トリプルカメラ搭載のP20 Proは2+1のユニットに分かれていたのですが、HUAWEI Mate 20 Proは1つのユニットに3つのカメラと1つのフラッシュを埋め込んだシンプルで美しいカメラデザインを採用。

HUAWEI Mate 20 Proのカメラユニットは四角

Leica監修のトリプルカメラは従来とは異なる仕様

HUAWEI Mate 20 Proは従来のモノクロセンサー仕様のHUAWEIカメラとは異なり、全てカラーセンサーを採用している

HUAWEIのデュアルカメラはカラーセンサーとモノクロセンサーを組み合わせることでディテールの向上を果たし圧倒的なクオリティーで世間を驚かせながらHUAWEI P20シリーズまで同様の仕組みを採用していたのですが、遂にHUAWEI Mate 20 Proでその構成が変わりました。

HUAWEIは”カラーセンサーでも十分なクオリティーを出すことが出来た”とし、HUAWEI Mate 20 Proはトリプルカメラの全てにカラーセンサーを採用。

トリプルカメラの構成は4000万画素/F1.8の広角カメラ、2000万画素/F2.2の超広角カメラ、800万画素/F2.4の望遠カメラを搭載しており、ASUSの超広角カメラやiPhoneの光学ズームカメラなど全てを1個ずつのカメラに取り込んで全部のせしてきました。まさにモンスター。

AIでプロ並みの写真を誰でも簡単に撮影出来る

僕もHUAWEI端末は全て触ってきていますが、AIによるチューニングは度肝を抜かれますよ。

HUAWEI Mate 20 Proは1500以上のシナリオと25種類のカテゴリを認識。凄いのが1枚の写真に映る異なるオブジェクトを分けて自動的にチューニングしてくれること。

HUAWEI Mate 20 Proは画像のオプジェクトを分けて加工してくれる

あと、HUAWEI AIカメラは華やかに写る特性が強いので、SNSなどで華やかな写真をアップしたい!って方は僕はHUAWEI端末をオススメしています。

実機で撮影!昼間の写真!

今回は比較としてiPhone XSで撮影した写真も掲載しています!

▼まずはiPhone XSで撮影した写真!↓

▼続いてHuawei Mate 20 Proで撮影した写真!左がAIオフ、右がAIオンで撮影した写真です!AIをオンにすることでコントラストが強くなり華やかに!↓

▼iPhone XSで撮影した写真!↓

▼続いてHuawei Mate 20 Proで撮影した写真!左がAIオフ、右がAIオンで撮影した写真です!部分的(藁葺き屋根の部分など)に明るさ調整が入り暗部での黒つぶれがAIオンで軽減されました!↓

▼iPhone XSで撮影した写真!↓

▼続いてHuawei Mate 20 Proで撮影した写真!左がAIオフ、右がAIオンで撮影した写真です!AIオフではやや明るさが足りなかったのですが、AIオンではHDRがキレイに利いて暗部も明るくキレイに撮影出来ましたね!↓

実機で撮影!料理の写真!

▼iPhone XSで撮影↓

▼続いてHuawei Mate 20 Proで撮影した写真!左がAIオフ、右がAIオンで撮影した写真です!おおお。凄い印象が変わる!AIオフでも赤味が強い傾向でAIをオンにすると焦げ味がより強調され”焼いた感”が強くなりました!↓

▼iPhone XSで撮影↓

▼続いてHuawei Mate 20 Proで撮影した写真!左がAIオフ、右がAIオンで撮影した写真です!iPhone XSと比較すると明るめに撮影できましたが、AIオンとオフでの違いはそれほど感じない仕上がり。シーンに応じて調整具合が少ない場合もあるようです。もちろんAIオンの時はFoodとして認識しておりました!↓

実機で撮影!ポートレート写真!

▼流石Huaweiといったところです。美しく背景がボケて被写体のみが際立つ美しいポートレート撮影が素人の僕でもサクッと撮影出来てしまいました。ちなみにポートレート撮影はあとから背景ボケの強度やピント位置は変更できないので、ボケ味やピント位置を再調整する可能性があるならアパーチャで撮影しましょう!↓

手持ちでもブレない夜景撮影

HUAWEI Mate 20 Proは夜間でも手持ちで美しい夜景撮影ができる

HUAWEI Mate 20 ProはAIで写真のチューニングを行うだけではなく、AIにより手ブレをリアルタイムで安定化する機能を持ち合わせているので、手持ちでも低照度で撮影が可能。普通なら長時間シャッターが開くと三脚を利用しないとブレまくるのですが、こんなところにもAIを活用することでユーザーは手ブレ位なら気にすることなく夜景も美しく撮影可能となっています。

ただ、僕もHUAWEI P20や20 Proを触ってきましたが、夜景モードだと何枚も画像を重ねて調整するのか撮影には結構時間がかかります(状況により10秒から20秒ほど)

接写がメチャクチャ強くなった

HUAWEI Mate 20 Proは接写に強くなった

HUAWEI Mate 20 Proはなんと被写体から2.5cmの超接写が可能となっています。僕も接写は好きなのでスマホでも接写をすることが多いのですがよく近づけても5cm。。。これは接写好きからすると少々物足りません。

HUAWEI Mate 20 Proならガンガン被写体に近づいてもガッツリとピントが合うので凄く撮影の幅が広がりそうですね!

超広角撮影が便利!

Huawei Mate 20 Proのカメラは1つが超広角レンズ(モノが小さく写るレンズ)を搭載しているので、大きな建造物撮影でもバッチリ写真に収めることが出来ます!

▼まずは通常カメラでの写真。↓

▼続いて広角撮影。ズームイン・ズームアウトのボタンから[0.6x]を選ぶとこの通り。同じ立ち位置からの撮影でこんなに広い範囲が撮影出来るんです!凄い!これだけ広い範囲を撮影出来るので大きな建造物や都市部のビルが立ち並ぶ場所でも広い範囲を捉え迫力満点の写真が撮影出来ますね!↓

ハイブリッド望遠は残っているのかな?

HUAWEI P20 Proではメインカメラと光学ズームレンズを組み合わせてハイブリッド望遠が利用可能でその出来栄えに驚かされたのですが、HUAWEI Mate 20 Proでは接写は取り上げられていたもののハイブリッド望遠に関しては特に何も情報が無かったので気になるポイントです。実機が手に入ったら検証してみます!→一応、ハイブリッドズーム(デザたるズーム補正)は効いている感じです。他の端末よりもディテールが崩れずに撮影可能となっていました。

実機で望遠撮影!

実機で望遠撮影してきました!Huawei Mate 20 Proは3倍が光学ズームだったのですが5倍位まではハイブリッドズームで個人的には許容範囲。

▼1倍↓

▼2倍↓

▼3倍↓

▼4倍↓

▼5倍↓

▼6倍↓

▼7倍↓

▼8倍↓

▼9倍↓

▼10倍↓

HUAWEI Mate 20 Proのディスプレイをチェック

21:9の縦長&ノッチ付きディスプレイを搭載

HUAWEI Mate 20 Proは21:9のディスプレイを搭載

ディスプレイは21:9の縦に長い比率を採用しており、画面占有率を高めるためにノッチ付きのディスプレイを採用。

2K+の超高解像度を採用したOLED(有機EL)パネル

ディスプレイの解像度は3120×1440の2K+で画面サイズは6.39インチなので画素密度はなんと538ppi。人の目で認識出来るのが300ppiまでとされているのでメチャクチャ高解像度です。しかもディスプレイはOLED(有機EL)を採用。リアルタイムHDRにも対応しており、対象の映像コンテンツではビックリするくらい美しい映像を堪能できる仕様となってます。

OLEDディスプレイはメチャクチャ綺麗ですよ!液晶のようにディスプレイ全体を裏からバックライトで照らすタイプではなく自発光するタイプなので、黒色は完全に消灯し驚くほどのコントラスト比で楽しめます。発色も綺麗なので映像コンテンツを沢山視聴する方も大満足出来る仕様でGood!

HUAWEI Mate 20 Proのサウンドをチェック!

Bluetoothイヤホンやヘッドホンのハイエンドモデルもフル活用出来る

最近Bluetoothイヤホンやヘッドホンが大流行しています。ケーブルの煩わしさから開放される左右が完全に独立したイヤホンなんて馬鹿売れ。

でも、1つ注意したいポイントがBluetoothコーデック。

Bluetoothイヤホンやヘッドホンをスマートフォンに接続する時は両者が対応するコーデック(接続する種類)で繋がります。

このBluetoothコーデックもグレードがあり、現時点ではローエンド、ミドルレンジ、ハイエンドの3つに別れているのですが、HUAWEI Mate 20 ProはローエンドのSBC、ミドルレンジのAACとapt-X、ハイエンドのapt-X HD、LDACの全てに対応。

ワイヤレスでの接続は少なからず遅延が発生するのですが、ミドルレンジ以上のコーデックであれば遅延は分からないほど小さくなるので購入するならミドルレンジ以上がオススメ。

もちろん、既にこのような仕組みを知ってハイエンドのBluetoothイヤホンやヘッドホンを購入されている方もHUAWEI Mate 20 Proなら余すことなく利用できるのでご安心下さい!

HUAWEI Mate 20 Proのバッテリーをチェック!

大容量な4200mAhのバッテリーを搭載

HUAWEI Mate 20 Proは4200mAhのバッテリーを搭載

HUAWEI Mate 20 Proは大容量と言える4000mAh超えの大容量バッテリーを搭載。得意のAIによりユーザーの利用状況を把握して、ユーザー毎に最適なバッテリー管理を行うAI電源管理機能に対応。

また、搭載するSoCが新世代の7nmを採用しており省電力性能も向上していることから、バッテリー持ちの向上具合も気になるところです。この辺りも実機レビューで検証してみますね!

目に見えてバッテリー容量が増える40W充電に対応

HUAWEI Mate 20 Proは40Wの充電に対応

恐ろしや恐ろしや。スマートフォンも遂にこのクラスに足を踏み入れたのですね。最近の超急速充電は一般的に18Wクラス。つまり、HUAWEI Mate 20 Proは超急速充電の2倍以上の速度で充電できる超超急速充電のHUAWEI SuperChargeに対応。

30秒で1%以上も充電が出来てしまう正しく”目に見えてバッテリー容量が増えるレベルの充電仕様”となっています。

15Wの超急速ワイヤレス充電に対応

HUAWEI Mate 20 Proは15Wのワイヤレス充電に対応している

僕も毎日使っているワイヤレス充電。HUAWEI Mate 20 Proは、なんと、世界最先端の15Wワイヤレス充電に対応しております。これ、その辺のケーブル接続充電よりも早いです。ワイヤレスでもあっという間に充電ができるのは嬉しい限り。一度ワイヤレス充電を利用するとその快適度から抜け出せなくなりますよ。

ワイヤレス逆充電が出来る

HUAWEI Mate 20 Proはワイヤレス逆充電に対応している。

これは面白い仕様。HUAWEI Mate 20 Proはワイヤレス充電に対応しており本体のバッテリーをワイヤレスで充電することが出来ますが、逆にHUAWEI Mate 20 Pro自体も”ワイヤレス充電台”としてワイヤレス逆充電することが出来ます。

上の画像のようにワイヤレス充電に対応しているスマートフォンへHUAWEI Mate 20 Proのバッテリーを使って逆充電することが可能。ワイヤレス充電対応のスマートウォッチやBluetoothイヤホンのケースなんかもいつでも充電できるのはGoodですね!

HUAWEI Mate 20 Proまとめ

HUAWEI Mate 20 Pro

HUAWEIのフラッグシップモデル「HUAWEI Mate 20 Pro」。もう全部入りも良いところですね(笑)でも、画面埋め込みの指紋認証ユニットなど先進的技術も惜しみなく投入されているので、凄く、凄くワクワクするガジェットです。

日本での正式販売のアナウンスはまだありませんが、日本では確実にリリースされるとの情報があるので情報が分かり次第、TwitterFacebookでお伝えしますね!

また大手キャリア専売とかなればデュアルSIM版の海外モデルが爆売れしそうな予感がします。次こそはSIMフリーで売って欲しい!

HUAWEI中国のサイトですがHUAWEI Mate 20 Proの詳細を確認できるので皆さんも是非チェックしてみて下さいね!

ページトップへ