iOS 16では他スマホにeSIMをBluetoothで転送できる機能が追加されるぞ!

iOS 16の新機能のひとつに、eSIMをBluetooth転送できる機能が追加されるそうです!iPhoneのeSIM管理がより楽になりそう!

非物理型のeSIMが転送できるようになる

iPhone情報に詳しい海外メディアサイトMacRumorsによると、iOS 16の新機能として「別のiPhoneにBluetoothでeSIMを転送できる機能」が追加されたそうです。

前提として、eSIMは物理型のカードとは異なる、非物理型のSIMカード。

物理型と違ってスマホに直接SIMを突っ込む手間がなく、またネットでキャリア回線を申し込んだ際にSIMカードが届くまで待つ必要がなくなるという点がメリットなSIMなんす。

しかし一方で、他スマホへ差し替えたりする際には逐一キャリアサイトなどで再発行する…という面倒な手続きが必要であることがネックでもあります。

▼が、iOS 16では上述したBluetooth転送ができるおかげで、機種変更した際もサクっとeSIMを移し替えるようになる、という仕組みになるっちゅうわけです!差し替えがより楽になるのは嬉しいもんですな。↓

MacRumors

同ソースによれば、eSIMを転送する場合はどちらもiOS 16バージョンであること、ロック解除がされていること、そして2機種が互いに近くにあることが条件だそうです。

今年秋のiOS 16配信に期待

また今のところは、このBluetooth転送機能は「サポートしている通信キャリアのeSIMのみ」に限定されているそうです。つまり機能として対応してても、通信キャリアがサポートしていなければ使えないってワケです。

あと注意点としてeSIMに対応しているiPhoneはiPhone XS以降のモデルなんです。iOS 16にアップデートしていてもiPhone X以前のモデルでは使えません。eSIMを使いたい場合はXS以降のモデルを検討しましょう。

そして、iOS 16は今年2022年の秋に配信すると予告されています。うまくいけば今年秋に使えるはずなので、今後の各キャリアの対応に期待したいところですね(`・ω・´)。

筆者としてはiPhoneだけでなくAndroidも対応してほしいなぁと願ってます。Androidを手掛けるGoogleよ、ぜひとも対応させてくれー!!

ページトップへ