Rakuten UN-LIMIT Ⅵ、1GB以下は月額0円。低通信量ユーザにも電話番号維持にも良さげ

Rakuten UN-LIMIT Ⅵ

楽天モバイルが新料金プランRakuten UN-LIMIT Ⅵを発表。20GB以上だと現状と同じ2,980円ですが段階的な価格となっており1GB以下なら月額料金0円。タダ。これは低通信量ユーザやデュアルSIMを活用した電話番号維持に最適か。

楽天モバイル新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」

ドコモはahamo、auはpovo、ソフトバンクはSoftBank on LINE。どれも月間20GBの通信容量で5分以内の通話無料もついて3,000円以下。通信品質やエリアに一日の長がある大手キャリアに盛り上がられては楽天モバイルとしては厳しい。

そこで今回楽天モバイルが発表した新プランがRakuten UN-LIMIT Ⅵ(ラクテンアンリミットシックス)。以下は音声通話SIMの月額料金です。楽天モバイルにデータ通信SIMはありません。通話料金はRakuten LinkというSMS・通話アプリを使えば無料。

音声通話SIM 月額料金
1GBまで 0円
1GB~3GB 980円
3GB~20GB 1,980円
20GB以上 2,980円

今までの「Rakuten UN-LIMIT V」ではGBがどうこうじゃなく使い放題で2,980円でした(1年間無料)。新しいRakuten UN-LIMIT Ⅵでは低容量の場合に段階的に料金が下がる形です。エリアが広がっていく5Gもこの料金内。

特に低容量の安さが際立ちますね。1GBまで0円というのはもはや反則。かつてnuroモバイルが出していた0SIMを利用していた人も多いはず。あれはサービス終了してしまいましたが月額700円で音声通話SIMが持てました。Rakuten UN-LIMIT Ⅵは初期費用もタダ、パケット通信しなければ維持費もタダ。

3GBまで980円もこれで十分というユーザも多そう。ただストッパーがあるわけでもありませんし、格安SIMからの乗り換えだと通信速度のスピードアップからついつい使いすぎて1,980円ゾーンに突入してしまう事もありそう。その辺で収益を取っていくのでしょうか。

Rakuten UN-LIMIT Ⅵの特徴

まず上記の「1GBまで0円」は1回線目のもので、2回線目〜5回線目を同じ名義で契約するなら0GB~3GBが980円になります。タダで電話番号ゲットし放題やんけとはなりません。

また他社の20GBプランがオンライン受付限定なのに対し、楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅵは店舗でも申し込み可能。

さらにメールアドレスも貰えます。2021年夏頃に付与される予定。今更感はありますが他社とは違うポイント。

パートナーエリアであるauの一部エリア(楽天はまだエリアが狭くau回線を借りている)では5GB通信したら超過後に1Mbpsに通信速度が落ちます。本家楽天エリアは高速のまま。

楽天モバイルはZERO宣言以降、各種手数料が無料です。契約事務手数料、SIM交換手数料、SIM再発行手数料、MNP転出手数料、契約解除料など。

既存の「Rakuten UN-LIMIT V」を使っているユーザ、これから楽天モバイルに申し込むユーザは2020年4月1日に手続き不要で「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」に自動アップグレードされます。

なお現在のユーザ数は220万人との事。1年間無料は300万人で終わりなのでこれは再び祭りの予感。まだ申し込んでいない人はこのタイミングで検討しておきましょう。公式サイトを見てみて下さい。

0円ならデュアルSIMを生かして節約可能

通信キャリアで販売されているスマホはSIMロックがかかっているほか、そもそもスマホ自体がシングルSIM、つまりSIMカードが一枚しか入らない端末も多いです。

詳しい人は結構音声通話SIMとデータ通信SIMの2枚を用意して使い分けたり、スマホ自体を2台用意して電話用とインターネット用で分けたりしています。どういう事か。

端末単体、通信契約と関係なく購入できるいわゆるSIMフリースマホはSIMカードが2枚入るデュアルSIMモデルがほとんど。中でもDSDSかDSDVに対応していればサブSIMでネットをしていてもメインSIMの電話番号で待ち受けが可能。

デュアルSIMを活用!音声SIMとデータSIMを分けた最強スマホの構築方法

電話は積極的には使わないけど番号なしは困る、データ通信SIMは月間の通信容量がもっと割安なプランがある。じゃあ音声通話SIMの契約は最低料金プランで維持、データSIMは大容量なりコスパの良いプランなりにして使い分けようというわけ。

Rakuten UN-LIMIT Ⅵの1GBまで0円は電話番号安く持ちたいデュアルSIM勢にドンピシャ。eSIM対応のiPhoneとかも良さそうですね。メイン回線は楽天モバイルのeSIM、サブ回線は好きなMNO/MVNO/大容量データSIM。電話はメイン回線でネットはサブ回線。

ただ電話というのは緊急的な意味合いも大きいもの。昨今は電話番号での素の通話の需要は減ってきているとはいえ、業種や趣味によってはエリアに信頼のおけるキャリアでないと困る方はいるでしょう。「やっぱり登山するならドコモだな」とか。

そのあたりに問題がなく、電話なんて年に一回程度しかしないのに年間の維持コストが1万円は高いなあと思っていたユーザは楽天モバイルへのMNPでケータイ代を下げられそう。

楽天モバイルの収益性は大丈夫なのか

楽天はコングロマリットみたいなもの。楽天市場を中心に楽天カード作ってくれたらポイント盛るよ、モバイルも契約してくれたら更にお得だよとシナジー効果を出しやすいグループと言えます。

なので楽天モバイル単体では必ずしも利益にこだわらなくても良いのかもしれませんが、それだとMNO事業自体が腑に落ちないんですよね。だって「ユーザさえかき集めれば他で稼げる見込みがある」ならMVNO事業のままで良かったんですから。

私はまんまと戦略に乗りクレカからネット通販から電子マネーまで楽天経済圏で固めていますが、いくら体力のある楽天グループとは言え電話番号維持のような大して利益にもならないユーザを大量に抱え、さらにエリア整備のコストもかかるとなっては屋台骨が揺らぎかねない気も。

でもやり手の三木谷さんですから、きっとMNO事業ならではの商機や勝機が見えているのでしょう。ユーザとしては他社サービスと比較検討するのみです。とりあえず電話番号は楽天回線で考えてみようかな。1人1楽天モバイルが節約のトレンドになりそう。

使う予定がなくてもタダで維持しておくと楽天ポイントの還元率が1倍上がりますよ。SPUっていうやつです。どうせなら1年無料が終わる前にどうぞ。今申し込んでも4月1日から自動でRakuten UN-LIMIT Ⅵにアップグレードされるのでベストタイミング。

ページトップへ