REDMI Pad 2 Pro 日本版のスペックまとめ!27W逆充電対応のSD 7s Gen 4搭載12.1型タブレット!

Xiaomiから「REDMI Pad 2 Pro」というミドルタブレットが登場しました!Snapdragon 7s Gen 4搭載で、バッテリー容量は12000mAh、27Wの逆充電にも対応しています。

日本向けの発表会では同時に「Xiaomi 15T」「Xiaomi 15T Pro」「Xiaomi Pad mini」「REDMI Pad 2 Play Bundle」も発表されています!

■REDMI Pad 2 Pro■

初出時価格→39,980円(6+128GB)

初出時価格→49,980円(8+256GB)

▼公式ストア:4,000円オフクーポンあり!REDMI Pad 2 Proカバープレゼント!↓

▼Amazon:10%オフの35,982!REDMI Pad 2 Proカバー無料引き換え!(詳細)!↓

▼Amazon:REDMI Pad 2 Proカバー無料引き換え!(詳細)!↓

▼楽天市場:10%オフクーポンあり!適用で35,982!REDMI Pad 2 Proカバープレゼント!↓

▼楽天市場:REDMI Pad 2 Proカバープレゼント!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

REDMI Pad 2 Proの詳細スペック

SoC Qualcomm Snapdragon 7s Gen 4
メモリ 6GB/8GB
LPDDR4X
容量 128GB/256GB
UFS 2.2
microSDカード対応(2TB)
ディスプレイ 12.1インチ、液晶、2560×1600、最大120Hz
アウトカメラ 800万画素(メイン)
インカメラ 800万画素
バッテリー 12000mAh
33W(HyperCharge)
逆充電:27W
サイズ 279.80×181.65×7.5mm
重量 610g
対応バンド
OS HyperOS 2
防水防塵
備考

スペック表に関する免責事項

REDMI Pad 2 Proの筐体・ボディー

▼カラーはラベンダーパープル、シルバー、グラファイトグレーの3色展開です↓

筐体サイズは279.80×181.65×7.5mmで画面サイズは12.1インチなので大型な部類です。

このサイズは大画面を活かした動画視聴、雑誌サイズの電子書籍などと相性がいいですよ。高解像度のパネルを搭載しているので写真のビューアーとしても良さそうですね。

REDMI Pad 2 Proの性能・パフォーマンス

▼SoCにはSnapdragon 7s Gen 4を搭載、メモリは6/8GB。↓

Snapdragon 7s Gen 4はミドル帯のSoCで、AnTuTuスコア(v10)は80万点弱ほど。ブラウジングやSNS閲覧などの普段遣いや軽量な2Dゲームなどであれば概ね問題なく使えるでしょう。複数アプリを操作する際はもたつきを感じるかもしれません。

Qualcomm「Snapdragon 7s Gen 4」発表!7s Gen 3や6 Gen 4と中身は一緒、わずかに性能アップ。

▼以下は2025年現在、AnTuTuベンチマークスコアがどれくらいの動作・操作感を示すかの目安です。本端末の性能がどの性能帯に相当するか確認が出来ます。↓
AnTuTuスコア動作・操作感
総合スコア:約200万点以上
GPUスコア:約70万点以上
(ハイエンド)ヌルヌル。動作に不満なし
総合スコア:約150万点〜200万点
GPUスコア:約50万点〜70万点
(準ハイエンド)サクサク、重いゲームもOK
総合スコア:約100万点〜150万点
GPUスコア:約30万点〜50万点
(ミドルハイ)重いゲームもなんとか
総合スコア:約50万点〜100万点
GPUスコア:約10万点〜30万点
(ミドルレンジ)軽いゲームくらいなら
総合スコア:約25万点〜50万点
GPUスコア:約5万点〜10万点
(エントリー)必要最低限
総合スコア:約25万点以下
GPUスコア:約5万点以下
(ローエンド)サブ端末向き
▼ガルマックスでは色々なスマホのAnTuTuベンチマークがデータベース化されています。ユーザさんからもスクリーンショットを募集しているのでよろしければどうぞ。↓
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ

ストレージは128/256GBで、最大2TBのmicroSDによるストレージ拡張が可能です。

REDMI Pad 2 Proのディスプレイ

▼ディスプレイサイズは12.1インチで、解像度は2560×1600と高解像度。リフレッシュレートは120Hzに対応しており、滑らかなスクロールが期待できます。↓

▼8GB+256GBモデルのみディスプレイにMatte Glassを採用。反射が大幅に軽減されるため、屋外でも快適に使用することができます。また、紙のようななめらかな書き心地体験が得られます。↓

REDMI Pad 2 Proのカメラ

カメラはリアカメラ、フロントカメラともに8MP。タブレットなので最低限のレベルなのでキレイな写真を撮りたい場合はスマホを使うとして、QRコードやメモ代わりの記録撮影くらいなら十分使えそうです。

REDMI Pad 2 Proのバッテリー関連

▼バッテリー容量は12000mAh、14.24時間の連続動画視聴が可能とのこと。33W(HyperCharge)の急速充電に対応しています。10000mAh超えのバッテリーの場合、33Wだと結構充電に時間がかかってしまうので、もう一声欲しいところですね。↓

▼27Wの逆充電にも対応。大容量バッテリーを活かしてとっさにスマホを充電したりもできそう。モバイルバッテリー代わりに…なる…かな?↓

REDMI Pad 2 ProのOS・機能

OSにはAndroidベースのHyper OS 2を搭載。

▼Xiaomi 相互接続機能により、Xiaomiスマホとの連携機能が強化されています。例えばスマホ画面のミラーリング、通話同期、ネットワークの同期、クリップボードの共有などが利用できます。Xiaomiのエコシステムもかなり充実してきた!↓

▼スタイラスペン、キーボードも用意されています。↓

REDMI Pad 2 Proまとめ

REDMI Pad 2 Proの発売日は9月で記事執筆時点の価格は以下の通り。

  • メモリ6GB+容量128GB:39,800円
  • メモリ8GB+容量256GB:49,800円

ベースモデルからSoC性能が約2倍になり、バッテリー容量なども増加して、お値段は1万円アップ(6GB+128GBモデルでの比較)。2世代前の上位シリーズであるXiaomi Pad 6レベルの性能で、Xiaomi Pad 6より1万円安く買えるなら結構アリでは。

microSDカードもしっかり使えますから、動画などのファイルをいっぱい保存したい方にもおすすめ!

ちなみに、10月28日より、5G通信対応版のRedmi Pad 2 Pro 5Gが発売されるようです。価格は6GB+容量128GBで58,980円。

▼価格は変動するのでリアルタイム価格はリンク先で必ず確認して下さい!↓

■REDMI Pad 2 Pro■

初出時価格→39,980円(6+128GB)

初出時価格→49,980円(8+256GB)

▼公式ストア:4,000円オフクーポンあり!REDMI Pad 2 Proカバープレゼント!↓

▼Amazon:10%オフの35,982!REDMI Pad 2 Proカバー無料引き換え!(詳細)!↓

▼Amazon:REDMI Pad 2 Proカバー無料引き換え!(詳細)!↓

▼楽天市場:10%オフクーポンあり!適用で35,982!REDMI Pad 2 Proカバープレゼント!↓

▼楽天市場:REDMI Pad 2 Proカバープレゼント!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

ページトップへ