SOUNDPEATS「CCイヤーカフイヤホン」本音レビュー!メガネと相性良くてずっと着けてる

最近は周囲の音が聞こえる「ながら聴きイヤホン」が人気で僕もこのタイプをずっと愛用してます。周囲の音を聞きながらBGM的に音楽が流れてる環境を簡単に作り出せるのがお気に入り。

そんな「ながら聴きイヤホン」を使っている僕なんですが、耳に挟むイヤーカフ型イヤホンはまだ未体験。SOUNDPEATSさんに「CCイヤーカフイヤホン」を頂いたのでガッツリ使って本音でレビューしていきます!

おそらくですねぇ、僕はこのイヤーカフ型イヤホンが一番合ってるかも。めっちゃ気に入ってずーっと耳に着けてます。

そうそう、これ元のモデル名は「PearlClip Pro」なんですが、現在は「SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン」で名称が統一されたとのこと!なので外箱などには「PearlClip Pro」と記載されています!

この製品を使った所感

  • 全然耳が痛くない!
  • 向きが分かりづらい!(良く見たら分かる)
  • メガネやマスクと相性が良い!
  • ながら聴きイヤホンの中ではめっちゃ高音質!
  • 操作は慣れが必要だった!
  • 2つのデバイスで使えるマルチポイントが便利!
  • ヘビーに使うなら電池持ちが物足りない!

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのスペック

コーデック SBC/AAC
Bluetooth 5.4
ドライバー 12mmデュアルマグネット大口径ダイナミックドライバー
駆動時間 単体:約6時間
ケース込み:約24時間
充電方法 USB‐C
重量 5g(片側)
防水防塵 IPX5

とにかく装着感が良い

▼初めて見た時は、「耳に挟むタイプだから簡単に落ちそうだしズレそう」と思ってたんですが・・・↓

そんな事は全くなし。めっちゃフィット感が良いです。耳を挟むので長時間つけていると痛みが出るかな?とも思ってましたが、挟み込む圧力も絶妙でまったく痛みもなし。もう、ずーっと着けてます。

まあ人それぞれ耳の形が違うので相性はあると思うけれど、想像しているよりも装着感はずっと良く感じるはず。個人的には耳に突っ込むカナル型よりも安定度は高く感じてます。

ただ・・・このタイプが初めてなのもあって、初めて装着した時に逆向きに着けてました。イヤホンの先端が丸くなってますが、大きいほうが前です。結構サイズが似てますがすぐ慣れるはず。

あとですね、ソファーでゴロゴロしながら使うのには向いてません。イヤホンは圧力がかかると簡単に角度が変わるので、こういった使い方をするなら寝ホンみたいなのが良いかも。

周囲の音もバッチリ聞こえる

▼CCイヤーカフイヤホンは耳穴に近い位置にホールドされるので、「耳栓感」があるのかなって思ってたんですが・・・全然問題ないですねぇ。普通に周囲の音はバッチリ聞こえます。↓

カナル型のイヤホンでよくあるマイクで周囲の音を取り込む外音取り込みモードと違って周囲の音がダイレクトに耳に入ってくるので、「自然な周囲の音」が耳に入ります。これが「ながら聴きイヤホン」の真骨頂。

僕が「ながら聴きイヤホン」を愛用しているのは、何の操作も必要とせず周囲の音が聞こえるから。BGMのように音楽を流しつつ、そのまま普通に会話もできるし荷物が届いた時のチャイムも分かる。

イメージとしては据え置きのスピーカーを使っている環境を耳にくっつけて持ち歩くみたいな感じです。

ながら聴きイヤホンの中では相当音質が良い

「ながら聴きイヤホンの中では」としているのは、流石に周囲の音をスパッとカットしたANC環境のカナル型には没入感で太刀打ちできないから。でも、ながら聴きイヤホンの中では相当音質が良いですよこれ。

特に低音がビックリするくらい綺麗です。

耳穴に突っ込まないタイプのイヤホンはどうしても低音が弱くなりがちなんですが、CCイヤーカフイヤホンは耳穴に近い位置にホールドされるので、下手なカナル型よりも全然低音が綺麗。

いや〜、この音質の「ながら聴きイヤホン」はなかなか無いなぁ。というのが使った時の正直な感想ですね。凄く良いですよ音質。

ちなみに専用アプリの「PeatsAudio」で自分の耳にあった音質にチューンングしてくれる機能も備わってます。買ったらまずはアプリをダウンロードしてチューニングしましょう…!

iPhoneとMacに接続して使ってます

CCイヤーカフイヤホンは2つのデバイスでシームレスに使えるマルチポイント機能に対応!僕はこの機能が必須なんで対応していてホッとしました…笑

普段はiPhoneのミュージックアプリで作業用BGMを垂れ流してますが、Macでビデオ会議やYouTubeでの発表会、動画コンテンツでの情報収集をする時は切り替える煩わしさもなくシームレスに切り替わるのがGood!

もう少し連続駆動時間を長くして欲しい

CCイヤーカフイヤホンの連続駆動時間は約6時間。なので、仕事で8時間ほど装着するには…ちょっと物足りないなぁって感じでした。

いや、普通の人なら多分十分だとは思うんですけど、僕みたいに「BGM的に音楽を流す」という人なら、電池持ちは長ければ長いほど良いんです。だって・・・耳から外さず音楽を延々と垂れ流していますからね…笑

ちなみに10分の充電で2時間ほど駆動するので、バッテリーが切れてもそれほど困りはしませんでした。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのレビューまとめ

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは直接周囲の音が耳にダイレクトに入ってくる(つまり自然な環境音がいつも通り耳に届く)タイプのモデルなので、「ながら聴き」に最も特化しているスタイルのイヤホンです。

もちろん音質はカナル型には敵いませんが、「ながら聴き」特化のイヤホンとしては相当音質の良い部類かと。

耳に挟むタイプは初めてでしたが、付け心地もGoodでした。メガネやサングラス、マスクを装着することが多いから耳に掛けるタイプは合わないんだよなーって人にもオススメ。僕もメガネマンなのですが付け心地が一番良いので僕が普段使う一軍昇格です!

初めて使った時は絶対に1万円は超えてそう…なんなら1.5万円くらいかも?と思ってたんですが、定価はなんと執筆時点で7,280円。ちなみにAmazonだと864件のレビューが投稿されていて星は脅威の4.5。そりゃこのクオリティーでこの価格ならそうだよなぁって感じです。

いつものSOUNDPEATSらしいコスパの良いモデルだったので、ガルマックスも一押ししたいモデルです!ぜひレビューを振り返って検討してみて下さい!

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの購入先まとめ

▼価格は変動するのでリアルタイム価格は以下からチェックしてね!↓

■SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン■

初出時価格→7,280円

▼Amazonは公開時点で6,188円。さらに5%オフクーポンで5,879円!↓

▼楽天市場は10%オフクーポンあり!6,372円!↓

▼Yahoo!ショッピングは20%オフクーポンあり!5,664円!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

ページトップへ