2インチのベゼルレススマートウォッチ「Redmi Watch 5」が日本発売、スペックをチェック!

Xiaomiからスマートウォッチの新作「Redmi Watch 5」が登場しましたのでスペックを見ていきましょう。

昨年には下位モデルの、「Redmi Watch 5 Lite」や「Redmi Watch 5 Active」が発売されています。

Redmi Watch 5の詳細スペック

フレーム アルミニウム合金
ディスプレイ 2.07インチ、有機EL、432×514(324PPI)、60Hz、
画面占有率82%、1,500nits(自動明るさ調整機能搭載)
バッテリー 550mAh
サイズ 47.5×41.1×11.3mm
重量 約33.5g
防水等級 5ATM(5気圧)
サウンド スピーカー搭載
マイク搭載
センサー 心拍センサー(血中酸素センサー付き)、加速度計、ジャイロスコープ、環境光センサー、電子コンパス
OS Xiaomi HyperOS
衛星測位システム GPS、Galileo、Glonass、BeiDou、QZSS
Bluetooth Bluetooth 5.3
備考 Bluetooth通話対応

スペック表に関する免責事項

ベゼルレスの2.07型ディスプレイにカラーは3色

▼ディスプレイサイズは2.07インチ。先代と同じサイズなのにディスプレイは大きくなっています(先代は1.97インチ)。リフレッシュレートは60Hz、最大輝度は1,500nitsに達します。先代は600nitsだったので、2.5倍ですね。↓

▼側面。ステンレススチールの回転式クラウンがついています。↓

▼カラーはオブシディアンブラック、シルバーグレー、ラベンダーパープルの3色。↓

▼純正ミラネーゼストラップやレザーストラップもあります(別売り)。↓

200種類以上の豊富なウォッチフェイス

▼ウォッチフェイスは200種類以上、自分の写真をアップロードして使用することもできます。↓

▼専用アプリで設定できます(※画像は過去モデル)。↓

マイク搭載、Bluetooth通話や録音などに対応

▼Bluetooth通話に対応。あらかじめスマホと連携しておくとスマホに触らずとも電話を取ることができます。↓

▼レコーダーも搭載。とっさに記録取れるのは結構良いかも。↓

音楽操作機能付き、スマホを介さずとも可能

▼スマホで再生されている音楽の再生/停止、音量、曲送りなどの操作ができます。さらに、本体に音楽をダウンロードしイヤホンと使用することで、スマホに接続しなくとも音楽をローカル再生することもできます。↓

過去モデルの話ですが、この機能私はめっちゃ愛用しています。

移動中にイヤホンで音楽を聞くことの多い私ですが、イヤホンの音量調整や曲送りのタップ操作って、思ったのと違う動作になってイライラする時があるんですよね。でもスマートウォッチで操作するようになってからそのストレスもなく快適です。

バッテリー持ちも良好、最大24日間持続

バッテリー容量は550mAhで、最大24日間持続するといいます。様々な機能をオンにするとバッテリー持続時間が減少しますが、おそらく2週間ぐらいは余裕だと思います。

Apple Watchなどは2日間すら持たないことを考えると、これはかなりすごいですね(もちろん機能に差があるので単純比較することはできませんが)。

計測機能も十分

▼睡眠、血中酸素、心拍数、ストレスの24時間計測が可能です。↓

▼アプリ連携すれば日々の記録を見返したり、詳細を確認できるので便利!↓

その他、スマホの通知を受信、懐中電灯、コンパス、ストップウォッチ、タイマー、アラーム(スマホと同期も可能)、天気予報、タスク管理、スマートウォッチからスマホを鳴らす機能、150種類以上のスポーツモードなど豊富な機能を搭載しています。

Redmi Watch 5まとめ

Redmi Watch 5の発売日は2025年1月で記事執筆時点の価格は14,980円です。

バッテリー持続時間、計測値の精度なども良さそうですし、値段も手頃でコスパは良さそうです。通知の受信はできますが返信などの機能はないので、そこがちょっと惜しいポイントかな。

Redmi Watch 5の購入先

▼価格は変動するのでリアルタイム価格はリンク先で必ず確認して下さい!↓

■Redmi Watch 5■

初出時価格→14,980円

▼公式サイトは2月5日まで2,000円オフクーポン配布中!適用で12,980円!↓

▼Amazonはタイムセールで12,980円!↓

▼楽天市場は2,000円オフクーポン配布中!適用で12,980円!↓

■メルカリで中古相場を調べる!■

ページトップへ